どう考えるべきだろう。

華やかな開会式、金メダルを目指して戦う選手達の美しさ、 負けた選手の悔し涙に人は動かされる。

一方で、国同士・人同士が争い続け、オリンピックどころでは無い国や地域が存在している。

ウクライナ・ロシア、イスラエル・パレスチナなどは特に。

彼らはオリンピックをどう見るのか。これもまた部分的には気持ちの分断を起こす。

 

地震や台風の被害で生活再建に向けて他の事は考えられない人々もあちこちにいる。

 

一方でそんな人達を少しでもスポーツで勇気づけたいという気持ちも分かる。

世界はどうなるのだろうか。

 

オリンピックは政治や宗教を超えて純粋に戦う事に意義深さがあるはずだが、実際はどうだろうか。

一般的には審判という人が介在する競技において、微妙な判定はつきもの。特に、トップ選手同士となると発生しやすい。

 

早くも柔道で審判の待て、がかかったにも拘わらず絞め技を続行し、結果相手選手が落ちてしまった。

落ちたことで連動して審判は一本を宣告。待て、の後の絞め技続行も問題なのに、その次の落ちたことを一本としてしまうなど複雑化してしまう。当の選手は会場の声援に紛れて審判の声が聞こえなかったと発言。

相手選手は抗議の為に審判に訴えている最中だったため、勝ち名乗りを上げた選手からの握手を拒否する結果となった。

握手の拒否は礼に反するという批判の一方、抗議が完了していない以上、試合そのものが終わっていない為礼をするのはその後という考えもあり、この時点で礼をし、握手をするとこの判定を認めたこととなり、双方の理由もそれなりにある。

 

トップの柔道選手なら、相手が落ちたことぐらい分からないものだろうか?

個人的には分からないはずもなく(明らかに力が無くなるわけで)、続行することは卑劣と感じる。

国を背負い金メダルを目指す人間は最高潮にアドレナリンが出ている事も理解出来る。

 

こんな状況を子どもたちにどのように伝え、教育するべきなのだろうか。

先生は答えを言わず、自分達で考えなさい、考える事が大事、といいガチだけが、本当にそうだろうか。

 

究極的には定量的なものでしか競う上での不公平は拭えないと思う。

新競技が次々生まれるが、益々わかりにくいものもある。

 

あまり何も考えずに楽しむのが吉なのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

 

東京都知事選挙と東京都議会議員補欠選挙が終わった。

 

都知事は都民としてはかなり遠い存在のため、かなり間接的な影響しかないけど、実はかなり大きな方針を左右するはず。

なので、気がついた時は最高か最低のいずれかということになりそう。ネットやテレビなど、有権者は案外見もしない人が相当数いるのではないかと思ってしまった。

一度しか実現されなかった候補者の対話。小池・蓮舫・石丸・田母神 の4名だったと思うけど、それだけでも複数回再放送をして欲しかった。舌鋒するどい石丸さんが適確な回答をしている中、小池さんは全く応える事が出来ていなかった。YesかNoで回答しましょうとしているのにも拘わらず、小池さんだけは答えられなかった。

 

結果、想像以上に圧勝。現職は強いとは言え、旧態依然とした状況で残念な気分。

蓮舫よりはましと思っている人が多数居た為に加算された気もする。

 

しかし、石丸さんの躍進には驚くばかり。

当選しなくては意味が無いかもしれないが、2位になった事はびっくりした有権者がおおいのではないか。

無所属でどこの団体からも応援を受けない立場にも関わらず、これだけの票が集まるとは民衆の心を掴んだと言うことだろう。

若い世代からの支持を得ている様子。比率でいえばすごいのだけど、老人達が圧倒的多数な訳だから、比率だけで比較しても意味は無い事になる。それでも蓮舫をしのいだ事はすばらしい意味があると思う。

共産党が応援したことがどの程度影響したのか、マイナスに振れたのか?わからん。だけど、民主党としては3位になるなんて想像していなかったのではないか。大敗と言って良いと思う。

