ブログ記事一覧|アパレル販売員の接客や顧客づくりの戦略サポートなら平山枝美 -5ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
アパレル販売員の接客や顧客づくりの戦略サポートなら平山枝美
誰にも聞けない売り場の悩み、解決します!どうやったら顧客が増えるの?スタッフと成果を出すには? なにより自分が成長したい! 店のことから、ブランドの顧客戦略までお答えします。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
沈黙してない?「この店員さん、会話が通じない」と思われる販売員の会話
そのコーディネートが売れない理由。 セット率を上げたい方、ご集合ください。
ECで買う人は、店でも買う。つまり、ECで買ってもらうのは店の売上になるということ。
売れる販売員はみんなやってる。意外と知らない? ワンポイント商品説明とは。
若見え販売員 VS ベテラン見え販売員 どっちのほうが得?
MDの仕組みを知ると、賢く陳列(VMD)できる、しかも売れる、という話。
サイズ感いかがですか? の「感」ってなんですか?
顧客づくりにおいて、販売員が真剣に考えたいこと。
接客で売り上げは「本当に」上がる?
顧客に電話してフェア(イベント)を告知することって意味あるの?
子連れママ(パパ)への接客、どうする? 販売員の、お子様への接し方。
Fashion Re:ducation(販売員塾)での講義内容をそっとご紹介します。
【研修・コンサルティングのご案内】
メモをとってもらったのに何度も聞かれる!? 正しいメモの「取ってもらい方」。
令和の顧客づくりのキーワードは「コミュニティ」。
本社の人が売場に行くブランドは、なぜ売上が取れるのか。本社と売場の関係とは。
定番服でおしゃれはできない? 「定番」は、接客のNGワードかもしれない。
「販売員が商品を愛してくれないと売れないよね」の言葉に潜む罠。
ファーストアプローチのコツは「つい、話しかけてしまいました」。
接客はお客様が話す時間が長いほうがいい? どのくらいの割合? 販売員の会話術。
…
3
4
5
6
7
…
ブログトップ
記事一覧
画像一覧