いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』 -13ページ目

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

6/23 は、私が尊敬する方のお誕生日で
夜にコンサートが予定されていたので
早朝から新幹線で京都へ。

恒例の新幹線からの富士山は
まだ雪が残りながらも
爽やかな夏に向かう表情でした。


今回は、まずは洛西の松尾大社摂社
月読神社さんへ。


京都も良く晴れており、いいお天気でした。

入口のご神木

神楽殿越しに本殿を臨む

手水舎を探すと、本殿の左側に
自然の湧き水が流れているような場所があり
そこで手と口を清め本殿に参拝しようと
来た道を戻ろうとしたら、何やら動く方が!

うん⁉️
そこで動くお方は巳さまでは⁉️



ひゃ~⁉️
つい数分前にそこを通った時はいなかったのに‼️

実は私は動物の中で巳さまが何より苦手😅
私と同じく苦手な方、写真はスルーしてくださいねてへぺろ

そんな私のためか?巳さまは向こう向きで
私が一歩進むとあちらも少し進み、
終始絶妙な距離をとって下さったので、
私は固まることなく、巳さまの後ろ姿を
紫陽花と一緒に写真を撮ることまで成功😁

本殿に参拝しつつ、やはり巳さまの居場所は
常に横目で確認…😅

本殿

人がくる気配がしたので、
やはりお伝えした方がいいよな、と思い
巳さまの場所を確認したら、いつのまにやら
姿が見えなくなっておりました😰

本物の巳さまにお会いしたのは
何十年ぶりかしら?

なんでもこの日は巳の日だったそうで‼️
空にも巳さまのような雲が
色んな所にいらっしゃいました。

松尾大社さん



お天気はいいし、紫陽花も綺麗に咲いていたので、地上の巳さまも朝のお散歩にいらしたのかもしれませんね😉

後日談ですが、翌日の自由が丘レッスンで
この巳さまとの出会いをお話したところ

「きっとそれはついてきなさいという誘導で、ついていけば『こちらの金の斧と銀の斧、どちらがいいですか?』という展開になったんじゃないの~😁」

なんて笑い話まで出ました~😉

確かに巳さまは金運上昇の神さまだそうですが巳さまについていくだなんて、私には
全く出来ない発想で、大笑いでした~爆笑

月読神社さんの御朱印

巳さまのお出迎えをいただいた後は、
お隣りの松尾大社さんにもご挨拶。

こちらは亀🐢と鯉が神さまのお使いだそうで
手水舎も亀🐢さんでした。


境内のご神水

水しぶきも美しい✨

幸運の撫で亀🐢さま

幸運の撫で双鯉✨

滝もあり、マイナスイオンも
たっぷり浴びさせていただきました





少しでもお写真から
初夏の爽やかな風を感じていただけたら
嬉しいですウインクあじさいクローバー

6月もいよいよ最終週です。
どうぞお元気にお過ごしくださいませうお座クローバー


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎7/2(日)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎7/3(月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)

◎7/8(土)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:15~@東銀座

◎7/18(火)春風明月ラボ主催・お月見気功18:30~@清澄庭園

★お申込み・お問合せはholistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)

6/21 夏至を迎えました。

 
夏至の二十四節気導引術は、手足を拮抗させることで生まれる争力を使って鍛練します。
 
 
 
期待できる主な効果は、以下の通りです。
 
1. 行気活血,養心。
2. 強壮腰腿,補腎。
3. 舒筋活絡,養身。
▶️舒=伸ばす、広げる
▶️絡=血管の分枝
 
 
実際にやってみると分かりますが、
この動きは肩甲骨の間が伸びて気持ちいい~💕
終わった後、自然と呼吸が深く入ります。
 
体調に合わせて椅子に座った状態でも
できますので、夏を元気に過ごす身体作りに
ぜひやってみてくださいね~🌠
 
中国語のページはこちら
http://mp.weixin.qq.com/s/efkoXA9M2YjDfDbZfnmvRQ
 
 
 
峨眉山の麓にある峨眉内功導引按蹻術峨眉山国際伝承センターでは、7月5日~12日まで開催される第一回国際峨眉養生大会の準備が、着々と行われているそうです。
 
 
 
日本チームの煉功も大詰めを迎えていますよ~!
 
