準備が大切 | イムラアスリートアカデミー公式ブログ

イムラアスリートアカデミー公式ブログ

三重県鈴鹿市と桑名市を拠点にした運動教室『イムラアスリートアカデミー』の公式ブログです。日々のレッスンの風景などをお届けしています。

皆さん、こんにちは。

一真コーチです!


一昨日から新紙幣が発行されてみたいですね。

新紙幣は3Dホログラムという技術が使われ、お札を傾けると人物が立体的に見えるようになっているみたいです。

この3Dホログラムがお札に使われるのは世界で初めてみたいなので、コーチも早く新紙幣を手にしたいなと思います!


昨日の小学生クラスのウォーミングアップでは鬼ごっこのような運動を行いました。

暑い中ではありましたが、みんな全力で追いかけ回していました。

こちらはかなり疲れていた様子だったしょうごさんです。

普段は中学生以上クラスでレッスンに参加することが多く、中高生のお兄さんお姉さんたちに揉まれながら頑張っています。

昨日のレッスン前にもジャベリックボール投げの練習をしていたみたいで、県大会に向けて着実に準備を進めていますね。

しっかり暑さ対策をして県大会に備えていきましょう!


こちらはしょうごさんを一生懸命追いかけていたかずひろさんです。

本日もたくさんの汗をかきましたね。

その汗はかずひろさんが何事にも全力で取り組んでいる証です。

楽しみながらも全力で取り組む姿勢は素晴らしいので、これからもその姿勢を持ちながら、みんなに良い影響を与えてほしいと思います。

水分補給もこまめに摂ることを忘れずに!


こちらはとても疾走感のあるかんたさん、はるかさん、さわさんです。

しょうごさんが迫ってくる中で、一生懸命逃げ切ろうとしていましたね。

特にかんたさんははるかさん、さわさんが捕まらないように一生懸命前を追っている姿は素晴らしかったです。

かんたさんはみんなが少しだらけているときに「頑張ろう」と一声をかけられるのが素晴らしいですね。

これからもそういった前向きな言葉でみんなを引っ張って欲しいなと思います。


はるかさんは1番楽しそうに逃げ回っていましたね。

はるかさんも県大会の走る組や競技時間などを確認しながら準備を進めている姿は素晴らしかったです!

こういった準備が大会当日に落ち着いた行動に繋がるので、大切にしていきたいですね。

県大会でも楽しめるように準備万端にしていきましょう!


さわさんもとても一生懸命走っていましたね。

後ろからはるかさんをサポートしながら走っていて、さわさんの優しさも垣間見れました。

ハードルも走り高跳びもとても一生懸命に頑張っていますので、自信を持って県大会を迎えていきたいですね!


昨日はコアトレーニングもありました。

昨日のコアトレーニングでは腹筋やお尻を使った運動を行いました。

こちらは高校生組のいくとさん、そうすけさん、たかあきさんです。

こういった地味な運動は高校生だとある程度筋力もあるため勢いに任せてもできますが、運動の効果を最大限に引き出すにはポイントを抑えながらどれだけ丁寧に行えるかが重要となります。

こういった運動も大切となりますので、継続的に行っていきたいですね。

みんなとても頑張り屋さんなので、休養を取ることも忘れずに取り組んでいきたいですね。


こちらは女性チームの田口さん、りおんさん、かおるこさんです。

田口さんがみんなにアドバイスを伝えてくれるおかげでとても丁寧に運動を行うことができていましたね。

最後までやり切ることはとても素晴らしいことで、大きな成果を生むことに繋がります。

りおんさん、かおるこさんは通信陸上が近づいてきますが、暑さ対策もしながら準備を進めていきましょう!


本日も雨天でレッスンがありますが、とても暑いので水分を多く持参していただけると良いかと思います。

塩分タブレットや着替えなども持っていると心強いですね。


それでまた、お会いしましょう!