かがみん的COMPLEX

かがみん的COMPLEX

極貧生活脱出と、自作PC中心に日々のよしなしごとを書いていくチラシの裏的日記。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、かがみです☆

土日でちまちまと掃除してた際に
児童手当・特例給付の通知ハガキをとっておいたのが
出てきたので、忘れないように一覧にしてみた。

H26/11-H27/1月分 45,000 h27/2/10支給
H27/2-H27/3月分 30,000 h27/4/10支給
H27/4-H27/5月分 30,000 h27/6/15支給
H27/6-H27/9月分 60,000 h27/10/15支給
H27/10-H28/10月分 60,000 h28/2/15支給

累計225,000円支給。
月額15,000円ですね。

我が家の場合は息子が生まれてくる前に
妻との取り決めで、児童手当については手を付けずに
息子用の貯蓄(低解約型死亡保険)に投入することが
決まっていたので
実際にこのお金を現金の形で見ることはないのですが…

ハガキが来ていた分を集計してみると
結構もらってるんだな!(^∇^)

この児童手当は
夫婦で事前に打ち合わせしておいたから
まるっと貯蓄方面に行ってるけど。

児童手当が生活費だったりパチスロ代に消えている
家庭も見たことがある。

もちろんロクな家庭じゃなかったっスね…

私だって物欲煩悩大魔神なので決めてなかったら
児童手当を使い込んでないっていう自信はナイ(>_<)

先を見越して剰余金が出そうな部分は先行して
試算運用の計画を作る必要があると思うのです。
その時になってからでは遅い。

もうちょっと具体的に言うと
先出しで貯金や投資に使う事を家族内で宣言して
「差し押さえ」しちゃう。

えらそうに言ってるけど
これに気がついたのはここ数年。バカですね私も。

次の転勤までの間、5年間
これまで同様に児童手当に手を着けなかったとして
225,000×5年間=1,125,000

100万円の現金はなかなか誰もくれないもんね。
こんにちは、かがみです☆

市税の滞納分を分割納付しているのだが
ようやく終わりが見えてきた。

■残債の状況■

6,270円…2/20支払済、さっき払ってきた。

3,730円…3/31Limit

4,800円…4/28Limit
5,200円…4/28Limit

5,870円…5/31Limit
4,130円…5/31Limit

6,940円…6/30Limit

残合計 30,670円

端数で分けて書いているのは
何故か納付書が分かれているから。

各月でいえば10,000円×3回と
残りの中途半端な分で6,940円、ということになる。

ずっと月5,000円支払のペースでやってきたので
最終盤にきての月10,000円ペースは
ちょっとツラい(´・ω・`)

今月は残業が凄いから
その残業代相当分である程度補てんをしながら
ちまちま払えばいけるかなと計算している。



市税の滞納や未納はもちろん
いけないことに決まっている。

ところが、極貧生活に陥った場合
そうも言ってられない状況はあるのだ。

さかのぼること数年前…

私は非正規雇用で且つ保健証は国民健康保険で
年金は国民年金という
大変恵まれていない境遇下にいた。

余談だが雇用保険(失業保険)も当初は無かったのだが

採用されてすぐに
「ハローワークからのお祝い金制度的なものを
利用するために必要である」旨を本社へ伝えると
しぶしぶみたいなレスポンスでだが
雇用保険は加入できた。

非正規路線は自分の人生設計がまるでなかったことに
由来する自分自身のミスではあるのだが

リーマンショック前後の地方都市ってのは
雇用情勢も凄まじくて
こんなんでも屋内事務職で雨風凌げるし
最大公約数的に判断すれば
ここにお世話になるしかないか、という処だった。

ちなみに非正規雇用は雇主にとっては
なるべくコストをかけずに頭数を揃えたいとかって
要素も大きいので

当時の私のように
保険証も年金も会社からは面倒みたくないって
ところはかなり多いと想像されるから
これは多分珍しい話じゃないと思う。

月収は時間給制で翌月払いだった。

年末年始やGW等、休日が増えれば増えるほど
収入は目減りするし
MAXの月収(手取りじゃないよ)が15万円弱だった頃に
優先順位がライフラインに劣る
市税という支出要素にまでは手が回らなかった。

