(続)麺№127 金目鯛!アラ出汁の美味さ《米子ノ貫(へちかん)》 | 壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

壊滅的刺激的・体感できるジャズノート

Jazz?! 『何を聴くか??』では無い。
 好きなモノを聴く。好きなアルバムを買う。コレでは勿体無い。
 例えば、1人のジャズマンのアドリブ変化をズ~~と追う。
Jazz『何を聴くか?』では無い。『どう聴くか!』が大事。 

ラーメンご訪問ありがとうございます。
        米子ノ貫「金目鯛そば」のラーメン紹介です。ラーメン

 

着丼し「きめき」の一瞬、感情を激震
淡白な白身魚が、リーム色の出汁に

真っ赤な金目鯛が浮遊し、魚の味&甘味を

一句

   “ 金目鯛 強烈出に 美味さ化け ”

25米子ノ貫・限定『金目鯛そば(静岡県駿河湾産)』(900円)

金目鯛は付けで食ったら最高の旨味&甘味。
だが、出汁をとってラーメンに! 想像を絶するんだが・・・。
わくわく・きどき感を胸に秘め、店に・・。

 

《米子ノ貫 Blog紹介》

21『濃厚鮟肝そば』(900円)  22:『豚と昆布の淡麗煮干中華そば』  

麺№120 海のフォアグラ!らーめん    麺№122 美味い!「らしさ」は?             

23『帆立と浅蜊の潮そば』   24『ノドグロの二段仕込みそば』

麺№123 インパクト!帆立&浅蜊     麺№124 丸かじり?のどぐろ--出汁


金目鯛の出汁がこんな色に! 淡いリーム色・・・。
やはり想像を絶する、だからノ貫通いが止まらない。

煮付けの味が、そのまんま移植された出汁ではない。
もっと味が濃く、魚の旨味&甘さが強くアピールする。
身の味は淡白での甘味が特徴の魚。
アラの出汁がかなり強く、「品な」味が堪能出来る。

 一句

    “ 金目鯛 強烈出に 美味さ化け ”


塩気が気になるが、完飲する頃は魚の旨味に満足した。
「上品」が特徴だが、「ドグロ二段仕込み」には及ばないか。
   

刺身は淡白で脂の甘さが旨い、付けはアラの旨さも出て最高。
地元境港は水揚量が少なく高価、下田港の水揚量は日本一。
飲んだ時に勢いで頼むくらいで、滅多に食べない。
金目「鯛」だが真鯛とは別な魚種で、真鯛より味が強い。
旬は夏場の産卵前後を避け、脂がのる冬場が最高。

 

《米子ノ貫 Blog紹介》

⑱『駿河湾産・大腰折海老そば』  ⑲『ジビエそば~猪肉使用~』

麺№115 大腰折海老?腰折れて当り前     麺№116 猪「肉」猛進!家系・米子第二弾

⑳『白鰰・魴鮄と浅蜊の潮そば』  21『濃厚鮟肝そば』(900円)

麺№119 白鰰(ハタ)出汁!白旗?        麺№120 海のフォアグラ!らーめん