麻布十番さくら鳥居坂日記 -109ページ目

自家製イカの塩辛

ブログ更新かなり遅れましたあせあせ(飛び散る汗)

今日から完全復活しま~~すわーい(嬉しい顔)


まずは自家製イカの塩辛


麻布十番さくら鳥居坂日記


ちょ~~どいい感じで漬ってました



茶碗蒸しの具は

 

昨日は松茸でしたよ
蓋を開けた瞬間のあの香りムード
たまんないですね




                
麻布十番さくら鳥居坂日記


単品の長崎産鮑右斜め上

麻布十番さくら鳥居坂日記


和牛フィレ肉右斜め上
もちろん黒毛で栃木産ですよ揺れるハート 
山葵醤油かおろしポン酢で召し上がります。



今日もさくら鳥居坂でお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)



ps カープ2連勝でツバメに2.5ゲーム差
  3位見えたり!!


麻布十番さくら鳥居坂  店長 木村


ひやおろし 陸奥八仙 特別純米

今日は以前アップしてた
ひやおろし 陸奥八仙 特別純米
を紹介しようと思いますとっくり(おちょこ付き)


麻布十番さくら鳥居坂日記-ひやおろし 陸奥八仙



【醸造元】八戸酒造 
【アルコール】17度以上18度未満  
【原料米】青森県産「華吹雪」
【精米歩合】55% 
【日本酒度】+4 
【酸度】1.8 
【仕込水】蟹沢伏流水 

口に含むと、はじめは完熟フルーツのような華やかな含み香、
そしてすぐにそのフルーティさを打ち消すかのように、
ほどよい渋味や苦味が包み込み、コク深いボリューム感ある味わいに仕上がっています。



【ひやおろし】
ひやおろしとは、春にできたお酒を蔵の中で静かに眠らせて、夏を経て熟成した味わいとなって出てくるお酒です。気温が下がり、お酒の温度が冷たく感じられる頃に卸されるお酒なので「ひやおろし」と呼ばれるようになりました。








『秋の味覚』銀杏・秋刀魚・松茸を堪能しながら
ひやおろしでぜひ一杯いきたいですねグッド(上向き矢印)


麻布十番さくら鳥居坂 利酒師 木村(龍)



とっくりさん&酒と肴BARさんに行ってきました♪

9月6日(日曜日)

お休みを利用して

とっくりさん酒と肴BAR さんに

翼とMちゃんとTとで行ってきました


まずは鶴見にあるとっくりさんに


4人が揃ったところで

ビールで乾杯


高級寿司ネタの新イカ

金目鯛の塩レモン×2・岩カキ×2


日本酒で堪能


生湯葉と生うに・白身魚のバルサミコ

かに味噌コロッケ・牛すじ煮込み

イチジクの天ぷら×2・マンボウの腸の天ぷら×2

牛ハラミの陶板焼き・角煮と煮卵添え


ここでわがままを言ってレモンサワーに梅干を入れて


シャア専用レモンサワーーで加速


自家製厚揚げと手羽先はサービスして貰いました!!


〆は稲庭うどんと

メジマグロと鯖のお寿司で超満足!!



ちょっと食べすぎたかな

どの料理も新鮮で美味しかったです。


楽しく美味しい時間は直ぐ過ぎるものですね

時計を見たらΣ(・ω・ノ)ノ!


やばい!もうこんな時間

とっくりさんを後にしていざ酒と肴さんへGO


どうにか間にあった?かな

今度は焼き味噌をつまみながら


芋焼酎でちびりちびり


これがまた酒がすすむんですよね~~



そして営業終了後に再びとっくりさんへ

出も戻り


再び最強レモンサワーで乾杯!!


ここら辺でところところ記憶がないです・・・・

なんか勝手に厨房入ってみんなのレモンサワー作ってたような記憶が


そしてラーメン屋さんに行った記憶があるんですが

ラーメン食べた記憶がない・・・・・

気がつくと自分の家のベットで寝ていましたぐぅぐぅ

なんか変な事していないだろうか不安ですが

本当に楽しい一日でした


とっくりマスターさん

とっくりスタッフさん

サケサカマスターさん

その他出会ったブロガーさん


ありがとうございました!!



月曜日の営業終了後どうしてもラーメン食べたくて食べたくて


築地のラーメン若葉で


麻布十番さくら鳥居坂日記


麻布十番さくら鳥居坂  店長木村(龍)


宴会☆さくら娘帰郷

更新がおくれましたたあせあせ(飛び散る汗) 
すいません 木村(龍)ですグッド(上向き矢印)


あそうそう
金曜日の宴会からですね
この日は伊勢海老鮑コースでした わーい(嬉しい顔)       
              
           

麻布十番さくら鳥居坂日記



翼が発泡スチロールに豪華食材を入れてお披露目揺れるハート


麻布十番さくら鳥居坂日記


じゃじゃ~~~ん
ぴかぴか(新しい);伊勢海老&鮑のぴかぴか(新しい)ゴールデンコンビぴかぴか(新しい)

