私、とうとう面接をする側になりましてね

私のチーム、まったく人が足りてなくて、あと3人増やす予定です

即戦力になる経験者がいいのだけど、新卒も育ててくれと言われてまして・・・

ぶっちゃけ新卒君は3年間は投資(教育)、お金を稼げるようになるのはそのあと

ハニマカチームは今稼げる子がほしいのよ・・・

ところで、今のご時世でも求人を出すと、すんごい数のフォームが送られてくるのだけど、面接に進むのは本当にわずかなんです・・・

ちなみに、私に採用に関する決定権は何一つありません

「27歳前後で同じような職歴がある
」

↑これが上司の決めたうちの最低ラインです

私の上司はさらに学歴にもこだわるから、名のある大学&院卒ならなお良し、と

あのさ~そんな子はうちの会社なんて選ばんよ!と教えてあげたい

という、上司の最低ラインがあるので、なかなか人が増えません・・・

ちなみに、面接でどこを見ているかというと、「表現力」と「地頭の良さ」

おもしろい子だと、1時間近く面接しちゃうんですよ

今の若い子って本当にメンタルが弱いので、「心」「技」「体」があるとしたら、私は「心」「体」だけでもいいと思ってて

「技」はあとからいくらでも身についてくるから

「技」を身につけたくても、「心」「体」が伴ってないから、折れてしまう子もいましてね

なので、まずはコミュニケーションが十分とれて、自分を表現できる子なら私は合格なのだけど、そんな子は、うちと他の会社を天秤にかけて、よそに取られてしまうのよね・・・

やっぱり欲しいと思う子はどこも一緒だよね

そして、迷いながらギリギリ合格を出した子は、うちらの面接(一次面接)後、本社の重役面接で落とされちゃうことが多いです

重役のおじ連中に見抜かれるんだよな~

新卒君と面接していると、ときどきめっちゃ頭の回転が速くて(地頭が良い)、性格の良さが滲みでてる子に出会うのだけど、そんな子はうちの会社を選んでくれません

きっと大企業に行っちゃうのよね
うん!その方が良い


そちらに行って、日本経済を頼む



というわけで、全然人が増えません

そんなこんなで、私も面接をする側の歳になりました

今日も中途採用の面接に入ります

良い人材と出会えますように