 

最近の選挙は圧倒的に民主党が勝っているがその勢いが少し削がれた気がする。

都知事だけは別ということか。

もう結果は出てしまったので、小池さんにがんばってもらうしかない。

 

都議会補選。

全体的には自民党は逆風だったようす。

江東区においては無所属が勝利。自民は敗戦。

自分の議席を区長選のために辞任し、再度自分が立候補。

元サヤとはならなかった。これで、区長選敗戦、都議敗戦。どうするのだろうか。

これで正式に引退するのか?それには少しだけ年齢が若い気もする。

一から出直して何かを新たに始めることも充分出来るとは思うが、はてさて。

 

新しい都議さん。

区議を任期途中で辞任し、区長選に立候補、落ちて今度は都議選。

一体何をしたいのか?と思ってしまう。

結局議員なら何でもいいのか?と思われてしまうのでは無いか。

政治は本当に分からない。

 

当選してしまえば、普通の人が議員の先生になる。

事情は違うけど、段階を経ずにいきなり立場を得る事が出来るという意味では、PTA会長も似たようなものかも。

 

だから、玉石混交なんだろうね。

立候補した皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

https://www.komiyakasa.jp/product/rakurakucarbon60/

 

コロナ前は毎日通勤していたので常に折りたたみ傘を持っていた。

電車通勤だったので、バッグと傘を両方持ちたく無いので駅に入ると傘は畳んでバッグにいれたかった。だから常に折り畳み傘。

 

折りたたみ傘に求めている事

・瞬時に水をはじいて欲しい

・傘の布をきれいに畳みたい

・開閉がし易い構造希望

・軽いこと

・バッグに縦に収まる事(30cmまで)

 

毎日電車で通っていた時はかなり頻繁に傘を購入していた。

試す意味で。

モンベルの傘が一番良かったかなという印象だった。

でも、何故かヨドバシで購入すると店舗受取必須商品という謎の扱いだったので今回は購入を避けた。

コロナでリモートが普通になってから、折りたたみ傘の出番が少なくなったこともあり、経年劣化も少ないので購入頻度が減った。モンベルの傘は久々に使ったら、撥水効果がほぼ無くなってしまった。一度張り替えもしている。

撥水がきちんと出来ないと、バッグに収めるときにかなり厳しいので久々に良い傘は無いか探した。で、上記の小宮商店さんの傘を購入してみた。

 

使ったのは6/28日の江東区。

朝から強い雨が降り、夜まで続いた。かなり強い雨だった。

一般的には軽めの雨、急な雨の為の折りたたみ傘。強い雨の長傘。かもしれないが、自分は違う。強い雨でもしっかり対応してもらいたい折りたたみ傘を求めている。

 

で、朝からタクシーを利用しながら移動。

タクシー探すまでかなり歩いていたのでかなり濡れたが、布の撥水は満足。

この傘は開閉がフックのようなものがなく、下げれば閉まり、上げれば開くという構造のとても便利な傘。だが、その分強い風を受けると、傘が閉じてしまう事態が発生。うーむ。

 

夜、2km程度の道のりを歩いた。かなり強い雨だった。

時折、顔に水のしずくが当たった。ん?と何度か。。。

どうやら、傘のトップの縫製が甘く、水が漏れているような気がする。夜だったのできちんとした検証は出来ていないが、明らかに漏れている事は事実。

これは問題がある。この商品は海外製となっているので、外れなのかもしれない。

それでも、品質チェックが会社のクオリティに繋がるはず。いまいち。

使った初日だったので、布の折り目がしっかりしていて、畳みやすかった。Good。

軽さ・長さは元々確認出来ていたがGoodだった。

値段も4000円以下だし、あまり文句をいうべきでは無いかも知れないが、リピートは無い商品。

 