陽気が極まり陰に向かう季節とはいえ、
気温はこれからが高くなります。
 
食事は少なめに、睡眠はしっかりとって
お元気にお過ごしくださいませ😃💕
 
あじさいおまけカエル
 
先日の雨の日は、久しぶりの恵みの雨に
葉っぱさん達が喜んでいるように見えましたクローバー
 
 

☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎6/24(土)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘
 

◎6/26 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)

 

◎7/2(日)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

 

◎7/8(土)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:15~@東銀座


◎7/18(火)春風明月ラボ主催・お月見気功18:30~@清澄庭園


★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)
 
 
 
 
6./9のストロベリームーンは
地球から一番遠いところで起こる遠地点の満月でした。
 

遠地点の満月は「将来を見据えた考え方をしなさい」

というメッセージで、目先の利益を追うのでなく、

何事も大きくとらえる、いま現在のレベルでではなく、

あなたが思い描く「最高の自分」に標準を合わせて

判断&決断をするのがいいのだそうです。

 

さて、満月が過ぎ、来週21日にはいよいよ

エネルギーシフトの夏至を迎えます。

 

夏至は、陽が極まって陰に転じる時。

3月の春分にまいた種の間引きをし、

追肥するタイミングとのこと。

 

また、夏至の星の配置はその後3か月間、秋分までを支配し

秋分までの期間は、哲学や専門的な学びなどの精神性を

探求する期間になるそうです。

 

ご自身の専門領域を育てて何かを発信したり、

それを基盤に新しい仕事に向かっていく時期。

 

秋分という収穫に向けた新しい学びのスタートにもなりますので

生活の中であらゆる豊かさや他者からの援助に気が付き、

「受け取る」ことが重要な時期でもあります。

 

そんな夏至に向かう明日16日は、清住庭園での

お月見気功を開催いたします。

 

この時期の庭園は、窓越しに美しく変わる夕暮れ時を

堪能しながら気功ができる貴重な機会です。

 

季節に合わせた気功法と、自分の内側と向き合う時間も長めに

取りながら、夏至に向けた心身の調整をしていきましょう。

 

明日は、ご自身で枇杷の葉の効果を実感されたみどりさんから、

枇杷の葉についてのお話もしていただきますよ!

 

 

 

初めての方でも無理なくご参加いただけるメニューですので、

どうぞお誘いあわせの上お越しくださいませ。

 

★日時:2017年6月16日(金)18:30~20:00

 

★場所:清澄庭園涼亭(大江戸線・半蔵門線「清澄白河駅」A3出口より徒歩6分程度)

 

★講師:春風明月ラボ(日向寺みどり・相口佳奈子・矢野美智子.

 

★参加費:お一人さま2500円

 

★建造物保護のため、ヨガマット・タオルなど敷物をお持ちください。

 

★Facebookイベントページ

https://www.facebook.com/events/231008147404703

 

★申込み:Facebookイベントページでの参加ボタン、またはこちらのメールへの返信でお名前、参加人数、ご連絡先をお知らせください。kikokyu123@gmail.com

 

 

 

今後のレッスン・イベント
  
6/16(金)春風明月ラボ主催・お月見気功18:30~@清澄庭園・涼亭
https://www.facebook.com/events/231008147404703


6/17(土)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:00~@京橋

ベル6/18(日)ホリスティック美人塾 10:00~@自由が丘

6/26(月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)
 
 
 

先日、大阪の夢をかなえる中華まん専門店、

揚げまん本舗肉まんアトムさん主催の

東国三社巡りツアーに参加させていただきましたウインク

 
↑最初に伺わせていただいた三社の大元・大戸神社さんの御神木キラキラ
 
 
アトムさん主催の神社ツアーに参加させていただいたのは

今回で3回目ウインク

 

今まで新屋山神社・浅間神社へ箱根・九頭竜神社などへ

連れて行っていただきました。

 
神社の空間が大好きな私は、色々な方が主催される神社ツアーに
参加させていただいていますが、「どの神社に行くのか」
ということはもちろんですが、「誰と行くか」というのが
けっこう大事だと感じています虹キラキラ
 
というのは、一緒に行く方々それぞれにご縁のある
場所があったり、その人だからこそ起こる出来事などもあり、
自分一人だと呼ばれない場所、知ることもない場所にも
ご縁をいただけるので、色んな方とご一緒させていただける
ツアーが好きなのですウインク
 
特にアトムさんのツアーは、参加される方々も皆いい方々ですし
アトムさんの飄々としたキャラクターがとても楽で(笑)
肩肘はらない居心地のいいツアーなのです口笛
 
今回のツアーでも今まで2回のツアーで
ご一緒させていただいた方々とも再会でき
半年ぶりにお会いしての近況報告など
移動時間もとても楽しく過ごさせていただきましたラブラブ
 
 
 
↑東国三社の大元とされる大戸神社にて
 
 
さて、今回のツアーで伺わせていただいたのは、

茨城県南部と千葉県にまたがる地域にある

「東国三社」と呼ばれる三つの神社さん。

 

鹿島神宮、香取神宮、息栖(いきす)神社の三社のことで

2000年以上の歴史を持つ貴重な聖地といわれ、現在でも

東国三社参り(三社を詣でる事)が行われています。

 

(イラスト・文章参考引用: 神栖市観光協会HP

 

三社の場所は、息栖神社が直角の頂点として

鹿島神宮と香取神宮を結んで直角二等辺三角形を描くように

建てられています。

 

実は、三社それぞれ富士山を意識して建てられており、さらに

三社の大元と思われる大戸神社とは、夏至の日の出ライン、

春分・秋分ラインと密接に関わっているそうです。

 

こちらのページよりお借りしました。

 

 

 

 

江戸時代には「お伊勢参りのみそぎの三社参り」と

呼ばれるほど篤い信仰を集めたそうで、

 

鹿島神宮が「過去」

息栖神社を「現在」

香取神宮が「未来」

 

を映す鏡、とも言われており、三社を巡る事で

 

自分の方向性を見据えて要となる決意を支える

 

のだとか!

 

確かに未来を映す香取神宮の奥宮では、

未来のメッセージが降りてきた気がしましたよ~アップ

 


 

三社それぞれで御朱印もいただきました。

 

↑香取神宮(右)、息栖神社(左)

 
↑鹿島神宮(右)、鹿島神宮奥宮(左)
 
 
↑鹿島神宮の御神水で作られた縁起のいいお蕎麦ラブラブ
 
 

最後に伺った鹿島神宮では、三社全てを巡った記念品を

いただけました。

 

 

この木札、写真にあります通り、上に穴が空いているので

糸とかを通せるようになっているのですが、社務所の方に

お聞きしたところ、決まった使い方というのは特にないそうで

飾りにしたり、お守りにしたりと、自由に決めていいそうです。

 


ところでこの木札の図案、気になりませんか?

下に「鹿嶋」と書かれているのは分かりますが

上にある点と線はなに??

道教の護符で使われる図案にも似てるように見えますよね~

 

そこで社務所の方にお聞きしたところ、

 

一番上にある点と線は雷(稲妻)を表し、

田田と書かれているのは、「デンデン・ゴロゴロ」です、

雷とデンデンと鹿嶋の文字、この3つで

鹿島の神さまを表している「まじない紋」のようなものです、と。


ほ~!面白い!!

ところで、でんでん、ごろごろ、とは??

