都庁ⅠB新方式の受験対策講座が2月19日(水)19時に喜治塾高田馬場校で開講します。
この試験は一般方式と異なり、1次試験がSPIだけで受けられます。
その分、2次試験の人物考査に重きを置いた試験です。
新方式では民間と併願する学生さんだけでなく、社会人の方も多く受験されます。
新方式のSPIは民間と同様なので、ネックとなるのは2次試験対策です。
プレゼンテーションやグループワークなどがあり、1人では対策しにくいところです。
喜治塾では都庁が新方式を導入した13年前から、唯一、専用の講座を開講し、
毎年多くの合格者を輩出して来ました。
プレゼンテーションやグループワークに関する過去のデータを基にした確かなノウハウがあります。
都庁の政策研究を土台に、エントリーシート及びプレゼンシートの書き方、グループワークの準備のノウハウを講義で伝え、
実践面では添削指導や模擬面接、練習会を通してスキルに磨きをかけていきます。
詳しくはこちら 都庁新方式対策講座(喜治塾HP) ←ガイダンスビデオもあります。
また、今年から元都庁幹部職員の浦﨑講師にも面接指導等に加わっていただくことになりました!
本試験で面接官の経験も豊富にあります。
記念講演会を2月24日(月)15時より喜治塾高田馬場校で開講します。
残席はあとわずかです。一般の方も申込できます。
詳しくはこちら→ 講演会「元都庁幹部職員が語る『都庁の仕事の魅力』」
都庁受験生に向けた受講相談(03-3367-0191で予約)も実施していますのでご利用ください。
講座はWEBでも受講可。途中入会も可能です。