小宮商店さんはお洒落にも気を使うお店のように感じる。

自分の用途目的が特殊だからかもしれないが今回の傘は合わなかった。

このお店がどうこうではなく、この商品について指摘をしているだけなので、別の商品を購入しようか思案中。ちょっと価格帯が急に跳ね上がるのが気になる。

15000円とか25000円の価格帯は少し気が引ける。

 

傘は難しいが、買ってみて試さないと決して分からない。

 

 

 

 

 

 

 

 

岡田斗司夫さんという方が居る。

自分はYouTubeでたまたま見かけたことがきっかけだった。

初めは、言葉汚めで荒っぽい切り取りを見てしまったようで印象があまり良くなかった。

好きな人だけ見ろ、聞きたい奴だけ聞け,的なものかなという印象。

 

だけど、一度見るとYouTubeでは度々登場してくるので時折見ていたが、殆どが冷静に指摘をしていたり、自分がまるで知らない事を沢山言っていて勉強になっていた。語り口調も既に慣れていた。

 

今日、ショート動画で親孝行の話がでていてかなり刺さった。

子供は0歳から3歳までの時がめちゃくちゃかわいくて、それを見せてくれただけで子供の親への恩返しは既に完了している、というもの。その通り。

 

たまたま、自分の娘は今でもかわいい(顔ではない)。

 

このショート動画を観て思ったのは、「三つ子の魂百まで」ということわざ。

3歳までの躾がずっと根底に残るものだ、という解釈をしていたが、辞めた。

三歳まで生きてくれた子供と一緒に過ごす事が出来た親は、百歳までがんばり続ける程の価値を得る事が出来る。という感じ。

ふと思いついた訳だけど、そのきっかけをくれた岡田斗司夫さんに感謝。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が遙か昔の高校生の頃、先生が言っていた。

これからの日本は

・子どもをもっと産んで成長する社会

・子どもを産まなくても成長すう社会

のどちらを歩むのか決めなければならない、と言っていた。

 

個人的にはこの国は後者を選んだのだとばかり思っていた。

だが、子どもの数が年間100万人を切った時や、まさに最近、急に子どもを増やす施策などについて話題が出るようになった。完全に何歩も出遅れているように思う。

 

着手が遅ければ遅いほど、回復や効果に時間がかかるはず。

すぐに回復しないということは、当面は老人だらけの社会で生活するということ。

 

大人に関して言えば、もう好きな土地で好きに暮らすということは出来ないと考えるべき。

もし、それを放棄した場合は福祉やインフラなどの恩恵は平等では無いという事。

山奥の一軒家に勝手に住むのは勝手だが、不便なのは公共のものも含めて全てであるということ。

年を再生し、コンパクトな街にする必要がある。

大規模な地震などの災害が起きた場合、必ずしも元の姿に戻す事が正解とは言えない。

日本全体に発展が見込めない以上、今居る人達がもう少し寄せ合って生活する必要がある。

衣食住のスタイルを制限することになるけど、超高齢化社会で移動のコンパクトさを追求した結果なら仕方が無い。動けなくなって老人ホームに閉じ込められるより、ぎりぎりまで住みやすい自宅のほうがよいに決まっている。コンパクトにすれば、病院やスーパーなどへの距離も考慮されるから、うまく設計出来れば歩く距離で何事も収まる設計が可能。それを超えた人数は別のコンパクトな居住地に住むしかない。

都市の中心部にはインフラとして必要な福祉や行政の拠点を配置し、その周りに住居を、その次に娯楽や食の環境を配置し、それ以降は若者や会社の場所とする。など。

 

子どもへの施策は政治の不作為というが、その点も一理あると思う。

だが、それを許してきたのは誰か?国民だ。同罪だと思う。

つまり、皆が子育ては大変で面倒で不要なものと考えてきた結果なのではないか。

出来ちゃった結婚での出産が出産の大半を占めるなか、子どもも親も幸せなのだろうか。

これから、大事なのはお金の支援だけではない。

子どもがいかにすばらしいもので宝であって、家族にとって大切なものであり、子どもがいることで人生が豊かになるという事を分かる必要がある。

大人にその前提が希薄になると、面倒、という言葉が出て来てしまう。

別に子育てしていなくたって面倒なことは沢山あるんだから、何も子育ての時ばかり面倒とか言わない方がよいのではないだろうか。

 

