インフラと 家電のトータル パッケージ ~トータル家電ライフとは~ | まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

まちのでんきやブログ ~目指せトータル家電ライフの極み!!~

家電製品には、それらをとりまくさまざまな事柄が存在します。私たち、まちのでんきやは家電製品を単体ではなくトータルで捉え、お客様に安心、安全をお届けしています。


 ~ TKL トータル家電ライフ ~


 トータル家電ライフとは?!


 それは、家電ライフが家電だけではなく、インフラと安全がセットになって初めて快適な家電ライフが成立するという考え方です。


 

 (家電とインフラがセットで初めて…)


 上得意の山内さん(仮名)からこんな相談が…。


 山内さん「でんき屋さん、困ったことになったんだけど、相談に乗ってくれますか…。」


 山内さんのご長男は、おばあちゃん(山内さんのご実家)の誕生プレゼントにと、初月給で食器洗い乾燥機をインターネットで購入されたとのこと。


 

 (初月給でおばあちゃんの誕生プレゼント)


 配送先は山内さんのご実家、ご長男のおばあちゃん、(上得意の)南さん宅。


 山内さんのご長男は手紙を添え、サプライズを演出され、おばあちゃん(南さん)も大変喜ばれたそうです。


 

 ところが!!(困ったことが…)


 山内さん「品物を送られてきたのはいいんだけど、食洗器だけあっても、どうしようもないってことがわかって…。息子が後先考えず、ホント申し訳ないです…。」


 まちのでんきや「わかりました、山内さん、一件終わったら、廻りますね。」

 

 食器洗い乾燥機は、水道と接続し、当然ながら、家電品ですから、コンセントに電源プラグを差し込まなくてはなりません。


 水道と接続時は、既存のカランと食洗用の給水を分岐させる分岐水栓というパーツが必要です。


 

 (食器洗い乾燥機はいいけど、このままでは…)


 また、乾燥時は消費電力が大きいため、できれば単独で確保できるコンセントが必要です。


 ところが、分岐水栓も(近くの)コンセントも、いずれも準備がなく、箱のまま送られてきた食洗器が空しく数週間、放置状態だったとのこと。


 山内さん「ホント、面倒なことになってしまって、頼れるのは(まちの)でんき屋さんしかいないもので、今度だけは助けてください。」


 

 (山内さん「今度だけは…」)


 上得意の山内さんが切なる願いとあれば、『まちのでんきや』として引っ込むわけにはいきません。


 即日訪問し、下見をし、見積もりし、承諾後、必要なパーツを揃えました。


 箱から食洗器を出してみてわかったのですが、設置スペースに問題がありました。


 吊りパイプ棚の位置をずらし、シンクを渡す(板状の)パイプも取り付け、どうにか設置スペースを確保しました。


 

 (難題が次々と…)


 結局、食洗器の他に、電気工事、水道工事が必要で、見積もりすると、食洗器以上の金額になってしまいました。


 山内さん「うわぁ~高くついたわね。でも、仕方ないわね。」


 南さん宅は、築50年近く経っており、また、契約アンペアが30アンペアしかないこともあり、食洗器のことがなくても、元々頻繁にブレーカーが落ちていました。


 これを機会に容量変更(格上げ)工事をしようということになりました。


 

 (よく落ちていたブレーカー、30アンペアでは限界が)


 また、カランも、古いタイプのもので、取り付けるべき分岐水栓の該当品もなく、元栓から施工することになりました。


 山内さん「ここまで大がかりになることがわかっていたら、せっかくの誕生プレゼントだけど、食器洗い機という選択肢はなかったかしら…。」


 まちのでんきや「そうですね、でも、元々ブレーカーが落ちていたということは、電気の安全面で不安があったということですから、容量変更するためのいい後押しになったということではないですか?」


 

 (分岐水栓ではなく、元栓で分岐)


 山内さん「それもそうね。高くついたけど、結果的に安全になったから、よかったわ。それに一つ家電品を作動させるために、いろいろしなきゃならないことがあるということがあらためてわかったわ。


 まちのでんきや「はい、そうなんです。安全になりましたし、食洗もついて、お母様もラクになるでしょうから、いいおばあちゃん孝行になりましたね。」


 「ハハハハハハ…。」


 一つ電化製品を作動させるのに、電気設備、水道設備、他にもアンテナ、ガス、通信、契約内容の把握など、家電ライフには面倒な諸々がつきものです。


 

 面倒、できない、危険


 とかく家電につきもののこれらの諸々を、面倒怪獣と呼んでいます。


 私たち『まちのでんきや』は、家電にまつわる面倒怪獣を速やかに退治し、また、面倒怪獣が現れないようなケアをしたり、走り回る、トータル家電ライフサポーターです。


 トータル家電ライフとは、家電製品とそれを取り巻くありとあらゆるお困りごとを解決し、お客様の日々の生活をさらに豊かにさせていただくことです。


 必ずしも、


 

 豊かさ = 富


 ではありません。


 金銭的価値がすべてではありません。


 ふたんちょっとしたことで感じているストレスや、面倒臭さ、


 それらを解決することで生まれる心のゆとりです。


 照明のスイッチの場所が気に入らない…

 ここにもコンセントがあったらなぁ…


 家電が故障したけど、調べたり、買いに行ったりが面倒…


 電球を交換したいけど、できない、高い所が怖い、カバーが外れない…


 

 (あれこれ面倒だわ…)


 それらお困りごとを家電品のご購入とあわせて、トータルで解決するのが『まちのでんきや』です。


 お客様から無理難題をいただくこともありますが、「ありがとう!」と言われることが、なによりの報酬です。


 お客様の家電ライフにおいて、お客様も喜び、私たちも喜ぶ。


 喜んでいただける喜び


   

 (一時はどうなるかと思った食洗の設置)


 

 電気、水道、ガス、通信、他いろいろ…


 家電とインフラ、安全安心をトータルパッケージでケアする考え方がトータル家電ライフ、そしてその担い手が『まちのでんきや』です。


 

 『まちのでんきや』アゲイン!!トータル家電ライフを極めよう!



 『まちのでんきや』とは



 ランキングに参加しています。


 クリックお願いします。


ダウン



ダウン