皆さん、こんにちは。
一真コーチです!
昨日は三重県小学生陸上競技選手権大会がありました!
朝、朝の競技場に到着したときは少し空が雲がかっており少し涼しさを感じていましたが、時間が経つにつれ暑さが増してきて、汗が止まらなくなりました。
そんな暑い中自己ベストの更新を目指し、生徒たちの沢山の活躍を見ることができました!
昨日の最初の種目は男子リレー。
男子リレーに出場したのはたけるさん、はるきさん、かずひろさん、しょうごさんです。
今回初めて試合に出場したたけるさんを試合に慣れているはるきさん、かずひろさん、しょうごさんがサポートしながらウォーミングアップを進めていました。
普段はあまりリレーのバトンパスをレッスンで行ったりしませんが、ウォーミングアップでは素晴らしいバトンパスを見せており、チームワークの良さに驚かされしまたね。
そのまま本番でも素晴らしいバトンパスを行うことができ、組で1着でゴールすることができました!
トップバッターには相応しい素晴らしい走りを見せてくれました!
次は男子2年60mに出場したあきとさんです。
コーチはスタンドから目の前であきとさんの走りを見ていましたが、隣の選手と競り合う中でもダイナミックな走りで走り切ることができていましたね!
普段のレッスンでの走りと比べでも昨日の走りは一段と良い走りができていました。
緊張する中であれだけ堂々な走りができることは素晴らしいことなので、これからも楽しみですね。
自己ベストおめでとう!
次は女子5年走幅跳に出場したまいこさんです。
本人はあまり助走が合わず、納得のいくジャンプできず満足していない様子でしたが、落ち着いて試合に臨む姿は堂々たるものでした!
本人は緊張していたと言っていましたが、側から見ているとその様子はなく、冷静さを保っている様子でした。
こういった振る舞いができるのは一流のアスリートの彷彿させていました。
まいこさんのこれからのビッグジャンプが見られることを楽しみにしたいですね!
続いては女子6年生100mに出場したさわさん、りいなさんです。
さわさんはレッスンのときからスタートに注力して取り組んでいました。
本番では少し出遅れたものの、そこからの加速は素晴らしかったですね!
普段からレッスンで取り組んでいることを発揮できたと思います。
陸上競技はコツコツと自己ベストを更新していくことが面白さの1つです。
さわさんはコツコツと積み上げていますので、これからの走りも楽しみです!
りいなさんも久しぶりに走りを見ましたが、堂々たる走りをすることができていました。
少し緊張をしている様子も見られましたが、その中でも以前よりも大きく走ることができていたので、素晴らしかったです!
陸上競技も勉強も少しずつの積み重ねが大切。
りいなさんのなりたい自分になれるように、これからの受験勉強も頑張ってくださいね!
頑張った分、その後にはきっと楽しいことが待っていますよ。
続いては男子6年生100mに出場したしょうごさん、はるきさん、あさひさんです。
しょうごさんは予選から大幅に自己ベストを更新。
決勝にも残り、速い選手がいる中でも最後まで走り抜くことができましたね。
しょうごさんは決勝前の招集では緊張している様子はなく、とても落ち着いていました。
これまでの経験からさらに一回り成長をしているなと思いましたね。
今回の大会で新たな刺激を受けることができたと思いますので、11月の全国大会に向けて準備をしていきましょう!
はるきさんも大幅に自己ベストを更新することができましたね!
本人は目標が達成できなく納得いっていない様子でしたが、それでも素晴らしい自己ベストでした。
走る度に自己ベストを更新するなんて、めったにないことですよ!
自分の目標を達成するためにコツコツと取り組んできたことが確実に繋がっています。
この調子で次は目標を達成できるように取り組んでいきましょう!
あさひさんも自己ベストとなる走りができましたね。
予選では隣の選手と競り合う中で少し動きが固くなっていましたが、その中でも自己ベストを更新できる走りができたのは素晴らしいことです。
これも良い経験になったと思います。
あさひさんの実力はまだまだこれからだと思いますので、1歩ずつ成長していきましょう!
あさひさんもこの経験を活かして、全国大会に向けて準備を進めていきましょう!
