上から ↓


一方、ハンガリー金融市場では 7 2日に任期満了で退任するアダメクツおよびアース

両副総裁の後任として、ジュリア・キラリー (Julia Kiraly) 女史が副総裁に指名された。

今後ハンガリー国立銀行政策理事は一名削減され、現行の 13名から 12名体制へと

移行する。

キラリー新副総裁は現在 49歳。 ブタペストにあるコービナス大学で金融学を学んだあと、

ハンガリー国内の複数の銀行で職を経験。 Postabankの会長職でもあった。 現在は

国際銀行教育センターでエコノミストとして活躍。 ハンガリー国内でも著名な金融

関係者として知られており、2003年にPostabankが民営化された時、「売却価格が

安過ぎる」と、野党であるフィデス青年市民連盟から攻撃を受けた経緯もある。 

英語のほかフランス語やロシア語も堪能とのこと。

キラリー女史はシモール総裁が選定。すでにソーヨム大統領の承認もなされており、

あとは議会承認を取り付けるのみとなっているが、与党が過半数をとっていることもあり、

可決の方向へ進むであろう。

キラリー女史は、今後の金融政策決定メンバーとして運営に携わるのみならず、ハンガリー

国立銀行で海外金融安定局、市場リスク管理局、国債発行局などを統括する。

また市場関係者は、「キラリー女史はハト派最右翼」と見る向きが強く昨年メディアによる

インタビューでも、「インフレ・ターゲットを達成するために、金利を引き上げるのは

いかがなものか。 限られた中でも選択の余地はほかにもあるはずだ」と述べている。

退任する 2名の両副総裁ともタカ派で知られており、次期キラリー副総裁はハト派。 

また先月の政策決定会合において 76で金利据え置きとなったものの、7月からは

理事会のカラーが大きく変わる。 6月の政策決定会合では金利据え置き予測が大勢を

占めているが、7月からどうやら変更になる可能性が強まってきたのかもしれない。

昨日のハンガリー金融市場、中国株式市場が再び急落となりエマージング市場全体に

その影響が出たことや欧州中銀の利上げ観測も手伝い終日軟調。 債券・為替市場とも

やや弱含みで引けている。

 

 