そこは聞かなかったので、ネットで調べてみました。

 

鹿島神宮の御祭神は、武甕槌大神(たけみかつちのおおかみ)。

「御雷」と書いて「みかづち」とも。

雷神・剣の神・地震の神・相撲の元祖・高天原最強の武神、

と言われる神さまです。

勇猛に鳴り響く厳しい神霊で、「電電の神の事」と書かれている

文章も。

 

 ↑大ナマズ(地震の象徴)の頭を抑える武甕槌大神さま

 
 
雷の神さまだから、稲妻が書かれているのですね。
そういえば、境内の楼門にも稲妻がモチーフと思われる木彫りが
左右に安置されていました。
 
↑お写真はこちらからお借りしました。
 
稲妻は分かるとして、デンデン・ゴロゴロとは??
稲妻の鳴る音?
であるとしても、音(オン)を「田田」という漢字で
表しているのも面白いですね。
 
色々と検索していたら、奈良県・石上神宮の
神剣渡御祭(しんけんとぎょさい)の別名が
「でんでん祭」と言われることが分かりました。
 
渡御の行列が太鼓を「でんでん」と打ち鳴らしながら進むので
そう呼ばれているとのこと。
 
そもそも石上神宮の主祭神の一柱は、
韴霊(ふつのみたま)の剣とその霊威。

「韴霊剣」(ふつのみたまのつるぎ)と言えば、
武甕槌大神が葦原中国を平定するのに用い、
また神武天皇東遷の際、危機に陥った神武一行にもたらされ
勝利へと導いたとされるもの。

その剣は石上神宮に祀られることになり、
武甕槌大神のもとには戻らなかった、と。
 
「韴霊剣」とともに、鹿島の神様・武甕槌大神を表す
「でんでん」という言葉も石上神宮に伝わったのかもしれません。
 
さらに石上神宮では、鎮魂祭(みたまふりのみまつり)が
今も残りますが、香取神宮のご祭神「経津主神」(ふつぬしのかみ)
は、鎮魂の儀式である「御霊振り(ミタマフリ)」で用いられる
破邪の剣「布都御魂剣」が神格化したものである、ともいわれます。
 
となると、石上神宮と香取神宮にも
つながりがあるのかもしれません。
 
さらに、石上神宮は物部氏の総氏神ですが、
物部氏の遠祖・饒速日命(にぎはやひのみこと)は
天璽十種瑞宝(あまつしるしとくさのみづのたから)を携えて、
多くの供を従え、天磐船(あめのいわふね)に乗って
豊葦原中国(とよあしはらのなかつくに)に降臨された、と
されていますが、息栖神社の御祭神の一柱こそ
天乃鳥船=天磐船です。
 
つまり、石上神宮は東国三社すべてと
遠からぬ関係があることが分かりました。
 
歴史の面白さにハマりだすと止まりません(笑)
 
随分長くなりましたので、この続きは、別記事でウインク
 
長文お読みいただきありがとうございました照れラブラブ
 
 
 
今後のレッスン・イベント
  
6/16(金)春風明月ラボ主催・お月見気功18:30~@清澄庭園・涼亭
https://www.facebook.com/events/231008147404703


6/17(土)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:00~@京橋

ベル6/18(日)ホリスティック美人塾 10:00~@自由が丘

6/26(月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)
 
昨夜は、「月曜夜のお仕事帰りの気功レッスン」を
お休みさせていただき、神宮球場で開催された
神宮ナイトヨガに初参加!
 
 
 
入り口で誓約書を書き
 
 
 
↑なにげに「気功」をアピールチュー
 
 
いざグラウンドへ行くと、既にすごい人が!
 
 
 
広~い球場の芝生の上で夜風に吹かれながらのヨガは、
開放感抜群でした~!
 
そこそこキツい姿勢でも長めにキープしたり、何度も繰り返すことで
久しぶりに人の誘導で身体を味わう良い時間が過ごせましたウインク
 
昨年から始まっているイベントだそうですが、今回の講師は
男性限定のヨガイベントでもクラスを担当されているという
浅野佑介さんだったからか、男性参加者も多くてびっくりびっくり
 
月曜の夜にも関わらず参加者はなんと1,300人ですよ~!
 