その後、私はこのウンコみたいな雇用条件のボロ会社で
非正規雇用の社畜として勤めながら
会社の中で徐々に仕事の幅を増やし
じわじわと雇用条件を改善してきた。

倒産寸前だった会社は
同業他社と統合(という名の被吸収合併)し
更には親会社の社名の一部を冠に抱くようにもなり
それに伴って
会社内の色々な環境は整備されていった。

さすがに国民健康保険は社会保険へ
(月額で約8,000円程、手出し支出が減った)
国民年金は厚生年金へ(これも支出は約半額に)と
バージョンアップした。

非正規雇用のままだったが。

ともかく、これでひとまずは
現代日本でスーツにネクタイ姿で働く人間としては
必要最低限の雇用条件は満たしたことになる。

さて市税の話に戻ろう。
滞納市税は幾度かの分割納付の交渉を行いつつ
ちまちまと支払いを続けていた。

雇用条件の改善ペースはかなり緩かったので
分割納付してる間にも
現在進行形で課税される最新の市税の支払いにまで
手が回らないような状況だった。

ちなみに国民年金の後納制度を使って
重複した状態(厚生年金天引き+国民年金後納)で
年金を支払ったりもしてた。

年金の支払いだけで
毎月3万円以上支出していたことになる。

みなさん知っての通り
日本年金機構ってかなりアレな組織ですから
こんだけ苦労して年金を納めてるのは
本当にバカらしかった。

滞納市税は一掃して、
国民年金の後納をある程度支払って、
正社員になって…

そうなりたいとずっと考えてた。

2016年2月末の今、考えてみれば
そのうちの2つ(年金と正社員)は
既に現実のものとなった。

滞納市税はたかだか残り3万円だ。

あと少し、がんばれば、かなりクリアな姿になる。
ここから反撃開始だ。

滞納市税納付中に
月額5,000円ペースで支払していた分は
そっくりそのまま貯蓄に回すことが
自分の中では決定してる。

今、色々な事情で非正規雇用だとか
正規雇用だけどかなり割食ってたりで
まともな暮らしができてない方に教えたい。

そこから這い上がることは可能だ。
這い上がるためには意志を持ち続けなければならない。

非正規雇用ってのは
通常モードじゃないから「非正規」というのだ。

市税を滞納って
「納めるはずのものが滞る」わけだから
かなり異常な状態です。

名前ばかり正社員や店長で、
家に帰るのが深夜で家族とも話せない…
それって幸せなの?

諦めず、おかしなことになっとるのは
やっぱりおかしいんだから
自分が望む正しい形に整えよう。

よくよく考えてみれば、よ…
誰も自分が望む通りになることを
止めたりしてはいないはずなんだよ。

大丈夫です、特に武器もない俺がやれたんだから。
みなさんこんばんは、かがみです☆

確定申告の季節が到来しました。
私のお仕事は確定申告の時期に多忙を極める仕事です。

勉強する事が山ほどあります。
そして意外と何とかなりそう?とかも思ってたり。
甘いカモ?

まあこれからが大変なんでしょうけどね。

でも税法の意図を感じたり
勘定科目の概念を調べて把握して
それらを確定申告の成果物に反映させたり
仕事の性質として、案外嫌いじゃない。

やりがいある。好きかもしんない。
多分、好き。


・・・
7年か8年か前に、根本的に人生をやり直したくて
税理士試験を受けることにして
簿記論・財務諸表論を2科目同時に受講した。(´д`)

簿財同時受講は効率がいいだとか何とかって…
それぞれに週2コマの授業が進み、その復習が必要で。

次の週になったら、前の週の分の復習も当然やる。

そんなとんでもない難易度と量に埋もれてるのに
かなり孤立無援な環境での戦いだった。
これは学校選びが大間違いだったなぁって今は思う。

税理士試験は大原かTACにしとけってことだろうなー。
この話だけで1つブログの記事にできるな(笑)

