ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドは

 

 

「金」にものを言わせて、

 

 

Expressチケット一択。

 

 

これ鉄板。

 

 

 

 

こんにちは高橋ナナの夫ヒロル

 

@家族で世界一周中🌎✈️です。

 

 

 

前回のブログでは、

 

ユニバーサルスタジオハリウッドへ行く前に、

 

 

1番最初にすることの記事を書きました。

 

 

 

 

 

 

 記事の内容

 

 

 そして、この記事では

 

チケットはどこで取ったらいいのか?

 

どの種類のチケットを取ったらいいのか?

 

園内はどうやって回ったら良いのかなど?

 

具体的な攻略について書いていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 チケットの取り方と種類

 

 

チケットの種類と価格は下記の通り(オフィシャルサイトから)

 

 

 

 

 

 

・ワンデーパス109ドル

 

・ユニバーサルエクスプレス209ドル

(全ての乗り物に1回づつ、ファストパス)

 

・VIP エクスペリエンス379ドル

 

・2-Day パス159ドル

(大手チケットサイトで買うとワンデーパスの値段で2dayパスが買えます)

 

・オプション:スーパーマリオ 早期入場チケット 20ドル

 

 

 

 

並ぶのが嫌いな方は、

 

 

 

ユニバーサル・エクスプレス209ドル

 

 

一択です。

 

 

 

エクスプレス・パスは、マリオを除くすべてのアトラクションを1回ずつ、

 

優先搭乗できます。

 

ノーマル・パスの長蛇の列を、横目に、

 

すいすい最前列まで行けます。

 

 

 

 

 

通常チケットの2倍の値段ですが、

 

値段相応の価値があったと感じます。

 

 

 

お子様連れの方は特に!!

 

小学生って長い列に並べないじゃないですか。

 

 

45分の列に、

 

5~6回も並べますか?

 

 

そして、親の私たちも辛い。

 

 

もし財布にエクスプレス・パスを買うお金がないのであれば、

 

難しいですが、

 

 

わざわざ日本からロサンゼルスまで来て、

 

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに来る時点で、

 

 

 

ある程度、

 

 

 

 

お金を持っている人ですよね?

 

 

 

 

カツカツで来てる人は、ほとんどいないと思うんです。

 

 

 

想像するに、あなたはこんな層。

 

 

 

女性(パパ)だと、バッグはルイ・ヴィトンかシャネル。

 

 

男性(パパ)だと、財布はルイ・ヴィトン。

 

 

スマホはわりと新しいiphone。

 

 

 

 

テーマパークに、

 

 

一人3万円も払うのは、

 

 

抵抗があると思いますが、

 

 

払ったほうがイライラしないし、

 

 

 

疲れません。


 

 

と、いうことで、

 

 

エクスプレス・パスを、

 

 

購入してください。

 

 

エクスプレス・パスはオフィシャルサイトだろうか大手サイトだろうが、

 

 

値段は変わらないので、(2024年2月5日時点)

 

 

ここで悩む時間がもったいないです。

 

 

オフィシャルサイトで買ってください。

 

 

 

    

スーパーマリオのEarly Access Ticket

 

 

僕たちの時は、

 

スーパーマリオが一番人気で75分待ちでした💦

 

 

あいにく、エクスプレス・パスはスーパーマリオは適応外です。

 

 

 

このアトラクションに乗りたい人は、

 

さらに20ドル払って、早く入園入れるチケットを買うことをお勧めします。

 

 

 

 

 

 アクセスと理想の到着時間

 

 

 

僕たちが訪れた日は

 

祝日で開園は、9時

 

 

開園20分前の、8時40分に到着したのですが、

 

 

なぜか開園済み。

 

 

 

どうやら、開園時間が早まることがあるそうですね。

 

 

 

8時40分に行くと、

 

大人気のハリーポッターでも通常の待ち時間が、

 

たったの5分でした。

 

 

 

だから、早期開園を見越して、30分前に到着していくと、

 

エクスプレス・パスを使わずとも、

 

かなり空いている状態でアトラクションに乗れます。

 

 

30分前到着。

 

ほんとオススメです。

 

    

アクセス

 

 

普通にタクシーで行きましょう!