 
 
参加者全員にプレゼントされるSOYJOYが
足りなくなってしまったほど(笑)。
 
 
 
 
申込み不要、参加費無料イベントという気軽さとはいえ、
平日の夜にこの人数を集められるとは素晴らしい~アップ
 
 
いずれ気功イベントでも
神宮球場で1000人規模でやりたいな~虹キラキラ
 
 
イベントそのものの企画、主催・後援の仕組みの他、
レベルも様々な1300人に向けたレッスンの進め方や
声の発声の仕方、どのアーサナを選ぶのか、等々、
色んな勉強をさせていただいた夜でしたウインク
 
 
そして一緒に参加したMさんから、
水出しにすると最高に美味!という
夏みかんの緑茶を差し入れにいただきましたラブラブ
Mさん、ありがとうございます💝✨
 
 
 
今週16日(金)に清澄庭園で開催するお月見気功
おもてなし茶にさせていただきますので、どうぞお楽しみに~✨
 
ベル6/16 夏至前のエネルギーシフト準備!6月のお月見気功
Facebookページはこちら

https://www.facebook.com/events/231008147404703

 
 
ベル神宮ナイトヨガについてはこちら
今後のレッスン・イベント
  
6/16(金)春風明月ラボ主催・お月見気功18:30~@清澄庭園・涼亭
https://www.facebook.com/events/231008147404703


6/17(土)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:00~@京橋

ベル6/18(日)ホリスティック美人塾 10:00~@自由が丘

6/26(月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)
 

青にピンク、紫や薄緑など

道端に咲く紫陽花の美しい姿に

心潤う季節になりましたね。

 

6月5日に、二十四節気では芒種を迎えました。

芒種の時期は、陽気がさらに旺盛になり

隅々まで充満していきます。

 

 

芒種の別名は、大満。

一つ前の節気が小満=小さく満ちていく

に対して、大きく満ちていく時期だからです。

 

大満という名前の通り、芒種の二十四節気導引術の動きは

両腕を側面から伸ばし、掌で天を押し上げ、

踵の挙げ下げを用いて徐々に気脈を全身に行き渡らせる大きな動作で

陽気を引き上げ心を養い、湿を除いて脾を健やかにします。

 


また、この動きは腰・下腿を強めることでバランス能力を鍛え

首肩・腰・下腿・胸肋部等の疾患を予防し

養肺、補心、益腎、調暢肝胆、調理三焦、健脾和胃によって

邪気の侵入を防ぎ病気にかかりにくくします。

 

中国語ですが詳細はこちらのリンクをご参照ください↓

https://www.meipian.cn/l6ye304?from=timeline&isappinstalled=1

  

先日のレッスンでこちらの動きを取り入れたところ

胸の辺りがスッキリした、伸びて気持ちいい、という感想も

いただきましたおねがいキラキラ

 

今は呼吸器系の風邪も流行っているようですし

今日辺りから関東は梅雨入り予報も出ています。

この時期の風邪予防&治療、養生にぜひやってみてくださいねニコニコ

 

☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎6/11(日)ホリスティック美人塾13:30~@自由が丘

◎6/16(金)春風明月ラボ主催・お月見気功18:30~@清澄庭園

◎6/17(土)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:00~@京橋

◎6/18(日)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎6/26 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

今日はお散歩をかねて天満天神社さんへ初めて行ってきました。

お天気最高~✨
光も溢れる~✨


↑こちらは境内にいらっしゃった大きな楠さま

狛犬さんにも光が✨



こちらの天満天神社さま、今日初めて伺わせていただいたのですが
祭礼の日付が私の誕生日~😊✨
ご縁があって嬉しいです✨


今年は3月に福岡へ初めて伺った際
太宰府天満宮さんにお参りさせていただき
天満さん=菅原道真公は、今では学問の神様と言われておりますが
実は、道開き・自分の進む道をしっかりと極める手助けをしてくれる
神さまとお聞きしています。

今年は私にとって確かに大きな変化の年なので
新しい道への宣言をさせていただきました。

ここのところ、なかなかブログ更新できておりませんが
おかげさまで元気にやっております!