ごめん、当時の俺にはムリゲーだった(´・ω・`)

・・・
大学生の頃、当時全盛期の小室哲哉を見て
俺こんな風にマルチタスクで仕事したい!って
大学の先輩と話したことがあるのを覚えてる。

就職の事なんか全然考えてなかった。

プロデューサーとしてじゃなくて
機材を同時に走らせてる感じに
超効率的なイメージを持ったんです。

これは未だに影響あるかも。

・・・
大学に入る前まで、どうにもこうにも
「クリエイティブなおしごと」に就きたくて
それに向けて大した努力も工夫もしてなかったのに

どういうわけか
文筆業で生計を立てるつもりがあって(謎だけど)

更に痛いことにどういうわけか
大学在学中に作家になれたらなーとか
バカなこと考えて…
た、けど、酒飲んで遊んでばかりだった(x_x;)

ちなみにサークルは軽音楽と美術部と
正式入部じゃないけど文芸部に出入りしてた。
何がしたいのか自分でもわかってなかったんだろう。


とりとめのない痛い話ばかりしたけどね。
ほんとクズみたいな人ですね若いころの俺…


いま、経理や会計、経営だとかに関わったり
マルチタスクが当然なポジションになったり
文筆業ではないのにとにかく文章書く量は膨大で
更に自分の所属団体の会報を編集してたりもする。

なんだ、だいたい叶ってるじゃないかって
仕事中に最近よく感じる。
世間的に見たら、職業がまるでクリエイティブ扱いは
されないんだけどね。

面白いぜ、団体職員。皆さんにも是非おすすめしたい。

それでは、また。おやすみなさい。
みなさん、あけましておめでとうございます。
かがみです☆ 生きてます。

長いこと、このブログでは不在にしておりましたが…
(不在にしてた間の悶々とした日々
まぁ仕事が忙しかったんだけど…
とかも後でUPしようかな?)

本年の私的計画についてなど
書いてみようかなと思い立ちまして。

私の立てた計画は公使に渡り
合計で11項目あります(多いな)ヽ(;´ω`)ノ

まずはその10項目の概要を説明し
それぞれについての詳細は順次
別記事でアップしていこうかなと思っております。



【2016年計画大綱】

1・中小企業診断士全科目学習→8月受験。
膨大な範囲の国家試験ですが
仕事上これを攻略すると決めております。
今年最優先でかつ最大の目標。

2・日商簿記2級/全経簿記2級を受験して、合格する。
腐れ縁のような状態でまだ合格できてない試験。
今年はいい加減にケリをつける。

3・ブログを3つ更新していく。
(ブログの更新に使う時間もしっかり確保)

ここ(かがみん的COMPLEX)以外に
2つ、ブログを立ち上げます。

4・ダイエット
(今75.3kg→2016年末に70.0kg切り/60kg台へ突入)
来年度1月予定の長期研修の際には、
ある程度は体が動くようにする。

5・貯金額積上
市税などの支払いの整理完了に伴い
特定企業株と金・プラチナ等への投資開始

6・デジタルデバイス周り計画
格安sim端末の確保など。
今年は割と大人しめの計画です。

7・酒コレクション計画
12か月で12本のイイ酒をストックする。
今後は「安い酒」を飲まない。

8・読書100冊計画
過去数年、何度も取り組んできて
挫折してきた読書計画を今年こそ達成させる

9・部屋清掃
読んだ通り。

10・仕事に於いては…上司ISMを盗む。
とても優れた上司がいて、
その方とは恐らく次年度でお別れになる。
最大限知恵を拝借する。

11・新しい趣味・人脈・フィールドの形成
今までやっていないことに取り組んで
新しい方向性を作ってみる。
みなさん、こんにちは。かがみです☆

ちょっとまとまった記事が書ける感じじゃなくって
しばらく筆が進みませんでした。

立場と暮らしの変わりようを前提に
ブログもどうするか考えないとなー(・∀・)

