最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 2010 | 20091月(56)2月(50)3月(37)4月(54)5月(44)6月(44)7月(39)8月(39)9月(31)10月(48)11月(44)12月(44)2017年12月の記事(44件)棋聡天才(奇想天外)他…今年の世相を四文字で表現する「創作四字熟語」名古屋廿一大師霊場二十番札所…女人高野母寺龍福寺を訪ねる大きな「話・和・輪」=絆大曽根 片山八幡神社を訪ねる…東区徳川2-13-26徳川園・黒門前に飾られた門松としめ縄名古屋廿一大師霊場十九番札所…瑞穂山金龍寺を訪ねる昭和の記憶を懐かしんできました…北名古屋市歴史民俗資料館「昭和日常博物館」にて中区、碁盤割地区の「尾張名所図会」をスキャン:桜天満宮「信長攻略」の銘板2017年「今年の漢字」に『北』が決まる藤原師長謫居跡(ふじわらもろながたっきょあと);藤原師長についてオレンジリボン子どもツリーが飾ってありました…瑞穂区役所玄関前にて初氷り中区錦通りの地名の由来を記した石碑3ヶ所を訪ねるk市〇〇記念館に書作品の寄贈をお願いする特別展 北斎だるせん!を鑑賞…名古屋市博物館で開催中知多四国霊場第3番:尾張三十三所観音霊場第5番、海雲山・普門寺で御朱印を頂く苗木城跡を訪ねました…中津川市にある山城神社のご祭神名・ご神徳について横井也有の画賛軸「初雪や なじまぬうちは 竹も寝ず」:長栄寺「蘿塚」に行く鯱城学園、クラブ「歩いて知ろう会」の皆さんをご案内<< 前ページ次ページ >>