    対 円  :  121.75円  - 0.30    02年債:  6.99 % + 1.0 bp

フォリント/対 円 :    0.656円  - 0.002   10年債: 6.55 % + 2.0 bp

フォリント/対米ドル: HUF 185.60  + 0.500   原油価格: $ 66.21 + 0.40ドル

フォリント/対ユーロ: HUF 250.50  - 0.950    金価格: $676.30  0.60ドル


ここ暫くほとんど動きがなかったハンガリー金融市場であるが、昨日はユーロ圏および米国

債券市場が大きく落とす中、好材料が揃い しっかりとした動きとなり、2年国債利回りは

2 bp 買われている。

まず朝一番のテレビ・インタビューで カルバリツ・ハンガリー国立銀行副総裁が、

「仮にフォリントがユーロに対して現水準を保つのであれば、2008 / 9年の中期的インフレ・

ターゲットを達成することは可能であろう」とし、「ハンガリーの CPIは今年 3月に記録した

9.0 % をピークに下落トレンドに入っており、夏場終わりには低下を辿るであろう。 2009

1四半期には + 3.0 % のターゲット達成が可能になると思う」と述べ、「増税から来る

インフレという痛みを負ったものの、財政赤字は昨年の対 GDP 9.2 % から今年は

6.6 % にまで削減されている」と述べている。 

またフォリントの 上下 30 % のバンド制御に関し、「 中銀としてフォリントのターゲット・

レベルは持っていない。またインフレ・ターゲット達成とフォリントのバンド制御はまったく

別物であり、当面政府も中銀も為替バンドの撤廃は視野に入れていない。 政府は財政赤字

削減のために一層の構造改革を推し進めるべきだ」と述べ、フォリント高を誘導しつつもバンド

撤廃は当面ありえないことを示した。

またバレス財相も、「今年のハンガリーの財政赤字は対 GDP比で 6.6 % を下回るであろう。

さらに新予算規則では 2009年まで計画以上の支出増を避けるように決める」と新聞で

述べていたことも好材料。

一方ハンガリー金融市場では、JPモルガン社がハンガリー金融市場の現況レポートを公表。

それによると「ハンガリーはリスク要因が徐々に小さくなってきており、 エマージング債券・

為替市場を取り扱う186社への聞き取り調査においても、ハンガリー金融資産をオーバー・

ウェイトのポジションを維持しており、5月もほとんど変更せず。 過去 2ヶ月とほとんど

同様のアロケーションを組み、昨年 6 – 2.9 % のアンダーウェイトが、現在では + 1.9

オーバー・ウェイトとなっている」と公表。

また金利見通しに関しては、「5月の理事会で同国賃金上昇に対してきわめてタカ派的な意見と

なっていたことから、金利引下げは 6月の理事会ではなく、7月の理事会で実施されるとしている」、

また 「フォリントの狭いバンド設定は現在のハンガリー経済維持とインフレ抑制に適していると

しているが、今後 6ヶ月以内に撤廃される可能性も否定できない」とし、「現行のフォリントの

水準は経常赤字の削減、リスク要因の軽減につながる適正レンジである」とし、「場合によっては

対ユーロで 245 を超える水準まで買い込まれる (現在1ユーロ 250.65 フォリント) 可能性も

ある」と見ている。


                                      - to be continued -




上から ↓


さらに良いニュース。 

ハンガリー中央銀行の金融政策決定において、臨時中央銀行改正法案が議会で承認されている。

今年72日にアダメクツ副総裁とアース副総裁が任期満了で退任を迎える。 一方ハンガリー

議会では現在 13名のハンガリー中銀政策決定メンバーを一人減らし 12名で行うことを

取り決めようと進行中である。 

上記退任するアダメクツおよびアース副総裁は、両氏とも言わずと知れたタカ派メンバー。 

7 2日前に退任すると 7 23日に予定されている政策決定会合は 10名での政策決定と

なる。 前回 5 23日の政策決定会合では 7 6で金利据え置きが決まったのであるが、

両氏とも据え置きに賛成しており 723日の会合では 10人のうち 6名が金利引下げに賛成し

5名が据え置きとする可能性が高く、市場もそれを予期していた。

このような見通しを避けることと欧州中銀の意見により、国会では 6月末までに次の新理事の

決定を行うこととし、7月の理事会に 12名の政策メンバーを揃えることを取り決めている。

新理事はシモール・ハンガリー中銀総裁によって候補者が決定され、ジュルチャーニ首相の

任命で正式承認となる。  

また政策決定が 6 6に分かれた場合、最終決定はシモール総裁に委ねられることとなる。

市場では 2名のタカ派理事が退任を迎えるため、追加メンバーもタカ派的考えの要人と見る

向きが強いが、まだ具体的候補名観測は出ていないようだ。  さらに 5月の理事会で、

シモール総裁が、本格的なインフレ低下の兆候が見られ始めたときに、利下げを決定すると

述べていたことから、次回 6 25日よりも 7 23日、あるいは 8月の理事会で初の

利下げが決まるのではないかとの見通しも多い。

とは言え次の金融政策は 「利下げ」 とする意見は一致しており、6ヶ月以内に 125 bp

利下げ実施が期待され、ハンガリー金融市場は明るい展望が開けようとしている。

                                    了

    対 円  :  121.65円  - 0.05    02年債: 6.98 % - 2.0 bp