留守中も諫早市役所試験関係で
多くの方にご来訪いただいていますね。
みなさん、頑張ってください。

1次通過したもの、として準備しておくことを
お勧めします。昨年だと11月初旬に2次試験でした。
1ヶ月あればそこそこ準備できるでしょう。

基本的な戦略は
市の広報誌を過去1年分入手して
(入手先はちなみに市役所・市図書館)

可能であれば県の広報誌も過去1年分入手。
(入手先は図書館)

その中から重要な話題を抽出して
地域の行政が今持っている課題感を把握。

その課題について、全国各地で
どのように対処しているのかをネットで検索して
先進地のうまくいっている例
・・・余裕があるなら、失敗した例も。

で、自分なら、諫早市なら、どうしたらいいか
その手法と理由まで、考えておきます。

社会人採用枠ならば、即戦力を期待されますので
今までの経歴で何が活きてくるのかまでを
想定問答として準備しておいてください。

行政職の社会人採用枠ってわざわざ新人でOKなところを
大卒・第二新卒と比べたらだいぶ歳のいった
オッサン・オバサンを高い人件費で採用するわけで

わざわざ採るからにはそれに見合った働きを
期待されるものです。

端的に言えば、課題解決力を面接官に提示できるか
ということなんじゃないかなーと。

団体職員になって、行政の方々と仕事するようになって
そう感じます。
シルバーウィーク明けのかがみです☆
皆さん、おはようございます。

贅沢言いますけど
今日からもっかい
シルバーウィーク来ないかな(笑)

・・・

今日から、妻が新しい職場で勤務することになりました。
と、同時に、息子が保育園へ通うのもスタート。

このため、朝の準備が多くなり
今までと比較して
1時間ほど早く起床して活動開始となります。

朝に弱い私にとっては割としんどい
ライフサイクルの変更です。


しかし…思わぬ副産物が。

妻と息子が出かけるのと同時に
私も家を出ることになるため
会社への到着が今までよりも30分前後
(どうかしたら40分位も!)早くなります。

そんな時間に、職場にいる人は誰もいない…。

これって、完全に自分の自由になる時間が
平日は毎日30分以上確保されることを
意味します(*^ー^)ノ

(しかも「職場の朝」という
絶対にだらけないスペースで)

今日時点で、来年の中小企業診断士試験日までを
想定してあと317日…

あと44週と2日なので、単純計算では
6,660分の自由時間確保です。

111時間に相当します。24時間換算で4.6日分。

これって結構大きくない?

妻の新しい職場、息子の保育園デビューの2つが
かがみ家では大きな変化ですが~

何気に、私にも大きな変化かもしれませんね
ごきげんよう、かがみです☆

スマホ→ガラケーの機種変更シリーズの第3回です。
今回はお待ちかね、通信費削減の試算についてです。

残り11ヶ月間って話が出ますが
これは今回の機種変更のタイミングでは
私は「2年縛り」の満期まで残り11ヶ月ってことです。

先に結論を書いておくと、スマホ高ぇ!(`Δ´)
ガラケー契約コスパ最強(^_^)v

■8月まで契約していたiphone5s契約時の料金

自分 \9,056 2年縛りの残11ヶ月間試算 \99,616
妻  \8,129 2年縛りの残11ヶ月間試算 \89,419
二人合計の残11ヶ月間試算 \199,232