その見返りに充分なほどの愛を与えてくれる事を知らないんだね。

教育は大事。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうもよく分からない。

特定口座とか一般口座で株を購入すると、その株を貸株扱いとして設定された金利に基づいて金利が貰える。

それと設定により、配当も貰わず、配当金相当額を授受するという事も出来る。実際配当を貰っているのと変わらないと思える。

 

だが、その配当金相当額については妙な事がある。

少なくとも楽天証券では配当金相当額をもらう際、通常の配当金と同様、約20%の税金が引かれている。これは問題無いとおもうのだけど、確定申告時には申告対象となってしまうのだ。特定口座の株の売買は都度税金が引かれているので申告の必要は無い。貸株の配当金相当額も税金相当を引かれて振り込まれているのだからそれで良いじゃんと思うのだけど、形上は税金ではなく単にさっ引かれた後であるかのような金額というだけで、別に税金が引かれているとは言っていない。?うーむ、な話。

詰まり、例えば2000円の配当があった場合、通常は1600円の配当金と400円の税金と表示される。

だが、貸株で配当金も受け取らない設定にすると、配当金相当額、という名目で 1600円が入る。なんとこれには申告の義務があり、ここに税金をかけるというもの。それはおかしいのでは???

だが、今のルールはそうなっている。という事実。

 

それと、上記の貸株の制度。

NISA枠で購入した株については貸株は適用出来ないという。

何故か?不思議とどこでも書いてない。そういうルールです、とだけ。

他の証券会社でも皆同様。

 

一体どうしてなのだろうか。

非課税枠だから貸株とかすると税金かかるかからない問題がややこしくなるからかな?

うーむ、分からん事が多い。

 

 

これは辛いニュース

なんとも切ない。別に村長は次の担い手を育てる義務は無い。

だが、誰もやらないなら継続という辛く情けない事情を飲み込む男気に感謝したい。

後援会の方々だって辛いだろうと思う。他に人材がいないか探す事はしたはずだけど、良い人ほど忙しく村長という立場に魅力を感じないのかもしれない。

ただ、3500人の人間がいても誰も名乗らないものなのだろうか?

それは地域のコミュニティやコミュニケーションが希薄になっている事を意味するのか?

都会と違い田舎は人数が居ても居住地はかなり分散しているはず。

皆が一堂に会する場面はほぼないのではないか。いくつかのブロック単位でも活発な議論をしてほしい。

 

結局、住人を増やすか、観光客を増やすか、産業を育てるかなど選択肢は限られ、その為の施策は時間のかかること。

この村はどこに向かうのだろうか。

静かに穏やかな生活を続けることがいかに難しいかということを表しているように思う。

 

怖いのは、こんな状況だと悪い人が立候補することも可能だということ。

選挙の時だけいい顔をし、当選後はやりたい放題私利私欲にまみれた事をするだけの権力はあるはず。

そこは厳重に守らなくてはならない。

 

何か問題や悪が登場するとその住民は立ち上がるものだ。

そう思うと、この村はとても良い村なのかもしれない。

平和が一番似合う村だったりして。

 

なんだか、行ってみたくなった。

 

 

 

 

 

 

 

一昨日だったか、日本保守党さんが東京都知事選に候補者を立てることを断念したという報告がYouTubeで発信した。

これに対して、日本保守党・百田代表それぞれにがっかりした、などの批判的なコメントがそれなりに出ていた事を受けて、昨晩、再度YouTubeライブにて反論をした。

 

