大分県玖珠郡に位置する「そば処 水月」は、慈恩の滝のすぐそばにある絶好のロケーションで、美味しい十割そばが楽しめるお蕎麦屋さんです。
そば処 水月の上には道路沿いに「道の駅 慈恩の滝 くす」があるので、かなりわかりやすい場所にあります。
滝を眺めながら自然の中で、とっても美味しいそばを提供してくれたこのお店の魅力をお伝えします。
玖珠のそば処水月で味わう絶品十割そば
「そば処 水月」では、すべての蕎麦が石臼で丁寧に挽かれ、慈恩の滝の地下水を使用した手打ちの十割そばを楽しむことができます。
実際にランチでお邪魔し、とっても美味しかったのでレポしていきます。
十割そばの魅力
このお店の蕎麦は、そば粉の風味をしっかりと感じることができ、歯ごたえやのど越しを楽しむことができます。
特に、白っぽい色合いとやや硬めの食感が特徴です。
十割そばはぼそぼそとした印象がありましたが、そば処 水月のそばはのどごしが良く、歯ごたえも良いし、つるつる食べることができました。
そばの香りがしっかりしているし、そばで感動するのは初めてかもしれません。
季節限定メニュー
季節ごとに楽しめる限定メニューも豊富です。
秋には地元産の自然薯と一緒に楽しむ「ざるとろ」、冬には温かいそばつゆで味わう「温鴨南蛮ざる」が登場します。
今日は、私がざるそば950円、友達が天ざる1,500円を注文。
天ざるにはエビ、キス、ごぼう、かぼちゃなどが入っていてめちゃくちゃ豪華でした。
サイドメニューも充実
サイドメニューにはおにぎりやミニ天丼、天ぷら盛り合わせがあり、デザートにはそば茶のジャージーみるくプリンや柚子シャーベットも用意されています。
家族連れにも優しいお店です。
サイドメニューは、とり天600円とそば茶のジャージミルクプリン200円を注文しました。
このとり天と柚子の塩が相性めちゃくちゃ良くてとっても美味しかったのでおすすめ。
そば茶のジャージーミルクプリンも安くて美味しかったです。
絶景を楽しみながらの食事
カウンター席からは慈恩の滝を眺めながら食事ができ、自然の美しさを堪能できます。
滝の周りを歩いたり、周辺の自然を楽しむこともできるため、訪れる価値があります。
家で食べるならふるさと納税のそばがおすすめ↓
玖珠の水月での食事体験
実際に「そば処 水月」での食事を体験しました。
天ざると通常のざるそばをオーダーし、蕎麦と天ぷらを堪能しました。
十割蕎麦の風味
十割蕎麦は香り高く、しっかりとしたコシがあり、満足感のある一皿でした。
天ぷらは衣がサクサクしていて、揚げたての美味しさが楽しめました。
蕎麦湯も楽しむことができ、最後まで美味しくいただけました。
次回の楽しみ
次回はぜひ柚子シャーベットや慈恩(天丼とそばのセット)を注文したいと思います。
秋冬(10月~4月)なら大分冠地鶏の温つゆつけ麺や、温鴨南蛮ざるも食べたいところ。
自然の中での食事体験は、心身ともにリフレッシュできるひとときでした。
玖珠の水月のポイント
- 美味しい十割そばと滝を楽しめる
- 季節限定メニューが豊富
- サイドメニューやデザートも充実
- 家族連れにも優しい環境
- 自然の中で心温まる食事体験ができる
- 定休日はインスタ(@sobadokorosuigetsu)でチェック
- 売り切れる場合がある
- 営業終了が早まる場合も
「玖珠の水月」は、自然の美しさと美味しい十割そばを楽しむことができる素晴らしい蕎麦屋です。
ぜひ訪れてみてください!
この道を上に登っていくと、名水100選に載っている下園妙見様湧水があるよ↓