自分が64GB、妻が16GBのiphone5sだったので
その差分、私のほうが少し料金が高め。

ちなみに契約していたのは
私は通話無制限・通信上限3G
(実家や友人、仕事等で通話は多め)
妻は昔の通信上限がなかったコースです。

■ガラケーにした場合

自分 \2,700 11ヶ月試算 \29,700
妻  \1,733 11ヶ月試算 \19,063
二人合計の残11ヶ月間試算 \48,763

妻はほんとミニマムで
電話機能+Eメール+Cメールのみ

自分は通話無制限でEメール・Cメール付き。
通話無制限は先述の通り、通話が多めのためです。
家族の通話代をこの1台で集約したいという意図も。

■どっちが損か得かの計算

A・スマホ継続-ガラケー機種変更=残11ヶ月間の差分
\150,469

B・iphone5sの残債2台分 \73,755

残債を引いた差分(A-B) \76,714
…残り11ヶ月での儲け分


つまり、2年縛りだから~とか
LTE付いてくるから~とか
機種代を払ってくれて2年満期使い切ったほうが得~
みたいな論点は確かにあるし間違ってもいない。

でも、ズバっと言い切れる結論が一つ。

シンプルに「ゼニ」が儲かるのは2年縛り無視

■長い目で見た場合

スマホ契約-ガラケー契約=1か月分の差額
\12,752

今の勤務地にいる予定の残り52ヶ月で\663,104
…これが5年間経つまでの間の儲け分です。

663,104円はインパクトでかいでしょ。

次回は、ガラケーに戻すに至った背景などを
お話しします。
ごきげんよう、かがみです☆

スマホ契約を解約して
ガラケーに機種変更した場合の話。
今回は第2回。機種変更前の前提条件編です。


■前提条件
私が加入している通信会社はauで
2014年6月に夫婦でiphone5sに機種変更してます。

iphone5sの端末代の分割払いが残り11回分あります。
→現契約ではキャリアが
機種代の分納額を負担してくれている

これがいわゆる「2年縛り」ってヤツです。
2年使ってくれたら機種代分納費用は
肩代わりするよって事。
(その代わり、高価なスマホ向け通信費で契約してね)

今回の機種変更ではこの「2年縛り」をシカトして
強行突破した場合はこうなるよーっていう
モデルになると思います。

機種変更するガラケーは既に持ってなかったので
夫婦ともに適当なガラケーを
私はヤフオクのbookoffで、妻はリアル店舗のゲオで
1台づつ入手しました。

凄いなぁと思ったのがブックオク・ゲオ共に
一昔前は通信端末の取り扱いに絡んでくる
業態じゃなかったのに
今は中古通信端末、回線契約の市場で戦っていること。

これについては後日談で感想を改めて書きます。


ガラケーの調達ではちょっと失敗したかもです。

ガラケーを買う代わりに
使っていない以前のスマホを使えば
simさえ刺せば通話のみのスマホが出来上がるはずです
(これは失念していた)

docomoではこの手で通話のみのスマホを持っている
知人が何人かいます。

ともかく、機種変更する端末も自分で調達します。

ここで新機種を店頭で機種変更、とかすると
機種代がやたら高くなったりするケースもあります。
調べれば、激安端末もあることがありますが
面倒なのが嫌なヒトは、自前で準備がいいと思います。

次回はみなさん気になる
通信費削減について見てみましょう。
みなさん、おはようございます、かがみです★
今日、明日と・・・今週は仕事・私用共に激しいので
話題も手短に。

俺、スマホやめて、ガラケーに戻すわ(・ω・)/

というわけで、ヤフオクにてガラケーいっちょ調達。



落札金額 5,911円
税込金額 6,383円
カード決済手数料込 6,690円

…めっちゃ諸費用がかかっとるやんか!

スマホ→ガラケーの話題はしばらく連載予定です。
かがみです☆

昨夜の話…です。

子供を寝かしつけようと思い、添い寝をしたのですが
そのまま私も熟睡してしまい、そのまま朝を迎えました。
妻いわく、息子より寝るの早かったそうです。

昨夜は何にもしていません(;´▽`A``

都合、11時間程寝ていた計算です。
寝すぎて?なのか
頭がほんのちょっとだけ痛いヽ(;´Д`)ノ

自分では今の仕事、割と楽だと思っていたんです。

前職と比べて理不尽な残業はないし
無茶な仕事内容でもないし
嫌な人もあまりいないし
ノルマ的なものもほとんどないし・・・と。

悩まされてきた偏頭痛も和らいできてるし
肩こりも以前に比べたらだいぶマシになってます。

ところが、11時間も寝てしまった。

目に見えるところでの疲れは無いだろうけど
地味に、疲れていたんだろうな~と再認識しました。