9feba444.JPG さんろく祭りが始まりました
かくべえも居ても立ってもいられずに急遽参加することにしました。
お店の駄菓子を袋詰めにして
大きなザルに放り込み
首から下げれるように紐をかけて

一袋200円で売って歩きます。


2日目のイベント
14:00 露店、ラーメンフェステバル販売開始
14:30 旭川カラオケ教室まつり
16:05 「バイオレント イズ サバンナ」「スモゥルフィッシュ」LIVE
17:00 市民舞踊パレード
17:10 「元祖スコップ三味線」珍芸
17:35 「世界を駆けめぐる和太鼓楽団」らいぶ
18:20 さんろくカラオケのど自慢大会
19:00 YOSAKOIソーランナイト
19:35 スーパービンゴ
20:00 ディスコナイト
20:25 「加門亮」オンステージ
21:05 YOSAKOIさんろくナイト

745ae9ce.jpg
いよいよ明日7月31日から旭川市内最大のイベント

「第29回あさひかわさんろく祭り」


が開催されます。



3条通り5丁目から6丁目を車両通行禁止にして


55軒の露店と11軒のラーメン屋さんが軒を並べるとっても楽しい3日間。



去年は3日間雨が降り続きましたが、今年の天気は良さそうです。










1日目のイベントは

16:00 露店、ラーメンフェステバル販売開始

17:20 ナナカマド音楽祭(高橋真樹・湯別メインストリート)

18:00 旭川夏まつり開会式・セレモニー

19:40 義経桜太鼓

19:45 第56回道新納涼花火大会

20:00 さんろくまつり開会宣言

20:10 「ビリーキング」オンステージ

20:55 「LaLa Boo」オンステージ

21:15 ストリートダンス



知り合いのお店も露店に参加してるので営業時間まで飲み歩こっと



明日の営業は21時からになります。


9f07dbee.jpg 今日は土用の丑の日

江戸時代に平賀源内が「丑の日に『う』の字が附く物を食べると夏負けしない」という民間伝承からとってうなぎを食べるように勧めたというのが始まりらしい。


ということは、うどんでも梅干でも瓜でも良いわけだ。

ほいじゃぁかくべえはお店の梅酒でも飲むことにします。



ついでですが、毎年あるわけではないみたいですが

今年は8月5日の火曜日が「二の丑」だそうです。

77eb8884.JPG いつもは白い服のカーネル・サンダースレジスタードトレードマークおじさんがなぜか真っ赤になっていたドンッ

いったいおじさんに何があったのだろう!?
色気づいたのかラブラブ
還暦のお祝いかクラッカー


今日はいつもの服に戻っていた
リサイクル

dagashi up 今店内にある駄菓子






・うまい棒
・梅ジャム
・むき甘栗
・ヤッターめん
・ビッグカツ
・ピカイチ
・フィリックスガム
・マーブルフーセンガムガム
・マルルンマンホワイトチョコ

・よっちゃん丸
・ミニ帆たら
・チーズあられ
・きなこ棒
・するめジャーキー
・かんばんチョコ
・蒲焼さん太郎
・すこんぶ


といったところです。
あなたのお好みの駄菓子はどれでしょうか?

drawing miyu&shino


どうなるものかドキドキでしたが、


無事にさんろくラリー(ドリンクラリー)が終了しました。




今回、当店はクォーターコースという30名程度のお客様が来店されるコースにエントリーしました。




お手伝いしてくれる方も男性1名女性2名の常連さんにお願いし、午後2時からお通しのサンドイッチ120食分とフライドポテトと枝豆をつくって準備万端です。




午後7時のスタートから途切れることなくお客様が来店し、


「日本酒」


「芋焼酎」


「梅酒ロック」


「生ビール」


「ウーロン茶」


の中からお好きなものを選んでお飲みになっていかれました。




来店された21名のお客様のうちカウンターに座った半数の方とゆっくりとお話ができて「かくべえ」を気に入ってもらえたようなので参加してよかったと思います。




8時20分過ぎに最後のお客様がお帰りになった後、お手伝いいただいた常連さんとサンドイッチをつまみにサッポロクラシック生ビールで打ち上げをしました。




drawing koni

7bfd2193.jpg
7月10日「第6回さんろくラリー」が開催されます。

かくべえのお店も参加します。

ただし、約30名が来店されるというクォーターコースでの参加です。




お手伝いしてくれる方を3名手配しました。

飲み物は日本酒、芋焼酎、梅酒ロック、生ビール、ウーロン茶を用意しました。

食べ物はサンドイッチとサツマイモの素揚げを作ろうと思っています。

いつも雨が降るさんろくラリーですが今年はどうでしょうか?

今月もパッとしない売り上げの日が続きました汗
1位 サッポロ クラシック生ビール
 再び1位に返り咲きです。

2位 梅の宿 ゆず酒
 一ヶ月だけの天下だったようです。

3位 紀州 緑茶梅酒
 一度飲んだら病みつきになるのかも。

4位 日本酒 貴
 飲み口の良さとバナナのような香りが人気。

5位 日本酒 雪氷室大雪
 地元旭川の高砂酒造からのランクイン。

5位 麦焼酎 神の河
 3年寝かせた麦焼酎は琥珀色をしていて美味しく仕上がりました。

7位 日本酒 北海鬼ころし
 6月の在庫処分で売上を伸ばしました。

7位 芋焼酎 タイガー&ドラゴン
 当店の芋焼酎の中では一番人気です。

7位 チョーヤ ペリーラ
 健康嗜好の方へおすすめの赤紫蘇梅酒。

ID位 芋焼酎 さつま島美人
 ある方がこの銘柄が好きらしくてひたすら飲んでいました。

日本酒のランクインが増えてきたことは喜ばしい限りです。

※ お酒の劣化を防ぐため毎月5~6本に絞ってオススメの銘柄だけを厳選し提供し、売れ筋のお酒は翌月も残していく。


不人気のお酒は「在庫処分」として割引販売をして早めに飲みきるようにする



※ 開栓後はワインに使用する「バキュバン」という器具を使い毎回空気抜きをしてお酒の酸化を極力防ぐ



※ お酒を飲み比べしてみたい人のため、すべての銘柄に対して45ミリリットルのカクテルグラスを使用する「チョイ飲み」料金を設定し、自分好みのお酒を探してもらえるよう配慮する





※ 燗酒を楽しみたい方のため全スズ製の「チロリ」「電気式燗どうこ」を使い飲み頃の温度にお燗する。また、スズ製のチロリはお酒の味をまろやかにする効果もある




燗どうこ
ちろり

729b6013.jpg
6月7日開幕した4年に一度のサッカーイベント。

ヨーロッパNO.1を決めるサッカー欧州選手権



連日グループリーグの予選が続いています。

かくべえもお店でWOWOWでの生中継を見てるので毎日寝不足です。



オランダvsイタリア、トルコvsチェコをはじめとして数々の熱戦が繰り広げられましたがようやく準々決勝進出のベスト8が出揃いました。



6月19日 ポルトガルvsドイツ

Yahooズバリ予想によるオッズ2.1:4.0

クリスティアーノ・ロナウドの活躍が楽しみ




6月20日 クロアチアvsトルコ

オッズ1.7:5.5

攻守のバランスが良いクロアチアと奇跡の逆転トルコ



6月21日 オランダvsロシア

オッズ1.4:9.1

抜群の得点力を誇るオランダとヒディングマジックの戦い



6月22日 スペインvsイタリア

オッズ2.5:3.1

死のグループを勝ち抜いたイタリアの巻き返しに期待



週末も眠れない日が続きそうです。