R5技術士予想の解答例必須[Q15 事業のあり方] | 技術士を目指す人の会

技術士を目指す人の会

勉学を通じて成長をナビゲートする講師。
2008年に技術士合格後、「技術士を目指す人の会」を立ち上げ、多数の技術士を輩出。自身も勉学ノウハウを活かして行政書士、世界史検定2級、電験三種に合格。

Q15【必須】事業のあり方 1800字

人口減少に伴う収入の減少と上下水道施設の老朽化に伴い、上下水道事業の基盤強化が必要になっている。このことを踏まえ、①上下水道共通の技術的課題を3つ抽出し、②最重要と考える課題を1つ挙げ、それに対する複数の技術的な解決策を示した上で、③解決策に共通して新たに生じうるリスクとその対策、④業務遂行において必要な要件を技術者倫理,社会の持続可能性の観点から述べよ。

 

 

 

 

【解答例】

1 上下水道における事業の持続可能性に関する課題

(1)人口減少等に伴う水需要減少への対応

人口減少、水需要減少により収入が減少している。さらに上下水道施設の更新需要の増大、物価の高騰等により支出が増大している。このため、事業の経営戦略を見直すことが課題になっている。

(2)上下水道施設の老朽化への対応

高度成長期に建設した上下水道施設の老朽化が進んでいる。上下水道施設の事故は、市民生活に甚大な影響を及ぼす。このため、上下水道施設の維持・修繕と計画的な更新を適切に実施することが課題になっている。

(3)深刻化する人材不足への対応

人口減少により上下水道事業に従事する技術者が減少している。このため、上下水道施設の運転管理や維持管理を将来に渡って適切に実施できるよう、必要な人員を確保するとともに、省力化に繋がる取組みを推進することが課題になっている。

 

2 最重要課題とその解決策

前述の課題のうち、人口減少等に伴う水需要減少への対応は、事業経営を継続する上で不可欠であることから、これを最重要と位置付けて解決策を示す。

(1)適切な資産管理の推進

上下水道施設を良好な状態に維持するため、維持・修繕を行う。定期的な点検を行い、能力低下、腐食、劣化等の状況を確認するとともに、耐震診断等を実施する。これらの情報に基づき機能評価を行い、適宜、修繕や更生による機能回復を図り、必要に応じて耐震補強等を実施する。

老朽化した上下水道施設を適切に更新するため、管渠、構築物、機械電気設備の材質、設置環境、機能評価結果等から更新の必要性とその時期を把握する。上下水道施設の重要性、事故時の影響等を考慮して更新優先順位を見極め、システムとして機能維持できるよう適切な更新範囲を決定し、長期的な更新計画を策定する。

さらに、上下水道施設の維持・修繕や更新等、事業運営に必要な支出を算定し、料金改定の必要性や実現性を検証して将来的な収入を算定する。実現可能な財政収支計画を策定し、アセットマネジメントを適切に実施する。

(2)広域連携の推進

施設の共同化として、水道水源、取水場、浄水場等の水道施設、下水処理場等の下水道施設、水質試験センター等の共同設置・共同利用を行う。水需要予測や必要な予備力の検討を行い、最適な施設能力を見極めた上で、適宜、上下水道施設の統廃合を進める。

管理の一体化として、上下水道施設の運転管理、維持管理、水質管理、総務系事務等に係る業務の共同実施・共同委託を行う。複数の施設の運転管理を1か所で集中管理するため、浄水場や下水処理場において遠方監視制御装置や監視カメラの設置・改造を行う。保守点検、水質検査、各種システムの開発・運用等を共同で実施することによりスケールメリットを得る。

(3)官民連携の推進

民間事業者が有する技術と人材を最大限に活用し、執行体制の強化と業務の効率化を図る。具体的には、DBO方式、PFI方式を採用し、上下水道施設の設計、建設から運転管理、維持管理までの一連の業務を民間事業者に発注する。さらに、コンセッション方式を採用し、民間事業者が安定的で自由度の高い運営ができるよう事業の運営権を付与する。

 

3 解決策により生じるリスクと対策

前述の解決策を実行することにより、経営基盤を強化することができ、事業運営が可能になる。

しかしながら、人口減少のさらなる進行、物価の高騰等により、事業運営が困難になる可能性がある。

このため、省力化と支出抑制の観点からDXを推進する。さらに、一連の解決策をPDCAサイクルにより継続的に改善するとともに、潜在的なリスクを予見して適切な予防策を実施する必要がある。

 

4 業務遂行において必要な要件

分析、評価、計画、設計、施工、維持管理等、業務遂行の全段階において、公衆の安全、健康及び福利を最優先にする必要がある。また、社会、文化及び環境に対する影響を予見し、持続可能性を勘案して業務を進める必要がある。

 

 

●予想問題の解答例

※ 1つ前の問題の解答は、 こちら をどうぞ。

 

●技術士の試験対策のテキスト

※ テキストを最初から見たい方は、 こちら をどうぞ。

 

●二次試験の過去問と解答例

※ 令和4年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和3年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和2年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 令和元年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

※ 平成30年度の試験問題(上水道及び工業用水道)と解答例を見たい人は、こちら をクリックしてください。

 

●二次試験の予想問題

※ 令和4年度の予想問題を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和3年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和2年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

※ 令和元年度の予想問題と解答例を見たい方は こちら をどうぞ。

 

●口頭試験について

※ 技術士に求められる資質能力(コンピテンシー)の解説を読みたい方は こちら をどうぞ。

※ 口頭試験対策を見たい方は、 こちら をどうぞ。