レーシングカートで遊んできました
富士宮白糸スピードランドでレーシングカートに乗ってきました。
普段は主にビレルN35や耐久レース仕様のモンツァに乗っていますが、
これらのカートは4ストSOHCエンジンであるため、
吹け上がりがマイルドで、さほど恐怖感はありません。
で、今回のカートはショップリースのパンサー(2スト125cc)
加速・吹け上がりは、いわゆる暴力的な加速で、
以前乗っていたCBR900RRで1速全開にしたときの感覚です。
霧が晴れたときは、富士山が望めます。
こんなカートでレースをするのは一般人には無理、危険だと感じました。
でも全日本クラスの方は更に上のエンジン積んでレースしているのか?
と思うと、頭のネジを何本かはずさないとね。
(自分はストレートエンドの第一コーナーで爆死寸前を経験。(;^_^A)
ただ、ストレートの加速感はシビれたんで、
機会があればお遊び程度で、次はミッション付きカートに乗ってみたいと思います。
※あまり乗りすぎると病みつきになるので注意が必要ですな
アドレスV125Gのあれこれ
最近あれこれイジっていますので・・
■燃費データを取ってみた
STD ⇒未計測
ボアアップ後(156cc) ⇒34.8km
プーリー・ウエイトローラー交換後(15g→14g) ⇒33.1km
いまの状態では加速が モサ~ って感じ、
無駄にアクセルを開けているようです。
トルク感が全くないので、ウエイトローラーの再調整が必要でしょうね。
■Fブレーキ
ディスクとPAD交換後は、フロントが簡単にロックします。
で、今日の走行後、ディスクを見ると端っこにサビが浮いて
このままでは段べりするのか・・?
カートの部長、キャリパーの固定の仕方が適当だったんでしょうか。
(キャリパーのピストン、マイナスドライバーで清掃してましたから・・(;^_^A マジヤメテ )
なんだかんだでブレーキのバランスが崩れましたので、再点検が必要ですね。
■リアBOX(って言うんでしたっけ?)
容量は34リットル、これでヘルメットとその他の荷物が結構入ります。
でも大きすぎますよね~、更にババくさいスクーターになりそうだし、
見た目のバランスが崩れる。
なのでしばらく悩み中。。
アドレスV125のカスタム
お盆休みの恒例になりそうなアドレスV125Gのカスタム。
というか、全くやるつもりは無かったんですが、
カートチームの部長に勧めらたってところと、低速で息継ぎが始まっているんで、
いい機会なので、ナップス港北店であれこれ物色。
■お買い物(ナップス港北店にて)
まずは低速で息継ぎが始まっているんで、
エアフィルター・とプラグ・ウエイトローラーの物色から始まりましたが、
部長のピックアップであれよあれよと言ううちにやりすぎちゃいました。
ま、ミニバイクはおもちゃですからね、こんなのもありです。
この他レシートのとおり、
DENSOプラグ・FブレーキPAD・エアフィルター・ウエイトローラー・強化ベルト・強化スプリング・ヘッドランプ
を買っちゃいました。(5万超ってアホか)
■セッティング
156ccにボアアップしているので、ウエイトローラーの選定はナップスさんでも未知数。
とりあえず15g*6では吹け上がりがモッサリ。14g*6で全開を試していませんが、
加速はそこそこなので、この状態でしばらく様子見。
場合によっては14g*3と12g*3の組み合わせもありだとか。
※部長曰くフロントが暴れ、怖くて105km/hまでしか確認できていないそうです。
■所感
シートに跨った瞬間からRショックの違いに気が付きました。ちょっと固めなので
調整次第では良くなりそうです。Fブレーキはかなり効きますね。
あとフロントは暴れません、というかそれに慣れて気が付いていないだけなのかも。
低速の息継ぎは解消しました、ウエイトローラーの段付磨耗が原因のようです。
■おまけ
オイル交換とETC
あまり距離が伸びませんが、
ゼファーとアドレスのオイル・オイルフィルター交換を実施!
(レッドバロン川崎本店で)
ゼファー1100
2008.08.09 62,600Km
オイル・オイルフィルター交換
アドレスV125G
2008.08.10 10,489Km
オイル・オイルフィルター交換
ついでにナップス世田谷店でETC取り付けの申し込みに。
なんでも申し込みと車両のチェックが必要らしく、
休日の賑わいのため、ピットは120分待ちだとか。
タイアップ?しているなんたらファイナンスの24回分割を選択すると
1万8千円位で導入できるそうですが、楽天のクレジット・ETCカード作ってしまったし。
(↑適用しないと3万後半の費用がかかるらしい)
レッドバロンだと4万ちょいだそうです。
有料道路は月に1,2回の利用だし、イニシャル費の回収に
何年かかるのかを考えるとちょっと躊躇しちゃいますね。
もう少し情報収集して検討しますか。。