つい先日は、マヤ暦の講座でご一緒させていただいた方々&先生と
千葉神社巡りツアーに連れて行っていただきました~😊✨

↑千葉神社さんの巫女さんが撮って下さいました。
お仕事中なのにありがとうございました✨


まだまとめられておりませんが、皆さんが撮る光のお写真が綺麗過ぎて!!
先にお写真と皆さんのブログだけでもお知らせさせていただきます✨


はなはなさん撮影。はなはなさんの撮るお写真には、

いつも虹龍さんが映るのですびっくりキラキラ

詳細ははなはなさんのブログへ

→https://ameblo.jp/ncy3koka523/entry-12279067126.html

  



ちぃーちゃん撮影。ちぃーちゃんが樹を撮ると、
いつも樹の精霊さんが映りますびっくりキラキラ 

 



↑菌生神社さんの御神木に触れるマヤ暦の先生・えみさん

えみさんのブログ→『神社パワー炸裂』



光の写真は、目には見えなくても注がれている自然界からのエネルギーを

可視化してくれ、さらにその写真からもエネルギーを受け取ることができて

本当に素晴らしいですね照れキラキラ

誰にでも平等に注がれているエネルギー。
撮影する人によって強く出る色が変わるのも面白いです( ´艸`)

気功で言うところの放松・ファンソン(=心身の余計な力を抜く)が
上手な人ほど光の写真を自由に撮れる気がします😊✨

中国では癌の手術前の患者さんには気功を2週間ほどやってもらうと
聞いています。
身体が素直になって予後の経過にも良いからだそうです😊

そう言えば、はなはなさんは元々サーキットトレーニングの指導員も
されていたり、ちぃーちゃんはレイキのセラピストさんでもあり
皆さんご自身の身体をきちんと調えることが出来ている方々です✨

またこちらのツアーの様子も、ゆっくりまとめさせていただきますね。

それでは皆さま良い週末を~🙆✨

☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎6/3(土)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎6/5 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~@京橋(予定)

◎6/11(日)ホリスティック美人塾13:30~@自由が丘

◎6/16(金)春風明月ラボ主催・お月見気功18:30~@清澄庭園

◎6/17(土)face to face主催・気功&太極拳レッスン18:00~@京橋






夏の季節の2つ目の節気・小満も過ぎ、
今朝は双子座の新月を迎えましたね。

久しぶりの雨ですが
新月の日の雨の意味は

まだまだ断捨離が必要な時
手放すものが必要な時
内面と向き合いなさい
デトックスしなさい

だそうです。

また、今日は風水的にも
ときめく洋服だけ残して後は処分したり
溜まった書類をまとめて片付けたり、と
いつもの倍捨てると、明日からの運も
2倍享受できるそうですので
ぜひお試しくださいませ(*^^*)


さて、今月の春風明月ラボ主催・お月見気功のお知らせです。
今月は「茶道と気功で季節を楽しむ」の巻です(*^^*)



今回は、新緑薫る日曜日の夕暮れの時間に
お茶とお菓子をいただきながら、
茶道の観点から季節の楽しみ方を学び
いつもと違う感性を掘り起こしみませんか?
というご提案です!

今週末28日(日)の夕方17:30から
気持ちのいい夕焼け空や風、庭園の空気を味わいながら
茶道と気功で心身を調えます。
平日だとご参加が難しい方もぜひご検討くださいませ。

講師は、気功を学んでいく中でお茶に通じる!と閃き
茶道も極める春風明月ラボの相口佳奈子が担当します。

日本人で良かった~と思わず言ってしまうような
美しい感性溢れるお茶菓子も決めてきてくれました。

気功も、季節によって変化する身体の労わり方・ほぐし方から
二十四節気導引術「小満」もあります。

五感と全身で満ちていく陽気を感じていきましょう。


★日時:2017年5月28日(日)17:30~20:00

★場所:清澄庭園涼亭
(大江戸線・半蔵門線「清澄白河駅」A3出口より徒歩6分程度)

★講師:春風明月ラボ(日向寺みどり・相口佳奈子・矢野美智子.)
※所用により矢野は欠席とさせていただきます。

★参加費:お一人さま3,000円(お茶菓子付き)

★建造物保護のため、ヨガマット・タオルなど敷物をお持ちください。

★Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1512838078779479/

★申込み:Facebookイベントページでの参加ボタン
またはメールでお名前、参加人数、ご連絡先をお知らせください。kikokyu123@gmail.com

※今回は、お茶菓子の準備等がございますので、
人数限定での開催とさせていただきます。
ご参加いただける方は、お早めにお申込みくださいませ。

※6月のお月見気功は、通常通り平日夜の
6/16(金)午後6時30~開催いたします。


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎5/26(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

