最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(14)2月(37)3月(35)4月(19)5月(14)6月(39)7月(19)8月(24)9月(29)10月(19)11月(30)12月(19)2014年2月の記事(37件)修理職人をめざして。いろいろ勉強しなくては。R2D2改造計画の名称決定! その名も「Ras2-D2プロジェクト」。……です。R2-D2改造プロジェクト。こんなことができたらおもしろいと思って。ジャンク品LDプレーヤー快調に運転中。CRC 5-56レーザーディスクをアップコンバートして、SONYヘッドマウントディスプレイHMZ-T1で視聴してAVセンターTX-SA706X付属のリモコンを探求。学習リモコン機能で、手持ちのAV機器を制御すホームシアターのスピーカー調整をしてみました。サラウンド感向上。AVアンプによる画像解像度アップコンバート効果を検証してみました。サンプル画像はLDからのコンポMoverio用自作ビデオ入力ボードを改造しました。正常に機能するようになって、満足です。暴走の続き。LDプレーヤーを買ったものだから、ホームシアター・セットに手を出してしまいました。さて、単身赴任先設置のLDプレーヤー、リモコンが手にはいると便利なのですが。単身赴任先に大量のLDソフト。そうなってくると、またぞろ暴走したくなります。中古LDソフト追加購入。勢いづいてしまいました。中古レーザーディスク・ソフトをヤフオクで落札。これもまたもの好きなことであります。レーザーディスクよ、もう一度。もの好きにもBlu-Rayやら4Kやらの時代にアナログ機器に手を出Moverio用自作ビデオ入力ボード試運転はじめての電子工作:メガネ型ヘッドマウントディスプレイMoverio用のビデオ入力ボードを自作し<< 前ページ