大分県日田市豆田町に位置する「発酵舎KOGURA」は、日田の地酒で有名なクンチョウ酒造が運営するカフェ&ベーカリーです。

 

「発酵舎KOGURA」でカフェ利用したため、レビューしていきます。

 

ここでは、酒蔵ならではの魅力を感じられるメニューが豊富に揃っています。

 

今回は、発酵の力を活かした美味しい食事とスイーツについてご紹介します。

 

 

発酵の魅力を体験できる発酵舎KOGURAの「発酵ランチ」

「発酵舎KOGURA」のランチは、砂糖の代わりに甘麹、塩の代わりに塩麹、醤油の代わりにしょうゆ麹を使用した、体に優しい発酵料理が楽しめます。

ランチメニューの内容

引用:発酵舎KOGURA

発酵ランチは、11時30分から14時30分まで提供されており、オーダーストップは14時です。

 

自家製麹を使った色とりどりの料理が並び、見た目にも楽しめます。

  • 天領もち豚の塩麹焼き 〜しょうゆ麹特製ソース添え〜
  • フレッシュサラダ
  • 季節のマリネ
  • 味噌仕立ての酒粕汁
  • 雑穀ご飯
  • 奈良漬け
  • あまざけのパンナコッタ

これらの料理は、1950円で提供され、ランチドリンクを追加することも可能です。

酒蔵ならではの調味料

KOGURAでは、酒粕を用いたお漬物や汁物など、酒蔵の特性を活かしたメニューが魅力です。

 

酒粕は、素材の味を引き立てる隠し味としても使用されており、発酵の旨味が感じられます。

発酵舎KOGURAのカフェやデザートも充実

ランチの後は、デザートタイムに移ります。14時から16時30分まで、あまざけのパンナコッタやミニパフェなど、発酵の魅力が詰まったスイーツを楽しむことができます。

特製発酵パフェ

KOGURA特製の発酵パフェは、甘酒パンナコッタや甘酒アイス、酒粕グラノーラが盛り込まれた、体に優しい一品です。

 

自然な甘みを感じながら、心も体もリフレッシュできます。

 

甘酒パンナコッタが絶品

せっかくなので、発酵舎KOGURA特製の、甘酒パンナコッタを紅茶とセットで注文しました。

 

値段は600円+350円(ドリンクセット)

 

クリームとあんこ、甘酒のパンナコッタの味がめちゃくちゃマッチしていて、黒蜜をかけるとより美味しい!

 

この薫長の器も和を感じることが出来ておしゃれ。

 

私は甘酒もあんこも大好きなので、またリピートしたい味。

 

 

 

 

ドリンクメニュー

ソフトドリンクとしては甘酒やコーヒーが用意されており、さらにクンチョウ酒造の薫露を使用した日田ハイボールなどのアルコールも楽しめます。

 

お酒に合うおつまみプレートと一緒に、特別なひとときを過ごすことができます。

 

私は今回カフェ利用だったため、甘酒パンナコッタとセットで紅茶を注文しましたが、紅茶は普通にリプ〇ンの味がして、正直普通の紅茶でしたw

 

コーヒー利用者はCOSTAなので普通にコーヒーが美味しいです。

オリジナルブレンドやフラットホワイトがおすすめ。

 

韓国人はコーヒー好きが多いので、観光客の利用者が多かったです。

まとめ

日田市の「発酵舎KOGURA」は、発酵食の魅力を存分に体験できるカフェです。

 

健康志向の方や、酒蔵の味を楽しみたい方には特におすすめです。

 

気温が30度を超える暑い日には、ぜひ涼しい店内でひと休みしてみてください。

 

店内・店外にはテーブル席も用意されており、お店の裏には無料で駐車場も完備されています。

 

場所は豆田町商店街の川沿いの角にあるため、かなりわかりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

大分県日田市に位置する「食感農園 Kaze to Ne」は、オーガニック食材を使った美味しいランチが楽しめるカフェです。

 

真夏日はもちろん、夜が冷え込む日田の春は体調を崩しやすい時期です。そんな時に、カゼトネでお野菜たっぷりのごはんはいかがでしょうか。

食感農園 Kaze to Neでのランチ体験

このカフェでは、ヘルシーで美味しいランチを提供しています。

 

