NA8 ロードスター、ハルテック PS1000。
色々と有りましたが、良い感じで仕上がりました(^^)
オーナー様、最後のオーダーが、”アースライン”です。
アースね、私的には必要最低限が好き。
あっちこっちにゴチャゴチャと硬くて太いアースに硬くてゴツい被膜のモノがエンジンルーム所狭しとびっしり、、、、、と言う状態は整備性も悪くなりますし、ある一定からは増やして行っても効果薄い、それと引き換えに失う整備性の方が大きいです。
”いや、俺はアース沢山引いてる方がかっこ良いと思う”
と言うオーナー様の意向が有ればそれはそれで受け止めますし、良いと思いますよ、それは個性ですから。
今回はお任せと言う事でシンプルに行きます(^^)
NA6/8はバッテリーがトランクに有りますね、ここまでを一本引いて上げる。意外とボディアースってボディのヤレや劣化と共に通電性悪くなってると思いますよ、抵抗も増えると思います。
ヘッドに一本。
純正のエンジンからアース線落ちてる箇所に、純正アース線とダイレクトに結合、ボディを介さなくバッテリーのマイナスまで引いて上げると言うのが一つのポイント。
後は、バッテリーマイナスまでいってらー。
で、バッテリーのマイナス端子と、バッテリーの直ぐ側のアースポイントを新設して結合。
コレでOKです。
このNA8、オーナー様の元へお返しですね(^^)
日本屈指の解体屋街の八幡へ、向こうへ見えるは、勝負師達が集う、ボートピアw
ビートのフルコンの販売の約半分がDi仕様。
私は”中古品”を余り使用しませんが、Di用のヘッドカバーを新品で買うのは、、、、、、、、ちょいと無駄か。。。。と思いますので、いつも注文が入ったら、、、、、、、物色しに行きます。
お目当てのモノはこいつ。数個見つけましたので買って来ました。
PP1のフルコン、Di仕様をお待ちのオーナー様、しばしお待ち下さいませ。
リフト上では、少し空いたリフトをここぞとばかりに有効活用。
フィットの車検。
マフラーやら、、、、車高やら。。。。。。。。。その他色々。KRS88に応援要請、彼、、、、骨折してマスけどwwwww片足引きずりながらマフラー変えてました。
私は3時間仮眠取って。。。。
置きて、、、、、積載車ぶっ飛ばす。
お客さんから引き受けたC180コンプレッサーを珍しくオークション会場へぶん投げる。後は野となれ山となれw
夜中の方が効率的ですものね。
渋滞程時間の浪費と思える時間は無いと思ってます。
C180コンプのワゴン、乗りやすいですよね。
で、、、、、、、車両の割に、、、、、お安いのね(汗)今回お預かりしたC180は54000k。しかし、、、、、、、相場は、、、、、マジかよ、、、、て言う位のバリュー感。
手放す方はホントに嫌な思いする車だと思います。新車価格そこそこしてましたから。。
しかし、買い手としては穴的ワゴンですね。
エンジン、速くは無いケド、遅くも無い、若干フィーリング雑い(汗)、乗り味はメルセデスを感じる事が出来ます、サイズ感もちょうど良いんでは無いかぃ。
で、、、、、帰って来てメールの返信、事務処理してると、、、、、、、、朝でした(汗)流石にちとねみぃな。。。。
さて、眠さをぶっ飛ばす為にエンジンバラす段取りしましょ。