ご訪問ありがとうございます。

 


日常の風景は写真に残すことがないけれど、そこにこそ思い出が多いわけで。

 

確かに学生当時、どうでもいいことは写真に撮らなかった。

 

当時はフィルム式カメラだったので、もったいないでしょ。

 

 

 

百万遍の交差点

 

 

 

本部構内

 

 

遠方にお住いの卒業生が、阿闍梨(あじゃり)餅を鴨川で食べたいなぁ、とぽつり。

 

よっしゃ、代わりに行ってあげよう。

 

 

阿闍梨餅本店ではできたてを買えます。

 

現在、店内で食べることはできないそうです。

 

 


 

 

 

京阪電車・叡山電車出町柳駅

川を挟んで向かい側

通称 鴨川デルタ 鴨川(賀茂川)と高野川の合流地点

 

 

ギリシャ文字のΔ(デルタ)と似ているからデルタと呼ぶようです。初めて知りました。。。

 

学生の頃外飲み会🍻しました。

 

 

鴨川べりで阿闍梨餅を食べます。阿闍梨餅はやっぱり美味しい。

 

 

 

image

 

老舗のカフェ・進々堂京大北門前

 

 

読書に議論に、とにかく粘るお店です。

 

ノートPCを出して何やら議論しているグループがいました。

 

雨の日に今出川通りに面した席でぼうっとするのが好きです。

 

曜日によっては学生専用席が設けられます。

 

 

 

 

 

吉田神社⛩

 

 

 

 

哲学の道

 

 

 

ある晴れた日に良い写真が撮れました。

 

image

 

 

 

 

時計台前の楠は在学中に比べてだいぶ大きくなりました。

 

木陰で涼むと気持ちいい。

 

学生さんがごろごろしてました笑

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

《人気記事》メモ  自分の感覚に忠実な大学選び
メモ 京大K君の楽しすぎるお母さん 

メモ  紆余曲折したから見える景色

メモ  数学に具体性とリアリティを

メモ  白チャートを推す理由

メモ    子どもにかける期待が重荷になることがあります
 

 

 

 

マンツーマンで数学を教えます右矢印オンライン個別指導

お気軽にお試しください右矢印体験授業
何でもご相談ください 右矢印無料学習相談

  

高校数学リンク集  大学受験リンク集 ご感想一覧

 


▶︎私についてはこちら

プロフィール
facebook
TikTok
ベル欲しいものリスト
PC お問合せはこちらから 右お問合せ


リブログ・シェアはご自由にどうぞ。コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします。