今日はお昼になに食べようかな~

パスタも飽きたし暖かいラーメンも飽きたしソーメンもこの前食べたし…

なーんて考えながら、ブログ周りをしていたところ…


毎日をもっとたのしく・ていねいに暮らしたい 」のりかさんのところで、タイムリーな!

りかさんは、とても素敵な奥さまでいらっしゃいます!

で、そのりかさんが今日UPされた「中華つけ麺」がめちゃめちゃおいしそう~♪

というわけで、りかさんのブログに書いてありましたレシピを元に、つけ麺を作ってみました。


06082401


麺は、冷凍室に入っていた、西山製麺 の中華麺。

りかさんのところには、具として「キャベツ」をあったのですが、あいにく冷蔵庫にはキャベツがなく…

ゆで卵、キュウリ、スモークポーク、白髪ネギ、トマト、きざみのりをのっけました。


つけダレは、めんつゆをベースに、お酢・ごま油・ラー油などを配合。


冷蔵庫の中味でできた今日のお昼ごはん。


ウマー!


つけ麺タレって、こんなに簡単にできるのね~と大感激☆

りかさん、大感謝です。



そして、晩ごはん。

やっぱり先日ブログ周りをしていて、とってもおいしそうだと思ったのが、

ワタシの暮らし 」のくろ子さんのところと、

共働き主婦のお料理ノート 」のりかさんのところで見つけた、つくね+卵黄。

くろ子さんもりかさんも、共働きでありながら、毎日素晴らしいお料理を作ってらっしゃいます。

大尊敬。

ときどきお料理のヒントを頂いております。

ありがとうございます!


06082402


つくね、ピーマン、トマト、納豆+長芋、ウニ、おみそ汁(豆腐とわかめとほうれん草)。

念願のつくねには、卵黄をたっぷりつけて頂きました☆


ああーん、この味を求めていたのよ~。

ってなわけで、大満足でした。


ちなみに、本日の「どっちの料理ショー」、うにvsアワビでしたね。

ワタシの予想通り(?)、うにがダントツ勝ち!

そして、本日は我が家にもうにが!

(これは偶然)


というわけで、満足したお昼ごはん・晩ごはんなのでした。



さーて、明日は5時半起きで(涙)、朝から職場に出てきます。

午後は市役所で某懇談会。

暑いのですが、フル活動してきまーす。

近頃、「読みながら書いてみる」って本、流行ってますね。

「奥の細道」とか「百人一首」とか。


ワタシもちょっとチャレンジ。

じゃじゃーん。


06082303

岡田 崇花
書いて味わう徒然草

何せ、表紙に書いてある


人生の智恵を学ぶ


って副題に惹かれました(笑)


そっか~、古典には、人生の智恵が多く含まれているのかもしれない。

智恵をあまり持ち合わせていないワタシは、先達たちから学ぶべきことがたくさんあるだろうな~(笑)


中は、右側のページに手本文、左側のページに写し文があり、美しい文字で書かれたそれらの文章をなぞることによって、徒然草が味わえる。

さらに、字も上手になるかも?みたいなコンセプトです。


というわけで、ただいま、徒然草読破&文字をきれいにするように頑張ってます☆


でも、静かに古典と向き合うって、すごく落ち着きます。

忙しい中、時間を作って徒然草と向かい合うと、忙しい日常がどうでもよくなります(笑)


ストレス解消のひとつ。

お盆に再放送していた、TBSドラマ 『さとうきび畑の唄』 を録画してあったのを見ました。

これは、数年前に製作されたドラマだけど、見たい見たいと思いつつ、いっつもチャンスを逃していたのです!

今年は、きっちり録画しましたよ~。


でも、数年前に見た人は「何を今さら…」って思うかもしれませんね…

(乗り遅れているワタシ)


公式HPはコチラ


ご存じの通り、沖縄の地上戦のお話。

観ていて、とっても切なくなりました…


好きな人と出会って家族を作り、平凡でいいから家族と楽しく暮らし、みんなに看取られて一生を終える。


ごく平凡な希望さえ打ち壊してしまう、戦争。


やっぱり、戦争ってダメだ~。

武力じゃなにも解決しない~。

そう思いました。


観てるの辛かったです。

でも、日本は、そして沖縄は、こういう歴史を背負っている。

それは事実です。

平和を大切にしなければならないと思ったのでした。

(でも、小泉さんの靖国参拝問題は、とても難しい問題です…)



ところで。


我が家には、ウオータープルーフの移動TVがあります。

カシオのXFER XF1000

この移動TV、夫のお誕生日プレゼントとして、ワタシが贈ったモノなのですが(→「お誕生日プレゼント ♪」参照)、ワタシも恩恵に与りまくり。

ウオータープルーフなのも便利なのですが、チューナー、アンプ、HDDレコーダー、DVDプレーヤー、ビデオデッキなどにつながっているため、BSも地デジも録画もDVDも何から何までどこでも見れる!

電波を飛ばしている機械から、30m離れたところでもOK!なので、ベランダでTV観ることも可能です。

すごく便利!


ウオータープルーフなので、お風呂場でも見れますし、


06082302

台所仕事をしながらでも見れますし、

バルコニーで気分転換をしながら見れます。

ワタシも夫も、TVのチェックが激しいため、HDD内の録画が次々とたまってしまいます。

お風呂に入ってるときでも、台所仕事をしているときでも、TVのチェックができるのは、すごく便利なんです。

なんつーTVっ子夫婦。

今日のランチは、昨日までに引き続き、讃岐うどん・山田家 のうどん。

3日連続ですよ(笑)


今日は一睡もしないで仕事をしていた夫に

「お昼何食べたい? 何なら食べられる?」

と尋ねたところ、

「天ぷらうどん」という答えが返ってきたので…

あはは~

ワタシも麺類スキなので、3日連続うどんでもいいんですけどね。


060802301


リクエストは天ぷらうどん。

ゆっくりご飯を食べているヒマのない夫。

寝不足にストレス過多が続いている夫は、口内炎ができまくりだというので、ほうれん草やらわかめやら、天ぷら以外のものもたっぷりと入れました。


でも、讃岐うどんって、ワタシやっぱりあったかいのがおいしいような気がします。

冷たいのもコシがあってつるつるしていておいしいのですが、太い麺のうどんをはふはふ言いながら食べるのがスキ。


そろそろ夫の忙しいヤマが過ぎないかな~。

疲れすぎてて、ちょっとかわいそう…。


ちなみに今日の晩ごはん。

夫が夕方から外の仕事に出かけて、食事は済ませてくるということだったので、ワタシは残り物で焼きそばをしました。

UPするほどのものでもないので、UPしません(笑)


ところでどなたか、おいしいおそばのお取り寄せをご存じありませんか?

うどんは山田家さん、

ラーメンは西山製麺さん、

こんな感じでうどんとラーメンはおいしいものをいただいているので、次はおそばだ!

8/13に更新しようとしていて、更新できなくてきれいサッパリ消えてしまった今月のごはん情報…

あんまりたいしたご飯を作っているわけではないのですが、

(なにせ火のそばは暑いしね)

このまま更新しないと悔しいので、頑張って更新することにします!

ナニゲに負けず嫌いのワタシ(?)。


06081301


8/1の晩ごはん:和風ハンバーグと冷や奴とサラダ。

付け合わせは、冷蔵庫の野菜をハンバーグと同じフライパンで炒めたものです。

ポン酢でさっぱりと。


06081302


8/6の晩ごはん:鮭のムニエル、アスパラベーコン、キノコバター、アボカドとしらすとトマトのサラダ、ヴィシソワーズ

好きなものを並べてみました(笑)


06081303


8/7の晩ごはん:焼き餃子、冷や奴、ところてん。

今日もまた、好きなものを並べてみました(笑)


06081304


8/8の晩ごはん:肉豆腐、うに、サラダ

国産牛肉がお安かったので、たんまりと購入。

おいしかったです。


06081305


8/9の晩ごはん:カツカレー、ゴーヤとツナとタマネギのサラダ

前日、TVのカレー屋さん特集を見ていたら、カレーが無性に食べたくなりました。


06081306


8/10の晩ごはん:お刺身(天然ブリ、マグロ)、オクラとひじきのサラダ、なす味噌炒め

デパ地下でお刺身がおいしそうだったので、お買い上げ。

あんまり食欲がないという夫のための、さっぱりメニュー。


06081307


8/11のお昼ごはん:サッポロラーメン(醤油味にバターを落としました)と昨日の残りのオクラとひじきサラダ

先月、大家さんからいただいたサッポロラーメンがまだ残っています。

だって、20食あるんですもの…

まだ10食以上残ってます…

この西山製麺 のラーメン、醤油・味噌・塩と3種類入っていて、すごーーーくおいしいのですが、20食って辛すぎ。

まだ10食以上残っています。

どなたかご近所さんに、おすそわけしたい気分。


06081308


8/11の晩ごはん:タコライス、鯛のカルパッチョ風サラダ、中華スープ、春巻き(お総菜)

夏っぽくタコライスをば。

すっきりさっぱり。

おいしくいただけました。


06081309


8/12の晩ごはん:豚の角煮、殻つきウニ(!)、サラダ、冷や奴

昼間っから煮込んでいた豚の角煮は、トロトロになっておいしかったです。

大根と煮卵にも味がしみこんでました!

で、ワタシも夫もはじめて食べた、殻つきウニ。

おいしかった~!


