国史跡 竹田城跡 | Takeblog ~たけぶろ~

国史跡 竹田城跡

竹田城跡001  

[蔵元訪問記]此の友酒造-山紫水明 梁瀬ノ銘酒  

此の友酒造さんへお邪魔する前 来月の視察を兼ねて竹田城跡へ行ってきました 
初夏/平日という事で観光客もまばら 人混み嫌いな自分なのでそういう意味では良かったのですが… 

 

 
竹田城跡001  

「天空の城」「日本のマチュピチュ」「ラピュタの城」...様々な異名を冠する国史跡/竹田城跡 

皆さまは“竹田城”と聞くと 神秘的な雲海に囲まれた城を想像するのではないでしょうか 
 
竹田城跡004  

この有名な雲海模様は竹田城跡を擁する古城山の南東/立雲峡から撮影したものです(Ⓑ→Ⓐ) 
雲海が出現するには特定の時期と天候条件が必要で 毎年何時行っても見れるものではありません 

 
竹田城跡002  
竹田城跡003  

竹田城 は室町時代 嘉吉年間(1441~ 1443)に丹波国/播磨の出入口である竹田の地に“安井ノ城”として築城され 但馬国の要所ゆえに細川氏と山名氏の闘争の場でもありました 嘗て壮麗を誇った安土城と同じ総石垣の城郭で 現在の確認できる大規模な石垣構造は全国屈指と言われています 
 
江戸幕府の方針により廃城となり 現在は石垣のみが残る城跡となっています 

 
竹田城跡007  

播但道から見上げたた竹田城跡(望遠撮影) 
 
竹田城跡006  

竹田城跡には“JR竹田駅”と“山城の郷”2つのポイントから登山出来ます 今回は山城の郷から 
 
竹田城跡008  
竹田城跡009  

山城の郷から望む竹田城跡(左上) ここから徒歩だと片道40~50分は掛かるとの事 
 
竹田城跡010  
竹田城跡011  

山城の郷から定期的に中腹までのバスが運行しています タクシーも途中までは乗せてくれます ただ車一車分の細い道でかつ一方通行のため 帰路は確実に徒歩 見積もって往復100分は掛かる計算です 
 
行程全てが平坦な道でなく険しい山道なので 登頂前に体調/装備を万全に整えるのは必須 

約400㍍の小山だと侮っていると私みたいに下半身筋肉痛の憂き目に会います(笑) 

 
竹田城跡013  
竹田城跡012  
竹田城跡014  
竹田城跡015  

中腹の料金所を越えてから険しい山道に 想定内でしたが日頃運動不足の体には堪えます(涙 
山城の郷から30分 漸く南千畳曲輪の入口に着きました ここから天守閣跡までまだまだです 
 
竹田城跡016  
竹田城跡018  
竹田城跡022  

本丸/天守閣跡に到着 繁忙期はここが人で溢れかえっているらしい... 

 
竹田城跡019  
竹田城跡020  
竹田城跡021  
竹田城跡023  
竹田城跡024  

ぐるり絶景の見晴らし 晴れていて良かった... しかし真夏日の日射は半端なく暑いです(汗 
 
竹田城跡025  
竹田城跡026  

壮麗な石垣群を後に下山 来る時 望遠写真を撮った高速インターを逆撮り 
 
竹田城跡029  
竹田城跡027  
竹田城跡028  
竹田城跡030  

中腹まで下山 登山時は気づきませんでしたが ここから山城の郷までが意外に長いです 
 
竹田城跡031  
竹田城跡032  
竹田城跡033  

帰ってきました 往復徒歩は休憩/観覧時間を除いて丁度100分位 スタートから延べ2時間半 

こう見ると近い様で以外に遠い…単に自分が運動不足だけなのか 兎も角綺麗な眺めでした 
 
単身で平日という事ですんなり行けましたが 週末の繁忙期だと(夏季はそうでもないような気が) 凄い人らしく 暑さも増して体調を整えていないとしんどい行程になるかもです 
 
増してや団体行動なので今回よりは確実に時間をみる必要がありそうですね また考慮します 
 
竹田城跡034  

やはり「雲海のラピュタ」を堪能するには秋深まった頃が一番なのでしょうか