河内飯盛山に登山のはずでしたがʅ(◞‿◟)ʃ
今日は8:13発→8:57着で、河内飯盛山に行く予定にしていたのですが、洗濯機を回してちょこっとヨガをして英語の勉強をしてYahooニュースを読んで泣いてシャワーを浴びつつ風呂掃除をしてトランプさんの就任演説を聞いていたら、あれ、おかしいな。昼前になってるやん?という事で、予定より3時間遅れの11:08発→12:00着で、出発🚃乗り継ぎ10分の時間潰しに寄ったセブンでドーナツの試食を貰ってプチお得ゲット🉐さて、電車に揺られながらなんでトランプさんの英語って聞き取りやすいんやろ?と考える調べてみると、どうやらこれはあるあるのようで、・ゆっくり話す・ボディランゲージが多い・低学歴の方でもわかりやすい単語を使っているらしいです。なんか納得。そうこうしている内に到着。野崎駅を降り、参道をひたすらまっすぐ歩くと『野崎観音慈眼禅寺』があります。こちらは古くから北河内地域の人々に身近なお寺として愛されています山の神社仏閣あるある。➡︎ものすごい階段です。汗だくです。だからこそ気持ちいいーーー🖐️🖐️ヤッホー!!で、ここからなんですが、ナビを見ながら気ぃ良く山の入口に立ったのですが、ちょっと何か間違えたのかもですが、この世とあの世くらい景色が変わりまして、カラスの凄まじい鳴き声と、藪の奥からの獣の気配がすご過ぎて、お昼を過ぎていたのもあったので、気のせいか雲行きも怪しくなってきたので、山の中に入るのはやめましたここまでで十分いい汗をかけたのでよし!鳥とか可愛かったし。次回はちゃんと朝から出発しよう。とは言えせっかく来たし、ナビってうろうろしてみたんですけどね、なんやろ、今日は私、多分山に入ったらあかん日なんでしょうね。目的地に全然辿り着けなかったり、この想像を掻き立てるビジュアルでしかない鳥居の奥に神社がありますが、『臍の王神社』ちょっと大丈夫かな?と思う場所に入ろうとすると、必ずカラスが大騒ぎで鳴くので、やめとけーー!!🐦⬛って言うてくれてんのやと思うようにして、深入りするのはやめましたその後は大東市の散策に切り替えて、駅に向かいながら遺跡古墳などを見て廻りました。地味ですが、浪漫があって面白いです。歴史資料も見られるという図書館は残念ながらお休みでした。あとはランチでええところあるかなぁと探しながら歩いていると、ん?んんん???え!トランプさんの旗?!『K'sサンフランシスコ』という名のお店の前に掲げられていました。今日はお休みでしたが、普段はお昼から喫茶をされているようです☕️なんか急にアメリカに来たようなこんな大々的にトランプ支持を掲げているのを初めて見たので、今日一番面白かったです帰宅後は、干し柿をむしゃむしゃしながら生徒さんが爆推ししていた山口と富山の旅パンフを見て妄想を膨らませておりました✨🍣♨️🏔️⛩️あー、今日も良き一日でした♪♪♪ではまた「気持ちの良い心身」「笑顔や喜びの循環がある生活」をサポートするヨガ教室studio jyotis 尼崎市上坂部【JR塚口駅】東口より徒歩7分 自宅のため詳細はご予約後にお知らせ致します⭕️教室の詳細/⭕️最新スケジュール お問合せはこちらをクリックご予約はこちらをクリック