06082206


8/17の晩ごはん:ちらしずし(まぐろと錦糸卵のせ)、冷や奴、おみそ汁、唐揚げ(お総菜)

職場から新幹線で帰ってきたところなので、簡単なものを。

お豆腐は、ずっと食べたかったこの品。


06082207


「風にふかれて豆腐屋ジョニー」です。

もうね、水から大豆から味が全然違うってかんじ!

冷や奴は、やっぱり高いお豆腐で食べるとおいしいね。


06082208


8/19の晩ごはん:豚肉ときゅうりのいためもの、冷や奴、アボカド(わさび醤油)、おみそ汁

豚肉とキュウリのいためものは、ケンタロウ氏のレシピ。

ワタシ、ケンタロウ氏は結構スキなんです。

NHK「きょうの料理」でも、ケンタロウ氏の回は録画して見ちゃいます!

この豚肉ときゅうりのいためものも、おいしいですよ。簡単ですし。


1 ごま油でみじん切りしたにんにくと生姜を炒める

 (ごま油+にんにく+生姜は、ケンタロウ氏の得意技)

2 そこに豚肉投入、塩で少し味付け

3 キュウリ投入

4 全体に火が回ったら、レモン汁とこしょう、ごま油をふりかける

5 ざっくりまぜてできあがり


超簡単オススメです。



ふー、なんとか肩の荷が下りた感じ…

たいしたものを作っているわけではないのですけどね。

備忘録。

仕事しすぎでグッタリしている夫に変わり、先日に引き続き、またしてもお使いに行ってきました。

昨日の行き先は、池袋。

池袋で資料となるCDと本をお買い求めする、という任務を担いました。


目的のものをお買い上げ。

夫のお役に立てたようで、ちょっとうれしかったです。

…って、ワタシも仕事あるんですけどね…

でも、夫ほど忙しくはないので、まいっか。


で、せっかくデパートまで来たので、ってことで、ワタシのお買い物も。


06082204


欲しいと思っていた、ロクシタン のグリーンティ ボディミルク。

ちょうど池袋の東武百貨店に入っているようだったので、道草しました!

使ってみて、また使い心地をレポートしまーす☆


06082205


以前から欲しい欲しいと思っていたおしょうゆつぎを、池袋東武内のThree Minutes Happinessでお買い上げ。

ちょっとふぐっぽくてかわいい(笑)

おしょうゆとお酢を入れようと思います。


というわけで、お買い物をして、ストレス解消☆

二日連続で讃岐うどんでした!


共働きながらも、いつもすんばらしいお料理を作っていらっしゃる、「共働き主婦のお料理ノート 」のりかさんのブログで、おいしそうな讃岐うどんを見つけました。

これまた素敵なセレブな奥さま、「毎日をもっとたのしく・ていねいに暮らしたい 」のりかさんからお取り寄せしていただいたとのこと。


四国はまだ未踏の地であるワタシ。

本場の讃岐うどんを食べたことのないワタシ。


食べてみたーい!

というわけで、山田家 さんのインターネットショップから、注文をしていたのが昨日届いたのです。


06082201


じゃじゃーん。

生讃岐うどん6人前、つゆ3人前×3袋、ショウガ、大根、あさつき、かぼす、ごま、天かす


が入って、送料込み3000円。

これでおいしいうどんがすぐに食べられます!


06082202


昨日のお昼は、冷たいぶっかけにして食べました。

すごくこしがあって、おいしいうどんでした。


06082203


で、今日のお昼はざるにしてみました。

二日連続でうどんってのも…と思ったんだけど、〆切に〆切が重なってる夫が、おなかの調子がよくないので、あったかいうどんにしようと思っていたんです。

消化もいいし。

が、当の夫は「冷たいのがいい」と言うので、二日連続でぶっかけも…と思い、今日はざるにしてみました。

ざるでもおいしかったです。

でも、讃岐うどんって、あんまりざるでは食べないのかな?


あと2食分余っているので、今度はぜひ、あったかいぶっかけうどんにしたいと思います。

夫に好みを聞くのはやめよう…(アハハ~)

今日は自宅にて、一日中、職場のある市から委託されて実施した調査の報告書を書いてました。

もう、肩こりが激しいっすヨ…。

途中、2度ほどラジオ体操をしてみたのですが(笑)、あまり効果なし。


もう、疲れた~!


ってなわけで…


今晩は、夫が京都から来た仕事関係者と飲みに出かけたので、夕方からは、ビールとワインを飲みながら…という姿勢にシフト。

4杯ほど飲んだ今となっては、もう、仕事をする気なんてありません(笑)

今からブログの更新しようかな~と思っています。


それにしてもこの仕事、職場の先輩とワタシの二人でやってるんですが…

(まず二人ってところに無理がある)


ここだけの話、この先輩(年齢は20歳くらい年上)、仕事ができるとは言い難い。

ワタシもチャカチャカ仕事するタイプではないけれど、彼はもっとヒドイ。

で、あらゆる負担がワタシのもとに(涙)

受託費は山分けってことになっているのですが、こんなの半分しかもらわなかったらやってられません!

