・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
※4/14午前の部 2席空きになりました!
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
昨日発行された「奥さま手帳」 5月号。
個性豊かな建築のお店が特集されていて、見ているだけで楽しくなります♪
偶然ですが、以前こちらの記事 でご紹介させていただいた、「ケイプハウス」さんも掲載されていました♪
こちらの「奥さま手帳」は、毎月1度、神戸新聞の販売所からお届けされる小冊子。
地元兵庫の楽しい情報が、毎回てんこもり♪
私の実家は神戸新聞を購読していたので、私も子供の頃から愛読。
母も全て保管しているので、実家に戻ったときに拝見しております。
数年前からは、関西エルマガジン社 さんが担当されているとのことで、
内容やレイアウトの変化に納得です♪
そんな「奥さま手帳」の連載コーナー、「あの人の食卓」を、5月、6月と担当させていただきました。
なじみ深い読み物からのお話が嬉しくて、舞い上がった私。
すぐに母にメールしました 笑
写真は、5月号の掲載分で、「おもてなし」編。
非売品ですので、興味のある方は、教室でレッスンのときにでもご覧くださいませ♪
撮影は、3月某日のレッスン後。
料理は全部で、8品。
製作過程や、完成品、お気に入りの調味料やアイテム、人物像なども撮影していただき、
14時にはじまった撮影は、19時半に終了。
その後、試食をしたり片づけたりで、私が教室を出たのは21時頃だったかな?
ライターさんもカメラマンさんも、とっても気さくてお話も楽しくて、
取材ということを忘れてしまった私 汗
後日、はげしく反省です (-"-;A
この日の撮影には、かわいい見学者も参加。
この日レッスンを受講された方のお嬢様が、「料理研究家になりたい!」
とおっしゃっているお話を、以前にうかがっていたので、お声がけ。
お子様お二人と、お母さまとの3人で、美味しいお土産を持って、見学に。
いい子で見学して、ペロっと試食もしてくれて、「おいしい!」とのお言葉に私も嬉しくなりました♪
お子様の夢に向けて、少しはお役にたてたかな?
とにもかくにも、みなさん、当日はありがとうございました!
-----
てことで、今朝は朝一で6月号の校正をチェックしてメール送信。
今から別件の試作です 汗
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・4月レッスン「エビマヨ&酢豚 中華レッスン」の詳細は → こちら
※4/14午前の部 2席空きになりました!
・4月レッスン「シュークリーム」の詳細は → こちら
・4月レッスン受講者の方に、「韓国味噌」のお土産キャンペーン中! → こちら
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

昨日発行された「奥さま手帳」 5月号。
個性豊かな建築のお店が特集されていて、見ているだけで楽しくなります♪
偶然ですが、以前こちらの記事 でご紹介させていただいた、「ケイプハウス」さんも掲載されていました♪
こちらの「奥さま手帳」は、毎月1度、神戸新聞の販売所からお届けされる小冊子。
地元兵庫の楽しい情報が、毎回てんこもり♪
私の実家は神戸新聞を購読していたので、私も子供の頃から愛読。
母も全て保管しているので、実家に戻ったときに拝見しております。
数年前からは、関西エルマガジン社 さんが担当されているとのことで、
内容やレイアウトの変化に納得です♪

そんな「奥さま手帳」の連載コーナー、「あの人の食卓」を、5月、6月と担当させていただきました。
なじみ深い読み物からのお話が嬉しくて、舞い上がった私。
すぐに母にメールしました 笑
写真は、5月号の掲載分で、「おもてなし」編。
非売品ですので、興味のある方は、教室でレッスンのときにでもご覧くださいませ♪
撮影は、3月某日のレッスン後。

料理は全部で、8品。
製作過程や、完成品、お気に入りの調味料やアイテム、人物像なども撮影していただき、
14時にはじまった撮影は、19時半に終了。
その後、試食をしたり片づけたりで、私が教室を出たのは21時頃だったかな?
ライターさんもカメラマンさんも、とっても気さくてお話も楽しくて、
取材ということを忘れてしまった私 汗
後日、はげしく反省です (-"-;A

この日の撮影には、かわいい見学者も参加。
この日レッスンを受講された方のお嬢様が、「料理研究家になりたい!」
とおっしゃっているお話を、以前にうかがっていたので、お声がけ。
お子様お二人と、お母さまとの3人で、美味しいお土産を持って、見学に。
いい子で見学して、ペロっと試食もしてくれて、「おいしい!」とのお言葉に私も嬉しくなりました♪
お子様の夢に向けて、少しはお役にたてたかな?
とにもかくにも、みなさん、当日はありがとうございました!
-----
てことで、今朝は朝一で6月号の校正をチェックしてメール送信。
今から別件の試作です 汗
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村