総資産公開☆彡 25/4/28 現在
月末に総資産を集計して増減の記録を残していますので、ご興味がある方はご覧ください(懐事情の公開になりますので、苦手な方はスルーして下さいね)4月末の総資産になります【我が家の金融資産内訳】投資資産 ¥33,450,822証券口座 ¥4,421,471定期貯金 ¥40,862,001定期貯金(1.2%)¥6,000,000米国債 ¥5,496,162年金保険 ¥10,000,000合 計 ¥100,230,456 (前月比 −1,759,776)※持ち家あり(ローン完済) 退職金は含めず 年金保険は60歳満期で2,000万円予定※生活費用の普通預金口座は含めず※定期預金は来年から600万円×4年=2400万円ほど投資に移行する予定↑金利も上がっているので、このまま定期預金として置いておく予定※ボーナスから車を購入する予定ここからスタートしました『我が家の資産 2023/年末』今年も残すところあと4日ボーナスと12月の給与分が銀行口座に増えたので、現在の資産を出しました定期預金は旦那さんと2つの口座に分けています…ameblo.jp2024年1月に自己資金1000万円投入『特定口座で新たなファンドを購入しました』以前「投資資産の使い分けをする」というブログを書いたのですが【インカム用】と【サテライト用】の投資先を決めました『投資は3つのお財布を使い分ける…ameblo.jpお次は現在の投資資産ですまずは私の分私の日本株私の米国債私の証券口座の余力続いて旦那さんの分旦那さんの日本株旦那さんの米国債旦那さんの証券口座の余力今月は、なかなかの乱高下でしたね我が家の総資産も、1億円をきるんじゃないかというところまできました我が家のPFは現金比率が高いので下落にめっぽう強いです増え方も緩やかだけどね〜一心不乱に投信を買いまくった4月定期預金を1000万円ほど解約して、米国債と投信を買いましたそれでもまだ、現金比率が50%以上ありますので引き続き、我が家の目指す、現金50%:投資50%になるまで買い増ししますそして、今月から始めた米国債マイナスになってるのは、最初にガッツリ手数料を取られるからでも米国債は満期まで保有すれば買った時点で利益確定なので、途中売却せず持ち続けます為替リスクはあるよー米国債の利息も楽しみですそして、今月8銘柄購入して、3銘柄手放した日本株譲渡益が3000円という悔しい撤退になりましたが、余力キープのために致し方なしですでも、残した銘柄は健闘してくれてるそれでは、来月も投資を楽しみます【楽券】サンマルクカフェ 500円 デジタルギフト 1枚楽天市場【楽券】ローソン 500円 お買物券 1枚楽天市場半額クーポンで1995円★高評価レビュー【動画あり】 ブラウス 白 長袖 レディース XLサイズあり 長袖 冬 XL 結婚式 入学式 卒業式 オケージョン オフィス ハイネック 上品 バルーン袖 フリル YP/ ハイネックバルーンスリーブブラウス楽天市場年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資 [ 配当太郎 ]楽天市場