箱の中でガサガサガサガサ(伊勢)、ヌルヌルヌルヌル(鮑)踊ってましたよ~
宴会も盛り上がっていましたねグッド(上向き矢印)
本当にありがとうございますexclamation×2



そして深夜にイリゼシェフから飲みのお誘いが

もちろん「今から行きま~~~ス」
久々のギロッポンの芋洗坂に走る人

また楽しい時間を過ごせました揺れるハート

あざっーーーーすexclamation×2シェフ





かわいいかわいいかわいいかわいいかわいいかわいい

土曜の昼間


この日はさくら娘ママが友達の結婚式で里帰り
と いうことはさくら娘も・・・・・


麻布十番さくら鳥居坂日記
麻布十番さくら鳥居坂日記
麻布十番さくら鳥居坂日記
麻布十番さくら鳥居坂日記
麻布十番さくら鳥居坂日記
              




10日間じゃけど

寂しくなります~~

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

       




麻布十番さくら鳥居坂日記

いってらっしゃ~~~い泣き顔


今日は2番目の故郷だと思ってる横浜へ


まだお会いしたことがないいんですが

いつも元気をもらって

尊敬しているとっくりさんと


師匠でもある先輩の酒と肴さんへ行ってきます!!

秋の宝石

     
麻布十番さくら鳥居坂日記


銀杏ファンの皆様お待たせしました!!







自分がヤットコで「パチリ、パチリ」と銀杏を割って
(銀杏剥き器よりヤットコの方が剥きやすくてあせあせ(飛び散る汗)







翼が一つ一つ丁寧に剥きました左斜め上右斜め上


銀杏の香りを感じると

昔を思い出します。
子供の頃、母さんが銀杏を採って来て
家中に銀杏の匂いが充満
龍「何この匂い もう嫌なんじゃけど」
龍「捨てればいいのに」
母「バカじゃね~ 美味しいのに」
秋になれば
こんな会話を繰返した思い出があります・・・・

本当に昔の俺ってバカだな!!
今となってはこんなに美味しいのに





本題に戻って

新銀杏を油サッと揚げます

               

麻布十番さくら鳥居坂日記-新銀杏
麻布十番さくら鳥居坂日記-翡翠揚げ
麻布十番さくら鳥居坂日記



   ぴかぴか(新しい)銀杏の翡翠揚げぴかぴか(新しい)


まさに秋の宝石じゃ~~


そして見事ないや翡翠色ですexclamation×2


また日本酒もすすむんですよね~~


麻布十番さくら鳥居坂  店長木村


■新秋刀魚の炭火焼■


麻布十番さくら鳥居坂日記


フルーツトマトファンの皆様お待たせしました!!
8月の下旬からず~とフルーツトマトの入荷がなく
やっと入りました

北海道産の【北の極】です右斜め上

甘味と酸味のバランスがよいフルーツトマトなのですが
今は若干酸味が少ない感じ
だんだんフルーツトマトの季節がやってきますexclamation×2

               

麻布十番さくら鳥居坂日記

帆立の上に雲丹をてんこ盛りの
帆立の雲丹焼



麻布十番さくら鳥居坂日記

最上産
かますの開き






麻布十番さくら鳥居坂日記
麻布十番さくら鳥居坂日記


青茄子を仕入れたので炭火焼に右斜め上
活車海老・青茄子・松茸


麻布十番さくら鳥居坂日記


さくら鳥居坂にきたらこれを食べなきゃね揺れるハート
ぴかぴか(新しい)栃木黒毛和牛炙りトロ寿司ぴかぴか(新しい)

               

麻布十番さくら鳥居坂日記

麻布十番さくら鳥居坂日記

麻布十番さくら鳥居坂日記


そして新秋刀魚の炭火焼アップ

秋刀魚の脂が炭にポトリポトリと落ち
ジュワ ジュワっと
厨房中に匂いと煙が

もうたまらん!!

龍「翼!!今日賄い秋刀魚じゃのぅ!!」

翼「たまらないですようれしい顔ねこの匂い」

最近、毎日賄いが秋刀魚でもいいが二人の意見です揺れるハート



麻布十番さくら鳥居坂   店長 木村(龍)

フルーツトマト&秋の味覚

本日のフルーツトマト
  北海道産 【北の極】

   
          
皮がしっかりとしていて、果肉が厚く、
甘味と酸味のバランスがよいフルーツトマトですかわいい


本日のフルーツトマト Part.2
  北海道産 【もてもてトマト】


   
          
つやつやした肌艶と、
口を閉じて噛まないと果汁がとびだしてしまうほどのみずみずしさ霧
おすすめの糖度8度フルーツトマト揺れるハート


【新銀杏】

   
この時期が来ましたかって感じですexclamation
苦味が少なくまろやかな秋の味覚。
翡翠揚げにいたしますあっかんべー


【松茸】

   
          
こちらも秋の味覚の代表格exclamation
七厘で炙って香りを愉しむのも松茸の美味しいところですねうまい!