フォリント/対 円 :    0.6653円  - 0.002   10年債: 6.55 % - 0.2 bp

フォリント/対米ドル: HUF 186.60  - 0.700   原油価格: $ 63.15 - 2.05ドル

フォリント/対ユーロ: HUF 250.70  - 0.750    金価格: $663.40 + 2.00ドル



週明け開催されたハンガリー国立銀行 定例政策決定会合、先週発表された3 賃金

上昇率が市場の予測であった年率 + 6.0 % を大きく上回る + 8.4 % となったことから、

金融市場では金利据え置き見通しが大勢を占めていた。  

討議結果、市場の予測どおり政策金利である現行 8.0 % 2週間の預金金利は据え置きと

なったが、13名の政策決定理事のうち、据え置きが7名、金利引き下げ主張理事が 6名という

僅差での政策金利現状維持が決まったという。

また利下げ主張理事のうち、シモール・ハンガリー中銀総裁をはじめ 5人の理事が 25 bp

利下げを提唱。 残る 1名が 50 bp の引き下げを唱えたが、上記記述どおり 3月の賃金

上昇が予想外に大きく、今後のインフレ動向にまだ不透明感が残るため、今回の理事会では

現行 8.0 % の政策金利を据え

置いたと述べている。

会議終了後シモール総裁は、「大幅な賃金上昇はハンガリー経済の鈍化を招き、ハンガリー

中銀の中期的インフレ・ターゲットである + 3.0 % 達成を遅らせることにも繋がる。 また原油

価格の上昇は、中銀が当初見込んでいた計画よりもやや高い」とし、「インフレ・ターゲットの達成は

今後 18ヶ月ほどの日数を要し、2009年第 1四半期になろう」と述べ、賃金と原油価格の

上昇がハンガリーのインフレ低下をやや遅らせる可能性を指摘している。

しかしながらハンガリー金融市場では、金融緩和サイクルにまもなく入るとの見通しが強く、

3ヶ月物短期金利は昨日の時点で 7.79 % で推移。 すでに 25 bp の利下げを織り込んで

いる。 さらに 4月は薬価下落とハンガリー国内 2都市部で家庭用電気料金の引き下げが

実施されていることから、612日に発表予定の5 CPI は低下すると見られており、

6 25日に開催される政策決定会合では利下げが実施されるとの観測が強い。 

唯一の懸念材料は、今週水曜日 (5/23) から、ハンガリーのガソリン価格が 1リットルあたり

5フォリント引き上げられ平均で 278 から283フォリント ( 187) へ値上げされる

予定である。 

同国のガソリン価格は、先週も 5.5 % 引き上げられたばかりであるため、今後世界の

原油価格の上昇が顕著になるのであれば、同国インフレ低下の足かせとなりそうである。


同日ハンガリー中央銀行は、2009年までの同国経済見通しを発表 (改定値) している。

それによると、

.                      2007    2008     2009

C. P. I.               7.30 %     3.60 %   2.80 %

C. P. I. (Core)             5.70       3.40     3.10

G. D. P.               2.50      2.80     3.40

個人消費支出            - 0.80      0.60     1.80

国内需要                0.00      1.70     3.20

国内資本投資             2.30      4.60     5.90

輸   出               15.30      11.80     9.50

輸   入               12.20      10.70     9.40

経常収支赤字 ( GDP )   4.70       4.40     4.20

平均賃金上昇率           7.20      6.20     5.00

 上記数値において、2008年の CPI は当初見通しの + 3.4 % から + 3.6 % へと上方修正

していることもあり、ハンガリー中銀自体が予想外にタカ派的マインドを持っているとし、市場では

意外感が台頭。 別の言葉で言えば、「今後の金融政策の舵取りは利下げに対して慎重な

態度をとってくるのでは」とし、好感を持って受け入れられたようだ。

今回の金利据え置きはかなりバランスの取れた措置だとする市場の評価が高く、またハンガリー

中銀に対する信頼性も以前にも増して向上したようだ。 結果フォリントは対ユーロおよびドルに

対しても買いが入り、ハンガリー債券市場も逆に政策変更なしを好感。 イールド・カーブ全体に

底堅い動きをとり、前日比 2.0 1.0 bp 金利低下で引けている。 

唯一株式市場が約 0.7 % の下落を示したのみで、ハンガリー金融市場は引き続き安定感が

増してきているようだ。

米 ド ル/ 対 円  :  121.45円  + 0.35   02年債:  7.02 % - 2.0 bp

フォリント/対 円 :   0.658円  + 0.004   10年債: 6.57 % - 1.0 bp

フォリント/対米ドル: HUF 184.60  + 0.950  原油価格: $ 66.27 + 1.33

フォリント/対ユーロ: HUF 248.65  + 1.700   金価格: $663.80 + 1.80




ポーランドと同様ハンガリーも 3月の賃金上昇率が発表になったが、

 

    

前年比

前年比

3

    

+ 8.4 %

2

+ 5.3 %

   

