セパハン
サンセイレーシング43φ(マグ/アルミ)のセパハンGET!
フォークとハンドルバーの固定がそれぞれ
ボルト1本なんでちょっと怖い気がします。
ベータのトルクレンチ持ってるんですが
締め付けトルクは・・・??
メーカー問い合わせ中です。
まぁ多分M8かM10くらいなので、ノギスとネットで
調べればなんとかなるかな。
コレ付けたら次はバックステップを変えたいですね。
そういえば全く写真添付してなかったですよね。
近日中にハンドルの交換前後をのせてみますね。
トラブル履歴
今日も呑んできました。ほろ酔い気分で書きますよっ。
ゼファー1100って走行を重ねるとヘッドからオイルがにじみますよね。
自分のゼファー1100もそうでした。
特に上まで回すと。
ショップで修理してもらったんだけど、一回では直らなかったですね。
ガスケットを交換した?と思うんですが、二回目の修理では完全に
改善されました。
ヘッドのジョイント部を見ると乳白色のゴムっぽいものが
見えましたから、液体ガスケットみたいなのを付けたのかな。
良くわかっていないんですが。
もうひとつは二速走行中、ギヤが抜ける症状。
ちょうど車検が切れるタイミングだったので、買い替えを
検討したんですが、走行距離が5万キロ近い。
ざっくりの下取り価格をショップに聞いたところ、「一桁です」。
これ聞いてかなり凹みましたね。
オレ「ミッションの修理とオーバーホールするといくらですか?」
ショップ「だいたい25万くらいですね」
買い替えても修理しても相当な金額。
一週間悩んだ結果、修理を選択しました。
後で後悔したんですが、修理はきちんとしたカスタムショップを
選んでおけばよかった。
ネットで調べたところ、二速ギヤ故障はゼファー1100に良く出る症状。
その対策パーツがあるらしいんですが、多分自分のゼファー1100には
純正が入っていると思われる。そんなショップでした。。
そのうちまた壊れるのかもしれない(おそらく10万キロ辺り?)と思うと微妙ですよね。
でもここまでして直したんだから、完全に動かなくなるまで乗り続ける!
そう思えるようになりました。
これからもよろしくな!オレのゼファー1100!!
MYマシーン ゼファー1100その2
今日はゼファー1100オンリーで。
カスタムってほどでは無いんですが
グリップをHOTグリップってやつに替えています。
冬場は指先が悴んで操作系がヤバイですよね。
自分の場合はコレ+おばちゃんがチャリでよく使っているハンドルカバーを
使ってます。スタイル的に抵抗があったんですが、真冬でも快適だもんで・・
(グローブはメッシュでぜんぜんイケます)
セカンドバイクのアドレス125Vにも付けてますし♪
しかし、もうすぐセパハン化するんで、セパハンにもつけなきゃなぁ。
26、27日頃にセパハンが届くらしいので、11月上旬には取り付けて峠にいきたいなー。
●教えてほしい!
セパハン入れたのちのトップブリッジ上にネジ穴4つ、残るのですか?
どなたか対処方法ご教示いただきたく!