ブログ記事一覧|アパレル販売員の接客や顧客づくりの戦略サポートなら平山枝美 -3ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
アパレル販売員の接客や顧客づくりの戦略サポートなら平山枝美
誰にも聞けない売り場の悩み、解決します!どうやったら顧客が増えるの?スタッフと成果を出すには? なにより自分が成長したい! 店のことから、ブランドの顧客戦略までお答えします。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
「白いTシャツ着たいけど、インナー無理」ないものねだりのお客様に、どこまで付き合う?
エリアマネジャーになりたい! を増やすには?
アウトレットやファストファッションって、どこまで接客をするべきなの?
ファンになってもらうって、好きになってもらうこと。販売員が知っておきたい顧客づくり。
クロージングどうしてる? お客様と一緒に悩んでよい? わるい?
休み明け。「昨日、店はどうだった?」と聞いたら、返事が長いスタッフ。どうする?
こういう店が「接客がうまい」の口コミになる? お客様が言う「接客がうまい」について考える
「人気(なので、おすすめ)です」って誰が言い始めたの? 売れそうで売れない決め台詞について考える
欲しいものはある。けれど買わないお客様は、どうしたら買う?
売れる店は、鏡に秘訣あり。アパレル、コスメ、メガネの鏡の置きどころ。
当たり前すぎて、誰も教えてくれない接客の基本5
ブランドの売上を上げたい。全員の接客レベルを底上げするのか、それともスター販売員を育成するのか
ちょっと話してみればいいのに。いきなり辞めるZ世代の気持ちを考える。
プレセールでお客様来てる? YOUはなんで私の顧客に!? を調べてみる
「推しがいます!」なスタッフとの付き合い方
「あの人、私の戻りです」 個人売りでもやもやしないで済むために、本社と売り場ができること。
ダサい販売員は、安心感があるから売れる説について考える
おしゃれな人ほど、誤解されてる? お客様との距離が縮まらないのは見た目のせいかも。
「私達はブランドに誇りを持っています」が、ちょっとしんどいお客様。
「販売員さんには、接客に集中してもらえるようにしたい」という本社の言葉がしっくりこないわけ。
1
2
3
4
5
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