……2022年も、もうすぐクリスマス。

今年は、どんな一年でしたか?

 

 

 

 

さて。

2023年からの演技ワークショップ "EQ-LAB" は、さらに前進いたします!!

 

 

 

まずは。

間もなく一般募集がスタートする『3ヶ月ワークショップ(レギュラークラス)』(以下『3ヶ月レギュラークラス』)。

 

これまでのレッスン内容を、徹底的に見つめ直した結果。

3ヶ月という受講期間、皆さまがより楽しく充実した学びを手に入れられるよう、カリキュラムや進め方を大きくアップデートいたします!!

詳しくは、募集記事をご覧ください。

 

お申込みは12月19日(月) 20時です!!

 

 

 

 

 

……そして。

 

2023年は、新たなクラスがスタートいたします!!

 

 

 

 

この度。

2023年1月から『フリークラス』の新設、そして、2・3月に『春の特別クラス』の開講が決定いたしました!!

 

以下、詳細です。

 

 

 

※ご注意※

 

こちらの2クラスは共に、3ヶ月レギュラークラスこれまでに一期以上受講された方のみ参加可能なクラスです。

現時点で該当されない方は、まずは3ヶ月レギュラークラスの受講をお待ちしております!!

 

 

 

 

▲2023年、EQ-LABは大きく前進します!!

 

 

  フリークラス

 

「クラスに通いたいけれど、3ヶ月通しての参加が難しい……」

「現場の仕事がいつ入るかわからないから、3ヶ月の予定が立たない……」

 

特にプロでご活躍中の方々から、そうした理由で3ヶ月レギュラークラスに通えないというお声をたくさんいただいていました。

 

そこで。

3ヵ月通しての参加が条件のレギュラークラスと異なる、ご都合の良い時にご参加いただけるクラスをオープンいたします!!

 

 

 

【日時】

1月18日(水)、25日(水)

14:45〜16:45

※2月以降のスケジュールは、決まり次第お伝えします。

 

【会場】

神保町または都内スタジオ

 

【受講料】

3,800(税込)/1回

 

【定員】

6名

 

【予約方法】

専用のサイトより各自行って頂きます。

サイトはただいま準備中です。でき次第、お知らせいたします。

 

【参加条件】

3ヶ月レギュラークラスをこれまでに一期以上受講されたことのある方。

 

 

 

3ヶ月先までのスケジュールを立てるのが難しい方に向けた、1回ずつ受講できるクラスです。

もちろん、EQ-LABの演技メソッドをしっかりとお伝えしていきます!!

 

なお、内容は3ヶ月レギュラークラスと異なります。

その日の受講生の人数や習熟度に合わせて、カリキュラムや教材をご用意します。

 

 

 

 

  春の特別クラス

【※諸事情により、当サイトからの募集はなくなりました。(2023.2.7追記)】

 

3ヶ月レギュラークラスから一歩進み、一本の作品創りに挑戦します!!

台本読解から役作りのプロセス、そして観客の前での本番まで、さらに学びと実践を深めるクラスです。

 

右 前回の『特別クラス』、レポートはこちら!!

 

 

 

【日時】

▶︎稽古:2/11以降の火・土曜日

2月11、14、18、21、25、28

3月4、7、11、14、18、21、25

(全13回)

13:30〜17:30

※発表会直前は追加稽古あり

▶︎発表会:3月最終週のいずれか1日。時間・会場・有料無料かは未定。 

 

【受講料】

▶︎48,000(税込)(24,000×2回の分割あり)

▶︎発表会費0~10,000(会場費・技術スタッフ費)

※参加人数・会場による。有料公演にする場合はそこから補填します。

 

【会場】

▶︎稽古:両国、神保町または都内スタジオ

▶︎発表会:都内小劇場またはスタジオ

 

【参加条件】

3ヶ月レギュラークラスをこれまでに一期以上受講されたことのある方。

※ キャスティングの都合上、選考あり。

 
※諸事情により、当サイトからの募集はなくなりました。(2023.2.7追記)
 

 

 

前回、2022年7月〜8月に行われた『特別クラス』では、1997年のアメリカ映画「グッド・ウィル・ハンティング」を題材にしました。

トラウマを抱えた一人の青年が、仲間たちとの触れ合いや出会いを通して救済されてゆくという感動の物語。

第70回アカデミー脚本賞も受賞した名作ですが、EQ-LABの特別クラスでは、ただ映画の演技を再現するのではなく、シナリオを1から吟味し直し再構築。

その結果、2人の主人公のうちの一人、名優ロビン・ウィリアムズが演じたショーンという役をまるまるカット。

マット・デイモンが演じたもう一人の主人公、ウィルに絞り込んだドラマへと改作することに成功しました。

 

大変な作業でしたが、既存の台本を使いつつも新しい解釈を発見し作品を創り上げる面白さを、メンバー一同で体験することができました。

演劇の醍醐味は、そうやって、未知のものを創り出すことですから。

 

 

▲映画「グッド・ウィル・ハンティング」。

オリジナルの物語は、主人公のウィル(左)が、心理カウンセラーのショーン(右)の力を借りて過去のトラウマを乗り越えるのですが、前回の特別クラスではショーンという重要な役をカット。

すべてシナリオ上のセリフを使いながら、ショーン不在の短縮版として創り直した結果、ウィルが「友達や恋人によって成長する」という要素が凝縮された、新たな視点の作品として再構築されました!!

 

 

さて、今回は。

前回の「グッド・ウィル・ハンティング」とは一転、ライトなドタバタ喜劇に挑戦していただく予定です!!

日本では「コント」と言った方がわかりやすいかもしれませんが、演劇用語では「軽演劇(ヴォードヴィル)」や「笑劇(ファルス)」などと呼ばれるようなジャンルです。

 

「喜劇は、悲劇よりも難しい」

過去から現在に至るまで、世界中の演劇人が口を揃えてそう言います。

 

その通り。

喜劇こそ、本当に俳優の力量が問われるのです。

今回、そうした作品にあえてトライすることで、受講生たちの技術力を一気に向上しよう!! と目論んでおります。

 

3ヶ月レギュラークラスをすでに受講されている皆さま、ぜひ挑戦してみてくださいね!!

 

 

※正式な募集開始は年明けに予定しております。

 

 

▲前回の『特別クラス』より。

 

 

 

……以上、3ヶ月レギュラークラスに加え、2023年はフリークラス、春の特別クラスがスタートします!!

 

ご質問などございましたら、お気軽にお問合わせくださいね!!

右 お問合せはこちら

 

 

 

<オススメ記事>

右 台本読解が苦手な理由…役の想像、解釈はNG!? 重要なのは「事実確認」です!!

右 役になりきる必要なんて、ない!?…演技における「リアリティー」の捉え方について。

右 「役になりきる」のは精神的に危険か? 実例から「演技」と「憑依」の境界線について考えてみよう。

右 台本読解の極意! 広がった風呂敷を畳み、たった1つの「貫通行動」をキャッチせよ!!

右 演技は、シューティング・ゲームだ!! 台本読解して役をシンプルにすればこそ、夢中で敵と戦える。

 

 

 演技ワークショップ “EQ-LAB”

地球 開催予定/開催中のクラス

<基礎講座>

鉛筆 随時受付中!


スマホ LINE公式アカウント

演技のお役立ち情報、ワークショップのお知らせを直接お届け!!

 

 YouTube

▼演技講座を配信中【演技向上チャンネル】

 

▼人気ミュージカル作品を徹底解説【ミュージカル探偵社】