東伊豆・B級な物探索ツアー | 伊豆スケ・ブログ

伊豆スケ・ブログ

伊豆を愛するTakuが伊豆をまわって撮った写真や探検の記録
実際に訪れて書いたお店の食べ歩きレポ
音楽や料理など趣味に関してのこだわり薀蓄(うんちく)
エッセイ・ストーリー等、何でも気ままにカキコミするフォトブログです。

ついに、である。

ついに弱小コミュニティ「平日伊豆半島探検隊」に参加者が現れた。


この「平日伊豆半島探検隊」とは、伊豆の旅館業、サービス業など平日休みで、観光や食事など行きたいところがあるにもかかわらず一緒に行く相手がいない人が集い、平日の伊豆の休日を楽しみましょう、という趣旨でTakuがソーシャル・ネットワーク・ミクシィ内で立ち上げたコミュニティです。

これまで何度かイベントを企画してきましたがひとりも参加者はいませんでした。


しかしそれでもめげずに地道にひとり伊豆を回って各地の観光地や食事処などをブログ上で公開していたところ、やはり参加を望んでいた読者の方ががいらっしゃいました。


会員は少しづつ増え始め、現在14人。

そのなかでも「伊豆で見つけたB級なもの」というスレが異様な盛り上がりを見せ、そこで今回

「伊豆B級グルメ食い倒れツアー(仮)」

なるイベントを立てたところ、同じく「伊豆で友達欲しいぞ」コミュの敦さんが参加表明をされ、つづいて伊豆高原の魔女見習いさんが参加してくれました。

そして、たまたまTakuの休みであった8日、伊豆高原駅に集合したのです。

敦さんとは「伊豆友コミュ」オフ会でお会いしていましたが、魔女さんは初めての顔合わせ。

どんな方だろう、と駅に向かいお会いした魔女さんは伊豆高原に家族でお住まいの気さくな方。

伊豆での自然いっぱいな生活をご家族みんなで楽しんでおられる方でした。


先日録音したアムロちゃんをBGMに、敦さんの運転で伊豆半島B級探索ツアーは幕を開けたのです。


まずは弓ヶ浜まで南下、そこの名物B級グルメ「伊勢海老ラーメン」を昼食にとる予定です。


途中、稲取駅にあるというキンメダイのモニュメントを見学。

このキンメダイ、下にあるハンドルを回すとヒレが動く仕組みになっているようなんですが、壊れているとの情報もあり、同じく会員のミステリオさんから調査依頼が来ていたシロモノなのだ…



キンメ kinnme

稲取駅前のはじにある金属製のキンメダイ  見上げる魔女見習いさんと敦さん


ハンドルを回してもカラ回りでヒレは動きませんでした!

結論! 壊れています!



再び南下し、弓ヶ浜へ…


ちょっと寄り道し、逢ガ浜で休憩…

逢ガ浜

敦さんの愛車スターレットと南伊豆・逢ガ浜



青木サザエ

そして到着、弓ヶ浜前にある「青木サザエ店」


このお店の名物は伊豆B級グルメの王者と言ってもいい

「伊勢海老ラーメン」


海鮮カレー

敦さんの注文した「海鮮カレー」 1000円


伊勢海老ラーメン

そして、やってきました「伊勢海老ラーメン」1176円


ちなみに普通のラーメンは580円

差額を求めると596円、これが伊勢海老の値段か?


南伊豆の名物、イセエビを丸ごとラーメンに投入するという安直な発想のこのメニュー!


肝心のお味の方であるが、エビのだしが出たスープで思いのほかうまい!

麺も歯ごたえがあってよかったし伊勢海老も身がたっぷりで食べ応えがある。

味はあまり期待しないでいったので余計感心した。


「おいしかったね!」と満足な一行は続いて河津の峰温泉にある「港月堂」へ


ここには「チーズどら焼き」なるB級珍品なお菓子があるという。



チーズどら焼き ti-zu

「港月堂」はこじんまりしたお菓子屋さん    あった!ありました…^^;


さっそく購入~☆


ドラ焼き1 ドラヤキ

車の中で試食会^^                中はクリームみたい…


私はスライスチーズみたいなものが入っていると想像していましたが、チーズケーキのクリームのようでした。

少し常温に置いて溶かしたほうがいい、とは敦さんの意見。

倣って少し時間をおいて食べたところ、なるほど少しチーズケーキのような風味がしておいしかったです♪



続いて熱川「バナナ・ワニ園」へ

ここの入り口にある売店では「バナナカレー」なるB級なメニューがあるとミステリオさんからの情報。


バナナカレー

ありました~^^;バナナカレー

しかしお腹いっぱいのメンバーは買わずに撤収!



北川(ほっかわ)温泉、黒根岩露天風呂

敦さんがときどき入りにくるという混浴露天風呂


露天風呂 アメリカが

このときは時間外でお湯が抜かれていました   名物の「アメリカを見ながら入る露天風呂」


すぐ近くにあった足湯を楽しむ


足湯 ライオン岩

大川温泉を稲取に向かって135号線を走っていると見えてくる名物「ライオン岩」

敦さんが徐行してくれて撮れました^^


河津の「伊豆オレンヂセンター」にて休憩

ここには有名な「ウルトラ生ジュース」があるが、今回はパス


マグロ キンメダイ…

伊豆限定「まぐろキティ」^^;           金目鯛うどん…?


伊勢海老ラーメンを食べて、ツアーも終了にさしかかった我々の前に立ちはだかった金目鯛うどん…

伊豆B級探索は振り出しに戻った。

まだまだ伊豆のB級の旅は始まったばかりだ…


お子さんの迎えがあるため3時までに魔女さんを駅まで送り、その後「伊豆で姿を消した飲み物ドクターペッパー」の調査を行った。

一年前目撃情報があったホームセンター「D2」、「ハンディ」、「カインズ」を回るも発見できず。

ミステリオさん、やっぱりなかったよ(;:)

その後、解散!



そんなこんなでとても楽しく有意義なツアーとなりました^^

ご参加してくださった敦さん魔女さん、お疲れさまでしたありがとう。

今回参加表明してくれたけど仕事でこれなかった方、今これを読んで興味をもってくださった方、次回のご参加を心よりお待ちしています。