今、話題の『対岸の家事』見てますテレビ気づき



あのドラマ、現代女性の悩みがそのまま反映されててすごくないですかガーン!?


育休パパも出てくるけど笑




私が新卒で就職した頃って、「寿退社」という言葉はまだ残ってた時代うーん



なので旦那さんと結婚したとき一度退職して、派遣社員してたこともあるんですウシシ



新卒で就職した会社は海外出張が多かったので、続けられないなぁと思いましてねうーん



私の友人や知り合いなんかも、結婚したらパートや非正規の働き方が大半でしたニコ



でも最近は、女性が働くのは当たり前、むしろ働かないことに対して理由が必要な時代になったような気がしますうーん




私も友人に「FIREしようと思ってる」、なんて話すと、子供もいないのに、なんで働かないの?とガチで疑問に思われるし笑い泣き


それを言ってる友人に悪気は一切なく本当に疑問みたいびっくり

私からしてみれば働かなきゃいけない理由が知りたい笑い泣き笑




偉人じゃないし、何かを成し遂げなきゃいけないわけでもないので、内容の濃い毎日を過ごさなくてもいいと思うのですよウインク



ただのんびりして、ジョギングして、料理して、自分時間を満喫して・・・っていう普通の生活が私にとっては何よりも贅沢だからラブ乙女のトキメキ



ワーママはワーママで本当に大変だと思うアセアセ



うちの妹も子育てしながら家事をして働いて、キャパオーバーで倒れないか心配なときもあるショック



「頭痛がしても、やらなきゃいけないことたくさんありすぎて横になれない」なんて言うし泣




子供のことで会社を休む時、周りにめちゃ気を遣うみたいだしアセアセ



子なし、夫婦共働き(私)の視点から、専業主婦もワーママも、どちらも暮らしやすい社会になってほしいなぁとうーん




型に当てはめることなく、それぞれの幸せが理解されるような社会になればいいなぁお願い乙女のトキメキ