ゼファー1100ってどうよ -44ページ目

箱根とピースサイン

今朝は箱根にまたまた行ってきました。


行きがけの東名事故影響で低速運転の連続。(=腰がクタクタ)


到着は朝9:00頃で微妙な時間帯。


今日は箱根スカイラインの料金所間をいったりきたり。

微妙に観光客のファミリーカーがいてペースが乱れっぱなし。


でも気持ちよく走れたときもあったので、まあいっか。。


すれ違いのライダーさんから急にピースサイン頂戴しました。

胸にピースサインを二度トントンって感じで、イカしてるね。


オレもとっさに出したものの、相手に伝わったかわかりません。

箱根ではまだまだ?ピースサインは健在ですね。


ちょっと嬉しい気持ちになった一日でした。

オイル交換後のいやな臭い

また呑みながら書いてます。

純米酒はうまいっすね。


●オイル交換のつづき

先日オイル交換をしたんですが、

そこのバイク屋さんのオイルは特殊なのでしょうか。


オイル交換後はいやな臭いがするんです。(゜д゜;)クセー

大体オイル交換後、約200km走ると臭いが落ち着くんですが。


過去のGSX400S刀・CBR900RR・ZX-9Rはそんな臭いは

出なかったんですよ。。


やっぱゼファー1100だから??

臭いの発生源が未だ特定できないんです。

ゼファー1100ってなぞですよ。


●オイルキャッチタンク

そもそもその構造・仕組みを理解していないのですが、

どこぞやからあふれたオイルを一時的に溜め込むタンクってことなの??


FCR入れたらコレを入れないといけないらしい記事を

どこかの雑誌で読んだのですが、

自分のゼファー1100には入れていません。


特に支障はないんですが、オイルキャッチタンクがなく、

オイルを大気へ放出しているのが臭いの原因??

素人な自分的にはそれが臭いの原因なのかなと

思っています。(根拠無しの想像です)


とにかく、その臭いは数年来のなぞであります。。

オイル交換とセパハン

しばらくオイル交換してないことに気がつき、

バイク屋さんへ直行。


メンテ記録を見たところ、今年の3月にオイル・フィルター交換を

した模様。(走行距離57,040km)


約8ヶ月ぶりの交換、現走行距離57,799km。

8ヶ月でたった700km弱しか乗ってなかったんですね。


以前は毎日通勤で往復50km乗ってましたから。(=1年で1万キロ弱)



ついでに、サンセイレーシングのセパレートハンドルの一文字状態と

ミラーのチェックもお願いしたところ・・


ミラーは後方が確認できるレベルまで復活!

ハンドルは相変わらず一文字状態。


バイク屋の整備員さんにお尋ねしたところ、

「ハリケーンやメーカーは忘れてしまったけど、

アルミの良いハンドルがあった、そっちの方がいいですよ、

ZRXに付いていたバイクを整備したことがありましたが、

全然違和感なかったですよ」


たしかにハリケーンもチェックしていましたが、

なんかヘの字形のスタイルが好きになれず自分の中で×でした。


でも車種専用設計だから、現在の不具合が解消されるんだよなぁ・・


整備員さんのお言葉でハリケーンのセパハン購入を決意!

さっそく通販、通販♪

エキゾーストノート

家でのんびりとビール呑んでます。


この時間帯になると、色んなエキゾーストノートが聞こえてくるんですよ。


国道1号線からやや離れたところがいまの住まいなんですが、

よーく聞こえます。


一般的に非常に迷惑な暴走族のエキゾーストノートは特にお気に入り。

(一緒に仲間入りしたいくらい、でも常識人?なのでやめときます)


オレが小学生のころ、、CRSって連合があったらしく、

アーリーキャッツって族がいたそうな。

あの当時はみなさん気合が入ってましたね。

昼間に族車にのったお兄さんを見たときは、恐怖で硬直しましたもん。(°д°;)


バイク以外ではフェラーリ(車種は不明)ってすっごくいい音させてますよねー。

あのスタイル、特に音は最高!!


そうそう、シビックタイプRってF1に近い排気音って聞いた記憶があるんですが、

いままで聞いたことないのでずっと気になってます。どうなんでしょうか??


旧車6気筒のCBXとZの音も聞いてみたいな。

オレのゼファー1100も最高のエキゾーストノートにしたい。

現時点ではショート管が候補。(ミッドナイトあたりかな)

オレのゼファー1100、ココが気にいらない!

先日の箱根一人ツーリングを終えて。


鈍感なんで、自分のゼファー1100のいいとこ、悪いところが

明確になっていないんですが、はっきりと悪いところがあるんですよ。


ミラーの位置

 ブレーキ・クラッチのオイルタンクと操作レバーが一体式で、ココへの直付けなので

 レバーを優先するとミラー位置に問題が出る。


センタースタンド

 ZX-9Rからの乗り換えのときから不満がありました。

 バンクしたときにここを地面に接触させて、転倒しそうになり・・(ノ゚ο゚)ノアブネエヨー

 でも長期駐車のときには、自分的に必須なのです。


細かなところでアルミのさび(スケールって言うんでしたっけ)

 年式の古いバイクなのでしょうがないのか。ヘッド、Fフォークが汚い。。

 ペーパーがすればいいの??


悪くはないいんですが、排気音

 カーカーは音はいいですよ。しかし・・

 以前CB400の代車に乗ったんですが、それにメーカー不明のショート管が

 付いていたんですよね。音が低回転域では低く唸り、高回転には甲高い排気音。

 乗っていて面白かった、その気になっちゃうんですよね。(低速はまったくトルクないですが・・)


FCRキャブ

 適当なセッティングなので、急開で失速気味。



まずはミラーの修正から。

実家近くのアロー?ってショップにご相談しようかしら。。