 

変にケチって、

 

時間がかかる可能性がある方法よりも、

 

成金戦法で、

 

Uberで事前に予約しておく。

 

 

 

帰りもタクシー停留所に複数台Uberが待機していたので、

 

すぐに乗車できました。

 

 

 

 

 

    

注意事項:乗車人数

 

 

 

そうだ、注意してほしいのか、

 

僕たちは5人(大人2人、子供3人)なのですが、

 

通常のUber(乗車4人)だと、

 

乗車拒否されました。

 

 

5名の方は、

 

Uber XLの5人乗り以上のタクシーを必ず使ってください。

 

乗車拒否されると、タイムロスが発生して30分前に到着できません。

 

 

 

 

 

 攻略コース

 

 

行く日が決まり、

 

チケットも購入し、

 

Uberも予約した。

 

 

 

そして、最後は、

 

時間内に効率よくアトラクションに乗れるコースを頭に叩き込むことです。

 

 

 

僕はこちらのサイトを参考にしました。

 

 

 

 

 

 

 

ここに書かれているルートで良いかと思います。

 

 

 

 

いくつか補足すると、

 

 

 

 

 補足1.エリアの往来は1往復に抑える

 

 

 

 

ユニバーサルスタジオハリウッド(以下USH)って、

 

 

 

2つのエリアに分かれています。

 

 

 

 

 

 

 

入り口に近い手前のエリアと、

 

奥のエリア

 

 

 

地図で見ると、平面なので、よく分かりませんが、

 

 

手前エリアは標高が高くて、

 

 

奥のエリアは標高が低いです。

 

 

多分、高低差30メートルはありそう。

 

 

エリア間の移動は、

 

長いエスカレーターで移動です。

 

 

 

だから、エリア間の移動は1往復で終わらせるのがいいです。

 

 

 

 

 

 

 補足2.エクスプレス・パスは温存せよ

 

 

2つ目の補足として、

 

 

 きっと、皆さんは

 

エクスプレス・パスを持ちですよね?

 

 

長蛇の列でも、各アトラクション、

 

 

1回づつ、

 

 

優先搭乗できます。

 

 

 

もし通常の列が待ち時間5分とか10分だったら、

 

そのターンは、エクスプレス・パスを使わずに、

 

通常列に並んだ方がいいです。

 

 

僕たちは、

 

開園20分前に入り,

 

大人気のハリーポッターのアトラクションが2つとも、

 

待ち時間5~10分でした。

 

 

何も考えずにエクスプレス・パスを使ってしまったのですが、

 

 

 

夕方もう一度このアトラクションに乗ろうと思ったら、待ち時間30分。

 

 

 

もう一つのハリーポッターのコースターは、1時間待ちだったので諦めました💦。

 

 

 

だから、待ち時間が5分〜10分で、

 

 

「これは2回乗るかもしれない!」と感じたら、

 

 

ノーエクスプレスで行きましょう!!

 

 

 

 

 

 補足3.水とランチ

 

 

 

どこかにブログで書いてあったのですが、

 

園内で水を買うと、

 

 

めっちゃ高いらしい。


 

 

だから、ホテルの朝食ビュッフェで、

 

飲料水を汲んで持っていきました。

 

この方法が絶対いいです。

 

 

 

 

先ほど紹介したブログのルートで行くと、

 

ランチは、

 

奥のエリアで食べる事になります。

 

 

 

 

うちの子供が「ジュラシックワールドのレストランで食べたい!!」

 

「大きなチキンを食べたい」

 

と言うので、

 

 

Jurassic Cafe

 

でランチを食べました。

 

 

 

 

 

このレストラン、

 

有人の注文コーナーと、

 

オンライン注文コーナーがあります。

 

 

最初は、有人注文コーナーに並んでいたんですけど、

 

全然前に進まない。

 

 

 

一方、オンライン注文コースは、

 

ガンガン進んで、さっとピックアップしていくんです。

 

 

20倍速かったw

 

 

 

だから、途中でオンラインで注文しました。

 

 

USHのアプリから注文できますし、

 

レストラン内にもオンライン注文のQRコードがいろんなところに貼ってあります。

 

 

 

 

 

 

 

チキンではなくターキーでした。

 

結構、固いです。

 

チキンに比べると、お味は…

 

そして、めちゃくちゃでかい!!

