・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。(こちらの記事 )
・TV「ごごネタ!」(TBS系列)で、干し野菜について御紹介させていただきました→詳細はこちら
・「奥さま手帳 2012年6月号 あの人の食卓」に掲載していただきました →こちらの記事

 ・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・5月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスンの塩麹は、ハワイアン・ソルトを使用! →こちら
・6月レッスン「ニョッキ、トマトソース」「お手軽塩麹 イタリアン編」「干し野菜レッスン」の詳細は→こちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
アルミホイルでは、ありません・・・

昨日もチラっと書きましたが、舞台観賞前に、なんこつ。さん にランチもお付き合いしていただきました。
芦屋の「天がゆ」と迷っていたのですが、久々にポンテ系も・・・
てことで「ドルチェ ポンテベッキオ」(クチコミ )へ。

オープン前に伊勢丹10Fについたのですが、「天がゆ」さんは、すでに長蛇の列 汗
後日弟から、「テレビで紹介されたからやろ」ときいて、納得です。
ちなみに、弟も「天がゆ」狙い中だそう。

話を戻して、↑は何かといいますと
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
なんこつ。さんがオーダーした、「ティラミス Dスタイル」

ホイルみたいなのは、銀箔です。

久々に、ポンテのドルチェをいただきましたが、やっぱり美味しくて、暫新!
ドルチェに関わらず、いい意味で期待を裏切ってくれます。

で、ドルチェセットをオーダーされたなんこつ。さんのお隣で、私は「Dセット」をオーダー。
一応ドルチェ専門店ですが、軽食とのセットやコースメニューもあるんです♪



今週のお献立 冷蔵庫の管理人
水牛のモッツアレラを浮かべたガスパチョ風スープサラダ

ガスパチョが、深みのある味わいでおいしい♪
見た目にもお味も楽しめる、野菜の組み合わせも素敵です。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
フォカッチャ。

久々に食べましたが、やっぱりこちらのフォカッチャは、おいしいなあ♪

で、次は、ラザニアかミートパイからチョイスできるということで、食べたことのないミートパイを。
大きなお皿で、うやうやしく運ばれてきたミートパイは
今週のお献立 冷蔵庫の管理人

ち、ちっちゃ!(  ゚ ▽ ゚ ;)

一口でイケそうで、思わず声にでかけましたが・・・
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
中は、お肉たっぷり♪
ポルチーニもたっぷり♪(香りで推測)
ゴボウのアクセントもきいていました。

ちっちゃい!て、声に出さなくてヨカッタ ←世界発信中

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ミートパイには、春キャベツのスープもついてきます。
このスープも、いい温度で、さすが!
優しい味わいでした。

もちろん、ドリンクとドルチェも含まれます。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
あ、赤ワイン(  ゚ ▽ ゚ ;)

ではなくて、「ピーチガーデン」というアイスティーをチョイス。
香りがよくて、適度な酸味とまろやかな甘み。
自分が選んだドルチェに合わせてみたつもり。

ドルチェはスフレと迷いましたが、ビタミンを摂りたい気分につき
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ナンゴッティ

たっぷりの南国フルーツと、アイスの盛り合わせに、
パッションフルーツがソース代わりに添えてありました。

スイカの種は、チョコレート。
ドラゴンフルーツに似ているやつは、似ているけど違うそう ←名前失念
ドラゴンフルーツより、甘くておいしかったです♪

しめて3150円。
3000円代のランチ、久々にいただきました。
・・・産後初?

どれも美味しく、カウンター席ならではの、スタッフの方のワザの披露も楽しめました♪
なんこつ。さん、お付き合いいただき、ありがとうございました<m(__)m>

-----
今日から6月。

大手様からのタイアップや、レシピ制作のお話も数件いただき、ありがたい限り!
丁寧に、迅速に、お仕事をすすめられていきますように。

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村