自分は見るに堪えず、途中までしか見ることが出来なかったが、反論の趣旨としては多大なる費用が一番のネックという感じだった。だから前回の動画では言いたく無かったのだろうと思う。勿論、当初から国政政党になるために動いていると言っていたわけだから、衆院議員か参院議員を出してゆがんだ国を修正したいということで問題無かった。自分は知らないが、どこかで都知事選挙への出馬についても検討をしている事を臭わせていたのだろうか?だから党員やファンが期待してしまったということなのかもしれない。もしそうだとしたらその点は検討の結果辞めましたといったんだから別にそれで良い気がする。

 

ただ、動画ではヒートアップしすぎて、月々500円の党費でガタガタ言うな的な話をしてしまうのは勿体なかった気がする。

百田さんの怒る気持ちはよーく分かるんだけど、どこの誰だか分からない一般庶民捕まえて怒ると、百田さん自身の格をを下げてしまう事になりかねない。

 

百田さんの性格なんだろうけど、もう個人の作家の立場から、政治団体の代表になったわけだからその辺はよーく考えて欲しい。

親分はあまり喜怒哀楽を出し過ぎないほうが安定感があって安心を受けられる。庶民個々人に吠えすぎると軽い感じ受け取れてしまう。どうかお願いします。

 

どんと構えてほしい。

それにしても、反論動画ライブの最中にそれをしった有本代表が急遽電話で入ったようだ。

恐らく、気持ちは分かるけどもうその辺で、と諭したと思われます。良いコンビだと思う。

応援します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この記事、妙な感じ。

蓮舫さんから田崎さんへ取材してほしいと言われたことに、田崎さんは

「今日、電話したんですよ、議員会館の事務所に。事務所の直通電話に5回、代表電話を通じて2回の7回電話してもだれも出てこない。おかしいでしょ。秘書がいないのではないか」

 

と電話したのに出ないと反論。

ところが、別の番組に出演した際には

「昨日の『ひるおび』では、(出馬を)前日に決めたことや、勝算もあるという話もしたが、蓮舫さんには取材していなくても蓮舫さんの側近の人に昨日朝電話して聞いた話を、話している。周りの方には取材しており、取材していないかのように言われるのは心外なんです」

と側近には電話で話している、と。

 

ん?

 

なら、側近通じて蓮舫さんとの取材申し込めばよいだけでは?

事務所に繋がらなくても側近と繋がっているならそれでよいのでは?

 

一体、側近ってなんなのだろう?

側近からの話、みたいな言葉があるけど、側近とはどういう人を指すのだろうか。

区長の側近は副区長?国会議員の側近は議員秘書?

総理の側近は官房長官?

 

恐らく、側近って誰?と聞いても、守秘義務とか相手の立場が有る事だから、とか色々言って明らかにはしないんだろうな。

だとすると、ほんとに取材したの?という気持ちになってしまうのは私だけだろうか。

 

政治評論家と一括りにするのは違うかもしれないけど、かなりの程度憶測でものを言っている気もする。

予備知識が多いから、あたかも本当の事のように感じるけど、実の所、競馬の予想屋と同じで予想が当たろうが外れようが特段責任の無い立場なのかも。

政治評論家の本当の目的は一体なんなのだろう?

 

泉さんがマスコミの報道の仕方に一番の問題があると指摘していたけど、部分的には同感。

庶民も少し勉強して目を醒ます必要がある。

 

 

 

 

 

 

娘が初任給をもらったということでプレゼントを持ってきてくれた。

ブラック極まりない金額の薄給でもがんばってる中でプレゼントを買ってくれるなんて。

恐らく、手元には殆ど残っていないはず。

 

けじめとしては嬉しい。

これからもっと大きく羽ばたくために死ぬ気で夢に向かってがんばるだけ。

 

これから殆ど会えないかもしれないけど

陰ながら応援しています。

 

是非、スターになって別の角度から元気で輝いている姿を見せて欲しい。

自分の頃よりよっぽど出来た娘。

 

もうとやかく言うのは止めよう。

自分の意思で選択して進んでほしい。

 

早く仕送り生活が終わりますように!