 

 

これ3本頼んだんですけど、

 

1本で足りました。

 

大きすぎて食べきれません。

 

そんなことがあったので、

 

持ち帰り用のビニール袋ご持参することをお勧めします。

 

というか、1家族1本で足ります。

 

 

 

 

 

そして、もう一つこのジュラシックワールドでご飯を食べる、

 

良い点があります。

 

 

食べ終わった後、

 

 

すぐ横にジュラシックワールドの無料公園があります。

 

 

 

 

食後はここで子供たちは遊ばせ、

 

大人はベンチで休憩。

 

 

 

 

 補足4:オススメのアトラクション

 

 

これは、

 

お子さんには、伝えないほうがいいです。

 

事前に、パパとママだけに知っておいて欲しい情報です。

 

 

 

1番やばい乗り物は、

 

 

 

マミー(Mummy)

 

 

 

 

 

 

 

 

全然ノーマークだった。

 

 

食後に軽い気持ちで乗ったら、

 

 

「あ、これちょっと死ぬかも・・・」ゲロー

 

 

「娘、安全バーから飛び出してないかな!?」

 

 

「ちゃんと横にいるかな!?」

 

 

とものすごく不安になりました。

 

 

それぐらい危ない

 

 

何が危ないかって?

 

 

 

 

室内のジェットコースターなんですが、

 

 

 

ずっと暗闇。

 

 

 

95パーが暗闇でした。

 

 

 

 

 

 

写真とえらい違い。

 

 

こんな瞬間、一秒もなかったと思うんだけど。

 

 

 

 

 

そして、暗闇の中、

 

 

途中でバック走行するんです。

 

 

ターキーレッグが口から漏れそうになります。

 

 

 

  

 

子供たちもマミーが1番やばかったと言っていましたえーん

 

 

 

 

 

そして、楽しかったジェットコースターを挙げてます。

 

 

1.ジュラシックワールド

 

これは子供たちがすごく楽しかったとリクエストするので、

 

2回乗りました。

 

急流下りです。

 

1番前の席に座るとズボンとパンツがびしょびしょに。

 

 

 

アメリカなので結構激しく濡れます。

 

風邪をひきます。

 

 

前から4列目より、後ろに座ってください。

 

 

2.トランスフォーマー

 

マミーの後なので記憶がありません。

 

少し激しい室内コースター。

 

 

 

3.ハリーポッター2つ

 

いい感じのゆるさです。

 

小学生にはちょうどいいです。

 

 

4.シンプソンズ

 

少し激しい室内コースター。

 

 

 

5.スタジオ・ツアー

 

これは日本に無いアトラクションです。

 

わざわざハリウッドまで来たのであれば、ここは絶対に乗ってください。

 

 

 

妻はこの乗り物が1番良かったと言っていました。

 

トローリーに乗って、映画の撮影風景を見学できます。

 

ちょっとしたアトラクションもあるので

 

子供も大人も楽しめます。

 

 

 

以上、ユニバーサル・スタジオ・ハリッドでした。

 

 

 

 

昔、大阪のユニバーサルスタジオジャパンに3回ぐらい行ったことがあります。

 

 

 

日本と比べて、

 

どうかと言うと

 

 

 

単体の乗り物は、

 

 

日本の方が面白いです。

 

 

と言うのも、

 

 

USJって、日本人向けに作られています。

 

 

だから、日本人に馴染みのある乗り物があります。

 

 

例えば、

 

ジョーズのモニュメントはUSHに無かった!!

 

 

 

アメリカにはシンプソンズの乗り物があるんですが、

 

僕はあまり馴染みがないので、何これ!?という感じ。

 

子供たちも何かどこかで見たことがあるキャラクターかな位。

 

 

 

 

日本のユニバーサルスタジオジャパンは

 

・セサミストリート

 

・スヌーピー

 

があります。

 

 

 

 

 

 

だから、

 

 

ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドに行った後は、

 

 

 

USJへ行きたくなります。

 

 

次の夏は、家族でUSJへ行きたいと思います。

 

もちろん日本でもエクスプレス・パスです。