逆にハンガリーは市場予測であった年率 + 6.0 % を大きく上回り、年率 + 8.4 % となった。 

その内訳は民間企業部門の賃金上昇が年率で + 10.2 %、公務員部門が + 5.0 % となっている。

同国のインフレがほぼピークを打ったと観測されていることから、先月のハンガリー国立銀行

政策決定会合以降、5月の理事会において利下げ期待感が芽生えつつあった。 しかしながら

3月の賃金上昇率が大きく伸びていたことで今月は据え置き、早くても 6月以降にずれ込むとの

見通しが増えたことで短期金利を中心に売りがかさみ、2年国債は 2.0 bp 金利が上昇している。

欧州金融市場では、欧州内一般ファンドがポーランド・ズロチとハンガリー・フォリントおよび債券を

売却し、その一部資金をブラジル・レアルに乗り換えたとの噂が流れていたようだ。

                                              - to be continued -




上から ↓


一方ハンガリー政府は今年の同国経済見通し改定値を公表している。

 .                改定値      昨年 12

G. D. P.          2.2 %        2.2 %

個人消費支出       - 0.6 %       - 0.8 %

   資         2.0 %        2.4 %

輸     出         12.0 %       10.6 %

輸     入         9.4 %       8.1 %

経常赤字 ( GDP) 3.6 %       5.0 %

C. P. I. (年率)       7.0 %       6.2 %

  業  率          7.5 %       7.5 %

財政赤字 ( GDP ) 6.6 %       6.8 %

グロス平均賃金        7.7 %       6.7 %

政府見通しによると今回の改定見通しで財政赤字は対 GDP + 6.8 % から + 6.6 %

下がっているが、健康保険改革が功を奏し薬価や初診料金引き上げで、ようやく厚生・健康

関連支出が減少し始めたことに起因している。 ただ増税、CPI、金利高で GDP 見通しは

変更されなかったようだ。

  ル/対  

121.30

+ 0.50

02年国債

6.97 %

+ 2.0 bp

フォリント/対  

0.654

+ 0.08

10年国債

6.56 %

+ 0.3 bp

フォリント/対米ドル

HUF 185.35

- 0.550

原油価格

$ 58.74

$ + 0.28

フォリント/対ユーロ

HUF 250.15

- 0.450

 価格

$ 656.10

$ + 4.60



先週金曜日、4 CPI が発表になったが、

 

 

    

