このインベーダーゲームを遊んでみた件 その1〜DS版&GBA版〜 | ジョブスケの人生全力疾走

ジョブスケの人生全力疾走

ブログの説明を入力します。

テーマ:

 日本におけるアーケードゲームの元祖と言えば、なんと言っても「スペースインベーダー」だと思います。そんなわけで、リスペクトの意味を込めて、いろいろなスペースインベーダー(風も含む)を遊んでみようと思います。今回は「スペースインベーダーDS」と「スペースインベーダーEX」です。

 

 

●ゲームルール

 敵(インベーダー)の攻撃を避けつつ攻撃し、時間の経過と共にインベーダーが下に移動してくるので、一番下に来る前に全滅させます。(要するにオリジナルのスペースインベーダーと同じルールです)

●スペースインベーダーDS(ニンテンドーDS)

 

 

 CLASSIC Ver(昔ながらのバージョン)

 *写真は選択画面とゲーム画面

 

 

 

 NEW AGE Ver(DS用のアレンジバージョン)

 *写真は選択画面

 

 

●スペースインベーダーEX(ゲームボーイアドバンス)

 

 

 アレンジバージョン(GBA用のアレンジバージョン)

 CLASSIC(昔ながらのバージョン)

 *写真は選択画面とゲーム画面(CLASSIC)

 

 

 実は現在(2025年4月現在)ドローンの勉強(1等免許)をしているのですが、置き時計がわりに「ニンテンドーDS」を使っています。

 

 だいぶ古くなってきた事から接触が悪くなっており、ソフトを入れ替えると1回ではうまく立ち上がらなくなった事から入れっぱなしにしているのですが、そのソフトが「スペースインベーダーDS」と「スペースインベーダーEX」です。

 

ちょっと息抜きをするのに丁度良いと思っていたのですが、改めてキチンと遊んでみました。

 

プレイしたのはいずれも「CLASSIC」です。

 

 比較しながらプレイして感じたのですが、「スペースインベーダーEX」の方が若干易しいように感じました。元祖インベーダーは「縦画面」なのですが、ニンテンドーDSは横画面であり、しかもスペースインベーダーEXは、もともとゲームボーイアドバンス用のゲームですので、ちょっとした画面比率の違いが関係しているのかもしれません。

 

見た目から「完全移植」だと思っていたのですが、案外そうでもないのだと思いました。