霧島酒造からの新たな焼酎 【芋麹焼酎 吉助 】

待望の霧島酒造さんからの新商品がでました

どうも新とか限定とかに弱い自分です・・・
飲んだことない日本酒や焼酎は飲んでみたくて
しょうがなくなる自分です・・・・・・・・




自分のことはどうでもいい~~!!




早く紹介しろとのことなので





麻布十番さくら鳥居坂日記


ぴかぴか(新しい)【芋麹焼酎 吉助】ぴかぴか(新しい)
きちすけと読みます。

☆そもそも芋麹とは・・・
   焼酎の味を決める上で最も重要なのが麹。
   ですが、芋を麹にするのは技術的に困難であったため
   芋焼酎の麹には米を使用してきました。
   しかし長い研究開発を経て、蔵元さんの技術で芋から
   麹をつくることが可能になったのです。

そうして、芋本来の味わいがさらに引きたつ本格焼酎が
      ここに誕生したexclamation×2 というわけなんですウィンク




麻布十番さくら鳥居坂日記
吉助がたどり着いた新しい味の領域
三つのG
純粋さ(Genuine)
穏やかさ(Gentil)
優美さ(Gracefuul)

この3つのマリアージュで芋焼酎はさらなる進化へ




麻布十番さくら鳥居坂日記
芋麹焼酎 吉助 白


軽快な透明感のある味わい           
始めに甘みを感じ後味すっきりビックリマーク   



麻布十番さくら鳥居坂日記

 【芋麹焼酎 吉助 黒

黒麹仕込みによる

コクのある味わいビックリマーク




どちらも落ちついた香りと甘みが広がり
口当たり凄くいいexclamation×2

かわいいそして酔っ払う自分です・・・・・



 麻布十番さくら鳥居坂   利酒師 木村



       

夏の終わり

今日は台風台風が関東直撃

大雨雨の中ずぶ濡れの出勤

龍「おっは~~ ずぶ濡れじゃ~~」

翼「僕もですよ」

龍「昨日イモトも雨の中がんばっとったの~~」

翼「あexclamation 24時間テレビですよね」
 「眉毛とれながらはしってましたね、感動しましたよ泣き顔

龍「そおいや~去年の24時間テレビがあった時覚えとる」

翼「覚えていますよexclamationみんなで歓迎会してくれましたよね」

龍「そうじゃの、翼が来て一年たったんじゃの一年って早いの~~」
 

  スタッフ馬渕&翼⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒送別会&歓迎会



 さあ今日で8月最後のラストスパートexclamation×2
   台風なんかぶっ飛ばせexclamation×2exclamation×2




麻布十番さくら鳥居坂日記
秋刀魚のなめろう右斜め上
お酒がぐいぐいいくいくムード


麻布十番さくら鳥居坂日記
新秋刀魚の炙り寿司右斜め上



麻布十番さくら鳥居坂日記
麻布十番さくら鳥居坂日記

(上)水蛸のから揚げ
(下)長崎産甘鯛の開き



麻布十番さくら鳥居坂日記
お客様が馬刺しの赤身だけとのことで右斜め上



麻布十番さくら鳥居坂日記


フィレも只今栃木牛右斜め上



麻布十番さくら鳥居坂日記

トロサーモンのカマを塩焼きしたのがあったので


麻布十番さくら鳥居坂日記
イクラとの姉妹丼に右斜め上



麻布十番さくら鳥居坂日記

右は栃木牛の中落ちカルビ丼右斜め上



大雨の中ご来店ありがとうございましたexclamation×2
帰る頃には雨が引いて穏やかな夜空になっていましたねわーい(嬉しい顔)


明日もさくら鳥居坂でお待ちしております('-^*)/



 麻布十番さくら 鳥居坂 店長木村



選挙☆さくら娘

麻布十番さくら鳥居坂日記







昨日はあいにくの雨雨

家族で選挙にビックリマーク




麻布十番さくら鳥居坂日記



みぃはご機嫌だったけど
まぁはあまりの雨に怖くいのか
ず~っと泣いていました汗

今回の選挙はさすがに注目度が高いせいか

人がかなりいた気がします。



雨が降り、風も強いのでせっかくの休日というのに
外食を断念して今日は家飲みにあせる
ビールで喉を潤しながら嫁と選挙結果を
民主のあまりの一人勝ちに一党独裁になるのでは!?
と不安になりましたが、
少しでも世の中がいい方にいけばなあと期待していますニコニコ



麻布十番さくら鳥居坂日記


                

麻布十番さくら鳥居坂日記



このあどけない笑顔が消えないよう僕ら大人が
しっかりしないといけないなあと改めて思いますあせる



                 麻布十番さくら鳥居坂日記

子供たち、パパは頑張るよ~ニコニコ
って今日は台風ですけどあせる