残雪の まちのでんきや 定例会 ~石川青年部会2018年2月定例会~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。

 

 初めから大人数は見込めませんでした。

 

 それでも集まれる人は集まる。

 

 石川青年部会はいつもそんな感じです。

 

 

 

 見込み人数からして、今回は1階会議室(定員8名)でじゅうぶんと判断しました。

 

 今年の冬は、いったい何度ドカ雪に遭遇したことでしょう。

 

 ブログ担当も、現在数件のアンテナ工事を抱えています。

 

 

 

 定例会でも、皆アンテナが倒れたり、ケーブルが断線して困ったというお話が。

 

 商売上は、アンテナ工事をできることはありがたいですが、お客様のことを考えると、ケーブルテレビの方がいいねという話題も。

 

 上島さん「ケーブルテレビといえば、金沢ケーブルの山上さんが3月、スマホの説明会させてくださいって。」

 

 (登場人物は仮名です)。

 

 

 (2018.2.15 石川県電器商業組合会館)

 

 残雪が残る福増町。

 

 長嶋事務局長、お休みのようでした。

 

 組合のマドンナ、能川さんのクルマが。

 

 

 

 林さん「スマホって、金沢スマホのことけ。」

 

 山村さん「ガラケーから割安にスマホ持ちたいときはいいみたいですね。熱心に説明してましたよ。」

 

 (3月、説明会予定)。

 

 上島さん「来週火曜日ですが、東京に行ってきます。まちのでんきやプロジェクトを宣伝してきます。」

 

 若村さん「あれ、この前も東京行ってなかったっけ。」

 

 

 

 上島さん「この前は、メーカーがセッティングしてくれた船山総研(仮社名)のセミナーです。石川から一人でした。」

 

 徳本さん「石川から一人ですか。」

 

 上島さん「コンサルのいうことは、いちいちもっともですね。そのコンサルさんが面倒見てる電器店さん、業績上がったらしいですよ。業務の見える化とか、ごく基本的なことを確実に実践するだけ。それだけですって。」

 

 

 

 上島さん「あ、で、『親子ブリッジ』って話がありました。つまり、当面はまちのでんきやさんは高齢者と対峙するわけやけど、いかに次世代と接点を持つかって。」

 

 福本さん「ウチらのプロジェクトそのまんまじゃないですか。」

 

 上島さん「そう、で、今どき、ホームページも持っていない会社はいかがなものか、お店の顔であって信用なんです、検索して、マ〇オンとか食べ〇グぐらいでしか情報が出てこないなんて、胡散臭いじゃないですかって、はっきり言ってました。」

 

 

 

 若村さん「発想が(イールアップラボの)中村さんとまったく同じですね。」

 

 上島さん「それから、人材を採用するときは、面接しに来るのに、そのホームページを見て、会社の理念なりにも目を通してこないような人材はアウトやって。」

 

 山村さん「どうやっても、ホームページやね。」

 

 上島さん「そうそう、中村さんから頼まれてるヒアリングシートと画像の提出、明日に迫ってるんですけど、提出状況が悪いんですって。」

 

 

 

 徳本さん「お店の写真と、社員の集合写真と…雪深い画像撮っても、なんだかなぁ。」

 

 上島さん「当面は、汎用画像としておいて、後で差し替えでもいいそうです。ただ、ヒアリングシートだけはどうしても提出しないと…。」

 

 組合活動に参加してみてよくわかりましたが、連絡事項、課題の回収、等々、円滑にいった試しがありません(笑)。

 

 

 (壁面のポスターを無理矢理裏返しにして、即席のスクリーンに(笑))。

 

 若村さん「この5カ年計画にある『電気の授業』ってなんやったけ。」

 

 上島さん「あ、これ、小松の管工事組合さんが、小学校に出張して、『水の授業』を毎年やっているんです。それのでんきや版です。」

 

 

 (水の授業『水のキャラバン隊』2016.5.19)

 

 これはなかなか大がかりな取り組みです。

 

 カメラマンもきてます。

 

 チームまちのでんきや石川、主に高齢者向けの仕掛けはトライしていますが、子供向けもということで。

 

 

 

 林さん「それでいえば、それって、技能まつりにも応用が効くね。」

 

 上島さん「そうです、今年は技能まつり、LEDランタンをやめて、新しい試みをしようかと考えているので、どっちが先になるかわりませんが、なにかヒントになれば。」

 

 徳本さん「なんか工作キット使ってできればいいですね。」

 

 

 

 上島さん「スイッチ回路なんかどうですか。電源とスイッチと負荷の簡単な結線。家電という負荷が動くためには、電源とスイッチ、つまりインフラとでんきやが必要だってことを、小さい頃からたたき込むという(笑)。」

 

 若村さん「それを製作して、子供たちが喜ぶかという問題が…。」

 

 「ハハハハハハ…。」

 

 

 

 上島さん「先日、まちのでんきやプロジェクトのミーティングで、でんきやのサービスメニューとか、いろいろ打ち合わせしたんですけど…。」

 

 林さん「タイトルがP~P~P~に替わっとるね。」

 

 福本さん「そうです、福本案がやっと通りました(笑)。」

 

 「ハハハハハ…。」

 

 

 

 徳本さん「21世紀型電器店との情報交換て、なんですか。」

 

 若村さん「P~~電器さんで、P~~さん、この前も金沢来てたみたいですね。」

 

 上島さん「今日明日なにかが変わるかどうかっていうより、情報収集だけでも…。P~電器さん、SNSやブログで、圧倒的に元気がありますからね。あの電子カタログ、惚れ惚れしますよ。」

 

 

 

 林さん「個々のお店ではできなくても、なんか共同で出資するとか、組合が窓口になるとか、なんか方法はあるんかね。」

 

 山村さん「情報収集は大事ですね。どこまで聞けるかはわかりませんけど。」

 

 その他、青年中央会の行事参加、次回の定例会日程等々…。

 

 

 

 そのときそのときは、さほどな議論もできませんが、要は継続性です。

 

 継続こそが力。

 

 上島青年部会長と山村副部会長の裁定で、昼食を会で負担することになりました。

 

 

 (福増町のスープカレー&カフェモグ)

 

 上島さん「へぇ~組合の近くにこんなお店あったんや。」

 

 山村さん「前から気になってたんです。」

 

 

 (辛さ4にトライしました)。

 

 美味しくいただきました。

 

 さすがはグルメ通、山村さんの紹介。

 

 

 

 チームまちのでんきや石川、活動を通じて、まちのでんきや地位向上のため、トライします。

 

 まちのでんきやはトータル家電ライフサポーターにして、地域の高齢者サポーターです。

 

 

 (まちのでんきやユニフォーム・ご用命は各都道府県商組経由にて石川商組へ)。