7割ほどワタシが頂くってことで、今度おねだりしときます。

こんなに働いて、働かない人と五分五分の報酬って、やってられません。


これからブログを更新して、お風呂でも入って、とっとと寝ようかな~♪

今日は大先生2名と、ワタシと友人の4人で、投稿論文の打合せ…のはずでした。

が、名古屋から来るはずだった先生のお一人が、昨日から入院中とのこと…。

どうぞお大事に。


で、ワタシたちの母校でただいま学部長をしている某先生も、先日まで入院していたとのこと…。

ちなみにこの先生、大学から1時間強(でも都内ですよ)のところにある自宅には忙しくて帰れないため、大学のそばにマンションを借りてます。

同じく母校の別の先生は、半年に一度倒れて点滴を打ちながら仕事をしています。


もー、皆さん仕事しすぎ!!!

元来怠け者ののワタシは、倒れるまで働くなんて、きっとできないなぁ…

だって、忙しい日が一週間続いただけで、ホント不機嫌になるワタシですから。


でもこういう人たちって、すごく優秀で、早くいい仕事をするので、仕事が集まっちゃうんですよね。

で、責任感も強いため、自分で抱え込んじゃう。

で、倒れる…


近頃、ワーク・ライフ・バランスということがさけばれています。

仕事と家庭生活のバランス。

仕事はするけれど、生活のゆとりも楽しむ。

そんな生活ができればいいのに。

そんな生活ができるように考えていくのが、ワタシたちの仕事なのに。


カラダあってこそ、です。

ほどほどに休まないとね…


とにかく、多忙のために体調を崩されている皆様には、早く回復されるよう祈っています。

そして、お仕事はホドホドに。

なかなかそうもいかないのは分かるんですけどね…

今月に入ってからというもの、夫が死ぬもの狂いで働いているため、外食はもっぱら友達または同僚と。


8月あたま、学生時代の友人たちと、恵比寿のAila へ行きました。

恵比寿は、ワタシが好きな場所のひとつです。

いいレストランがたくさんあります!

が、結婚して今の家に引っ越してからは、わざわざ恵比寿まで行かなくなった…(涙)

そんなとき大事なのは、グルメな友人たちです。

恵比寿まで誘ってくれて、ありがとう!


たしか3800円のコースを頼み、食前酒とビール↓、そしてワインボトル1本入れて、一人8000円弱。

いいお値段ではあるけれど、コストパフォーマンス的にそう悪いとは思いませんでした。

なかなかいいお店でしたよ。

お食事もおいしかったです。


06082007


で、頼んだビールは、タヒチのHINANO

新婚旅行先のタヒチを思い出します!



で、もう一軒ご紹介。


午前中とお昼過ぎに会議があるため、職場に出勤した8月某日。

めちゃめちゃ暑い!

36度とかでした。

が、ワタシたちがいるフロアの廊下は42度(!!!)。

で、午前中の会議が終わったところで、「うまいそばを食べに行こう!」って話になり、同僚の運転する車で、ちょっと足を伸ばして、ランチにおいしいおそばを食べに行きました。


小千谷まで足を伸ばし、人気のわたや さんへ。

小千谷市は、へぎそばというおそばが有名。

なかでもわたやさんは、人気店です。

でも、ワタシは車がないからなかなかいけないのよね~というわけで、同僚に車を出してもらいました!


06082008


ワタシが頼んだのは、野菜天ぷらそば

コシがあってツルツルうまい!

暑い日にはやっぱりおそば。


06082009


で、はじめて見ました「そばビール」。

とても飲みやすいシロモノでした。

ていうか、午後からも会議があるのにこの体たらく…

いいんです、どうせ36度のなか、職場に戻るうちに、ビールはカラダから抜けるでしょうから…


暑い日に、夫と離れて会議のために職場に出勤するんだから、ビールでも飲まないとやってられませんよ的な気分だったのでした。

運転手さん、ごめんなさい。



*** 小千谷「わたや」情報 ***


小千谷名物「へぎそば」が、わたやさんのインターネットショップ(→コチラ )より、お取り寄せできるようです。

ご興味のある方は、どうぞ。

おいしいですよ~。


「へぎそば」の「へぎ」って、スギ板からできている、オリジナル器のこと。

でも、「へぎそば」って、「へぎ」に入ってればなんでも「へぎそば」になるの?

と思うと、間違いなんですよ~。

そばのつなぎに「ふのり」を使っていることが特徴です。