続いては女子4年100mに出場したななさん、はるかさん、ゆうきさんです。
ななさんは素晴らしいスタートを見せ、大幅な自己ベストを更新することができましたね。
普段のレッスンでもできることが増えており、成長が著しい1人です。
普段からの取り組みがしっかりと自己ベストとなっていますので、この調子で取り組んでいきたいですね。
来年からは様々な種目にも挑戦できますので、ななさんのこれからの活躍がコーチの楽しみの1つです!
はるかさんはゴールまで目線をブラさず走り切ることができ、以前からの成長を感じましたね。
はるかさんは身長がすごく伸びており、成長痛などの関節に痛みが伴い、繊細な動きができにくくなってきますが、それを乗り越えた先には更なる自己ベストが更新できると思います。
大切なことは積み重ね続けることです。
そうすればより一層陸上競技も楽しむことができますよ!
ゆうきさんは後半も姿勢を崩さずゴールができ、大幅に自己ベストを更新することができましたね。
以前までは後半になるにつれ、姿勢を崩れることがありましたが、今回は姿勢を保ちながら走り切ることができており、成長を感じましたね。
少しずつ100mという距離にも慣れてきているので、次も更なる自己ベストが出そうですね。
ゆうきさんの丁寧に取り組む姿勢がしっかりと成長に繋がっていますので、この調子です!
続いては男子4年100mに出場したよしひとさんです。
よしひとさんはウォーミングアップからとても良い動きをしており、本人も「絶対自己ベストが出る!」と緊張よりも楽しみが勝っている様子でした。
本番でもウォーミングアップでの良い動きがそのままできていたので、素晴らしかったですね。
今回はとてつもない向かい風でのレースでしたが、その中でも自己ベストを更新することができたのは大いに自信を持って良いことです!
大幅な自己ベスト更新は次回に取っておきましょう!
続いては男子5年生走幅跳に出場したかずひろさん、かんたさんです。
かずひろさんは大会では初めての走り幅跳びでしたが、本人は納得のいっていない様子でしたね。
スタンドに帰ってきてから、すぐ振り返りをしている様子は素晴らしかったですね。
その振り返りは必ず次に活きてきますので、そのときの感じたこと思ったことは大切にしてくださいね。
レッスンで見ていたかずひろさんはまだまだ遠くへ跳ぶ力を持っていますので、コツコツ取り組んでいきましょう!
かんたさんは自分が立てていた目標を達成することができましたね!
かんたさんも取り組んでいることが着実に成長していますね。
年上のお兄さんやお姉さんたちからの刺激を受けながら、みるみるうちに成長していく姿にコーチは驚かされます。
特に取り組む姿勢にはとても成長を感じます。
この調子で次の目標の達成に向けて取り組んでいきましょう!
続いては男子ジャベリックボール投げに出場したたけるさんです。
この大会で初めて陸上競技の大会に出場したたけるさんは、レッスンのときから少し緊張をしている様子でした。
その中でもウォーミングアップをしているときも初めて大会に出る人とは思えない堂々した様子でした。
本番でも堂々たる投げをすることができていましので、素晴らしかったです!
今回はMVPはたけるさんですね。本当によく頑張りました!
続いては男子3年60mに出場したそうやさんです。
ウォーミングアップでは影の場所が多い、雨天練習場で行うそうやさんは、自分の決めたウォーミングアップを淡々と進めていました。
自分のウォーミングアップに集中する中でも、周りを見ながら譲り合って取り組む姿はまた成長を感じました。
毎度そうやさんの成長には驚かされますが、仲間思いなそうやさんのこれからの活躍が楽しみですね!
次は自己ベストを更新できるようにコツコツ取り組んでいきましょう!
シーズンも終盤なってきましたが、残りの試合でも自己ベストを更新できるようにまた楽しみながらもコツコツと取り組んでいきましょう!
最後になりますが、暑い中大会を運営してくださった審判の皆様、補助員の皆様、誠にありがとうございました。
皆様がいたからこそ生徒たちの素晴らしい姿を見ることができました。
また、朝早くから暑い中送迎や応援をしてくださった保護者の皆様、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
それではまた、お会いしましょう!