楽しかったGWの余韻を残して、今日からまた仕事頑張ります
休暇中ずっと忘れていた投資やお金のこと…
昨夜ですね、感覚を取り戻そうと、少し経済情報を確認しました
すると…
自動車部品を対象にした25%の追加関税が、日本時間の3日午後1時すぎに発動
海外で製作され米国に送られる全ての映画に
100%の関税
関税が増えている…
映画の関税もIT銘柄に影響が出てるようです…
しかも、少し円高が進んでいるのかな
あと近々、中国がロシアに公式訪問して少々きな臭い?
赤澤さん!!関税交渉どうなってるの
調べてみたところ、日本は米国に対して、関税の全撤廃を求めている
でも米国は、一律10%の相互関税と自動車や鉄鋼などへの追加関税どころか、上乗せ分の14%撤廃も拒否していると
はぁ〜?!全く両者かみ合ってないじゃんっ
と考えると落としどころは、上乗せ分のみを(14%をゼロにはせず)引き下げ、もしくは相互関税停止期間の延長、かなと
全然、関税緩和になってないじゃ〜ん
おそらく、最初の関税交渉相手国である日本が試金石になると思うので、日本の交渉結果によってはまた世界中の株が下落しそう…
せっかく、株価戻ってきたのにぃ〜〜〜
どちらにしても、まだ当分、不安定な相場は続きそうですね〜
ただ、本当に個人的な考えなのだけど、あの4月の底値を割ることはもうないかなと思ってるんです
って、あっさり割ったら恥ずかしいので真意は控えます
とりあえず、何が起こるか分からないので、7月まで余力は残しておこうと思います
そして、今週はFOMCによる政策金利の発表
金利は据え置くと予想されていますが、市場はどう反応するのでしょうか
完全に株価が戻るまで、まだまだ時間がかかりそうですが、一喜一憂せず見守ろうと思います