◎5/27(土)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎5/28(日)春風明月ラボ主催・茶道とお月見気功@清澄庭園
https://www.facebook.com/events/1512838078779479/

◎6/2(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@東銀座

◎6/5 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

今日は、午前中の自由が丘でのレッスン後、
あまりにお天気がいいので街を散策しつつ、IDEEショップへ(^^)

動物オブジェを集めた「JIYUGAOKA  ZOO」が開催中で、
ペルーやスウェーデンといった世界から集められた70年代、80年代の
ちょいレトロな動物オブジェで店内は賑やかでした(*^^*)




 まっすぐにこちらを見つめる円形のフクロウや、
ロシアのマトリオーシカのペイントにも通じるようなスウェーデンの木馬、
沖縄のシーサーを連想させるペルーの牛のオブジェなどなど、
それぞれ玩具としてだけではなく、何か宗教的な要素も
盛り込まれているのではないかと感じるものがあり、
また一口に鳥といっても、様々な表現形態があり、
その捉え方の違いがとても興味深かったです。




オブジェの側には、ご丁寧に「餌を与えないでください」という注意書きも( ´艸`)

閉店後の真夜中には、動物たちが動きだしているに違いない展示会でした(^^) 


こちらの「JIYUGAOKA  ZOO」は、明日5月22日までの展示だそうですが
自由が丘でのレッスンは、いつも帰り道も街の中にたくさんの発見があって
楽しいのです(*´Д`*)



今日もレッスンにご参加下さったMさんが、お孫さんのための
可愛いキッズ服を帰り道に選んでいるところに遭遇爆笑キラキラ

「自由が丘で気功を習っている」のがいい!とおっしゃって
いつも帰り道にカフェ巡りをしたり、お買い物をしたりと
楽しんでくださっていますウインクキラキラ

今日は二十四節気の小満を迎え、これからはますます
レッスン後のお散歩も気持ちいい季節!

自由が丘での次回のレッスンは、27日土曜日の朝10時~です虹キラキラ

いきなりの夏日など、急激な気温差に気をつけながら、
睡眠をたっぷりとって、どうぞ皆さまお元気にお過ごしくださいコスモスキラキラ


☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎5/22 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎5/26(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

◎5/27(土)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎5/28(日)春風明月ラボ主催・茶道とお月見気功@清澄庭園
https://www.facebook.com/events/1512838078779479/

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)


ご自身の体調不良を、食や意識を変えること、
そして気功も上手に取り入れながら、
車椅子生活だったところから、今は杖も無しで
電車を乗り換えてレッスンにも来て下さっているTさん。

もともとパン職人をされていた事もあり、
今は子どもも大人も食べて元気になれるグルテンフリーの
米粉を使ったお菓子を日々研究されています。

先ほど、明日のレッスンには行かれないけど皆さんへと言って、
抹茶のオリジナル「もふてぃら」(もふもふしたカステラ)を
差し入れに持ってきて下さいました(*´Д`*)


こちら、もふもふして本当に美味しいのですよ~!!(≧▽≦)

原材料もしっかり手書きのカードに書かれています(*^^*)



多めにいただいたので、これは告知せねば!と遅い時間ですが明日のレッスンのお知らせをいたします(^^)/
明日21日午前10時~@自由が丘です。

飛び込み参加出来る方は、ぜひ「もふてぃら」目指して
お越しくださいませ(*^^*)
もふてぃらとお待ちしております(^^)/



☆★☆【今後のレッスン・イベント】☆★☆

◎5/21(日)ホリスティック美人塾10:00~@自由が丘

◎5/22 (月)お仕事帰りの気功レッスン19:00~

◎5/26(金)face to face主催・気功&太極拳レッスン@京橋

◎5/28(日)春風明月ラボ主催・茶道とお月見気功@清澄庭園
https://www.facebook.com/events/1512838078779479/

★お申込み・お問合せは、holistic.bijin☆gmail.com へ
お気軽にどうぞ!(☆を@に変えてください)