ネクストフーディスト

フーディーテーブルアンバサダー

参加してます

ここをタップで

応援よろしくおねがいします








火の通り具合がプロでも難しい

ローストビーフですが

炊飯器に入れて放置しておくだけで

とっても簡単に本格的な

ローストビーフに仕上がります


ソースは市販のものを代用したり

お好みのものでもOKです😊

(わさび醤油などもあいますよ😊)


クリスマスやお正月、パーティー、

おもてなしにもおすすめ♡


放置しておくだけなので、初めての方でも♡






材料


◾︎材料 4人分


牛もも肉ブロック 650g

塩、こしょう 大さじ1

Aウスターソース 大さじ2

A赤ワイン 大さじ1

A砂糖 大さじ1

Aおろしにんにく 小さじ1

粗びき黒こしょう 少々

サラダ油   大さじ1


作り方


①    牛肉は塩、こしょうを全体に振ってすり込んだらそのまま常温で30分ほどおく。


②    フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、①を入れて各面、焼き色をつける。


③    ラップに包み、ジップ付きの袋に入れる。炊飯ジャーに湯を入れたら、袋に入った肉を湯が袋に浸かるまで中に入れて、保温モードで50分おく



ちなみに炊飯器はこれを使用!

12年使ってた炊飯器からおさらば

最近買い換えたよ

炊飯器迷ってる方はこれ一択、炊きあがりが

安い米でもほんとに全然変わる目がハート

⤵︎ ︎ここから飛べるよ



④    小鍋にAを入れて中火にかけ、1~2分ほど煮詰める。


⑤    ③を袋から取り出し、食べやすい大きさに切って器に盛り付けたら、粗びき黒こしょう、④のソースをかける。(あまった肉汁は、ソースに加えて煮詰めると◎)




ポイント


・お湯はあらかじめ沸かしておく。

・鍋のソースに、出来上がったローストビーフの肉汁(大さじ1ほど)を加えると、さらにおいしく仕上がります。

・ご使用の炊飯器により、加熱時間を調節してください。

(我が家では、50分以上だと完全に火が通ってしまうので、45〜50分がベストです。) 



本日のおうちごはん

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

こちらもおすすめ

調理器具!


人気NO.1!のサラダスピナー
我が家ではこれ!
スピード勝負の夕飯時はぱぱっと水切り出来るし、
しまうときもコンパクトなんよ






インスタグラムのアイコンマーク | イラレ用ai・透過png画像 フリーダウンロードサイト

フォロワー数 11万人突破

Instagramはこちら

 

 

 

 

  著者:ほとんど100円なのに絶品100レシピ

絶賛発売中‼︎Amazonはここ⤴︎︎︎

 

 

 

Nadia株式会社 さん

Nadia Artistとして活動させていただいてます

フォローはここからお願いします

 

 

 

 

 

貝印公式オンラインストア


 

 

 

*調理師免許・食生活アドバイザー

 

*企業案件やレシピ開発、PR
*フードコーディネート、料理教室など
*ご依頼は
k2.525326@gmail.com 

 



 
サムネイル