前月比

前年比

前月比

前年比

4

C. P. I.

+ 0.5 %

+ 8.8 %

3

+ 0.8 %

+ 9.0 %

4

C. P. I. (Core)

+ 5.9 %

3

+ 6.0 %



昨年から今年にかけて、財政赤字削減に伴う増税、公共料金引き上げや医療費補助

削減などの要因がCPI の各構成品目に圧し掛かってしまったことで、同国第 1四半期

2四半期の CPIは高止まりすることが事前に予測されていた。 しかしながら 3月比

微減となったことをやや好感。 先週末から昨日にかけてハンガリー債券市場の取引

ボリュームは伴っていないものの下値に買いが散見され、堅調推移。

本日  1四半期 GDP、さらに木曜日 (5/17) 3月の雇用統計と重要経済指標の発表が

続き、いずれも悪化の見通しが出ているため、近い将来利下げの観測が増えてくると

見られている。

                                     - to be continued -



上から ↓


一方ハンガリー国立銀行は 4月開催された政策決定会合議事録を公表。 同報告書に

よると 12 1で政策金利据え置きを決定。 唯一バンフィ理事が 25 bp の利下げを

主張したが、会合では 「ハンガリー金融市場の信頼性は高まり、ハンガリーのファンダ

メンタルズも改善しつつあるが、インフレと長期的観点でのフォリント対するリスクになお

不透明感が残っている。 結果 4月の理事会で、政策金利の据え置きを決定した」と

したが、文言から察する次の決定は 「利下げ」とする意味合いが表現されている。

ただトルコの大統領選挙問題、中国株価の高値警戒、今週金曜日の日銀政策決定

会合でタカ派的コメントが示された場合、エマージング通貨全体に売り込まれる可能性を

指摘する声もある。 さらに本日の米国 4 CPI 発表も伴い、ハンガリー金融市場も

終日様子見スタンスが続いた。 

しかしながら国内金利低下の期待感が膨らみ、3年国債利回りは 5.0 bp 低下し

7.0 % の大台をブレーク。 6.96 % で引けている。

  ル/対  

120.05

+ 0.60

02年国債

6.96 %

- 5.0 bp

フォリント/対  

0.6660

+ 0.05

10年国債

6.55 %

+ 0.3 bp

フォリント/対米ドル

HUF 182.50

+ 1.000

原油価格

$ 62.46

$ + 0.09

フォリント/対ユーロ

HUF 247.25

- 0.950

 価格

$ 670.10

$ + 2.20


シモール新総裁就任後 2回目の出席となったハンガリー中央銀行 定例政策決定

会合で、市場の予測どおり、政策金利である 2週間の預金金利を 6ヶ月連続

+ 8.0 % に据え置いた。

ただ理事会終了後、シモール総裁の会見とステートメントの内容は予想外にタカ派的な

コメントが並んでおり、かつ13名の理事中利下げ賛成はわずか 1名であった。 

市場関係者の間では、早ければ 5月に利下げと予測していた者も多かったが、夏場に

ずれ込むような内容に驚きの声も上がったようだ。

今回の討議内容は下記の通り。

2007 1,2 月のインフレは中銀見通しの範囲内であった。ただ 3月の CPI

( + 9.0 % YY ) は、満足出来るものではない。 第 1四半期のコア・インフレとなる構成

品目は下落方向にあり、インフレ圧力軽減の兆候が見えるものの、非耐久消費財と食品

価格は当局が予測した以上に上昇した。

よってこれら品目の価格が一時的な上昇なのか否か、再度確認をする予定である。

各種経済データが示す現在のハンガリーの経済環境は依然としてまだら模様となって

おり、今後の政策決定に対し会合参加メンバーは、一層の情報を必要としている。 

ただ財政危機は峠を越したと思われ、明るい兆しが確認できる。

4月のハンガリー国債市場におけるリスク・プレミアムは引き続き低下している。

投資家の信頼感が増していることもあり、仮にインフレ改善が進むのであれば

利下げはより明白になろう。

ハンガリーの CPI は、今年 3月の + 9.0 %Core CPI + 6.0 % (YY) でほぼピークを

打ったと考えられるが、賃金動向に不透明感が残るため、注意深く検証中である。

2月の賃金上昇は下落に転じたものの、賃金とインフレの上昇率はなお当局の

見通しを上回っている。

フォリントのトレーディング・バンドとインフレに関し各種の議論がなされているが、

今後検討すべき問題かも知れない。  ただ為替レートに関する意見は控えたい。

などと、市場予測よりも幾分厳しい見解となったようだ。

しかしながら 3ヶ月物インターバンク・レートは現在 7.83 % で取引されており、基準

金利を 17 bp 下回っている。 ハンガリー金融市場では 25 bp の金利引き下げを

織り込んでいることもあり、次の利下げは視野に入っていると言って過言ではないであろう。

                                 - to be continued -




上から ↓


一方ハンガリー中央統計局 (KSH) は、2006年の同国財政赤字確定値を公表。 

通貨統合基準計算による同国財政赤字は 2 1,638億フォリントとなり、対 GDP

+ 9.2 % 。 欧州諸国で一番高い財政赤字となり、かつ通貨統合基準となる対 GDP

+ 3.0 % をはるかに上回っている。

また社会保障対策費を含んだ (今年 4月から参入不可) キャッシュ・ベースの財政赤字は

GDP比で + 10.1 % である。

さらに 2006年における累積債務は 1 9,754億フォリント増加し、総額

15 5,578億フォリント。  GDP + 66.0 % と、2005年の 61.7 % から 4.7 % 増と

なっている。

昨日のハンガリー債券市場、金利据え置きにもかかわらず、長短金利とも 1bp 買われ、

しっかりとした基調で引けを迎えた。

  ル/対  

118.45

- 0.35

02年国債

7.00 %

- 1.0 bp

フォリント/対  

0.655

- 0.003

10年国債

6.59 %

- 1.0 bp

フォリント/対米ドル

HUF 180.75

- 0.150

原油価格

$ 65.89

$ + 1.78

フォリント/対ユーロ

HUF 245.70

- 0.150

 価格

$ 694.20

$ - 1.60