地元の新鮮な食材を使用したメニューが揃っており、健康を意識する方には特におすすめです。

 

今月のメインは「鯵の七味揚げ 香味生姜だれ」で、旬の鯵を使った絶品料理が楽しめます。

 

店内の雰囲気

落ち着いたナチュラルなインテリアが特徴で、心地よい空間が広がっています。

 

全席禁煙なので、清潔感もあり、リラックスして食事が楽しめます。

 

カゼトネのお庭では春に芽吹いた植物たちが美しい花を咲かせており、訪れるだけでも癒されます。

 

メニューの多様性

「食感農園 Kaze to Ne」では、季節ごとの新鮮な野菜を使ったメニューが多く、特に「季節のカゼトネサラダ」や「春菊とこんにゃくの白和え」など、健康志向の方にぴったりの料理が揃っています。

 

今月のメインである「鯵の七味揚げ」は、外はカリッと中はふわっと揚がっており、新玉ねぎと生姜を効かせた特製香味だれが鯵の旨味を引き立てます。

 

食材へのこだわり

地元産のオーガニック食材を使用し、素材の味を活かした料理が楽しめます。

 

青魚にはオメガ3脂肪酸(DHAやEPA)が多く含まれており、脳の働きを助け、血液をサラサラにする効果があります。

 

旬のものを取り入れ、より元気になりたいものですね。

サービスの質

スタッフの方々はフレンドリーで、丁寧な接客が印象的です。

 

インスタでの予約も可能なので、事前に確認しておくと安心です。

 

私が行った日は平日の12時30分でしたが、ほぼ全席埋まっており、カウンター2~3席しか空いておらず、それもすぐにランチ目的で来た人で埋まってしまい満席になりました。

食感農園 Kaze to Neでのランチの魅力

このカフェのランチは、健康的で美味しいだけでなく、心地よい空間で楽しむことができます。

 

特に、オーガニック志向の方にはぴったりです。

 

今回のメニューも盛りだくさんで、心も体も満たされます。

健康を意識したメニュー

カロリーを抑えつつも、満足感のあるボリュームで、健康を意識した食事が楽しめます。

 

今月のメニューには「新じゃがとスナップエンドウのバター醤油煮」や「新玉ねぎのポタージュ」などもあり、栄養バランスも抜群です。

 

もちろん味もかなり美味しく、ランチ2,000円は高いかなと初めは思っていましたが、心地よい空間と味にとっても満足できました。

 

豆田町商店街は韓国人観光客がほとんどで、日本人がかなり少ない印象でしたが、食感農園 Kaze to Neの店内は日本人しかおらず、静かですごしやすかったです。

デザートの魅力

自家製のスイーツもあり、甘さ控えめで、食後のデザートとしてもぴったりです。

 

カフェの利用時間は、11時~16時まで。

 

今回私はランチのみで、デザートの注文はしていませんが、口コミの評判も良いので機会があればぜひカフェとしても利用したいと思います。

 

メニューには、

  • 本日のおやつ(杏仁豆腐やスコーンなど)
  • 自家製あん和サンデー
  • アフォガード
  • バスクチーズケーキ

などがあり、コーヒーなどの飲み物とセットで注文することもできます。

予約の利便性

予約が可能なので、事前に計画を立てることができ、スムーズに訪れることができます。特に、土曜の夜喫茶(隔週営業)も楽しめるので、ぜひチェックしてみてください。

 

私がインスタのDMで予約したときは、30分ほどですぐに返信があり、予約をとることができました。

カゼトネの予約はこちら

 

食感農園 Kaze to Neでのランチのポイント

  • 新鮮な地元産オーガニック食材を使用
  • 健康を意識したメニューが豊富
  • 落ち着いた雰囲気でリラックスできる
  • フレンドリーなスタッフによる丁寧な接客
  • 予約が可能で便利
  • 定休日は日曜日・月曜日
  • 人気店のため予約はしておくべし!

「食感農園 Kaze to Ne」でのランチは、健康的で美味しい体験を提供してくれます。

 

場所は豆田町商店街の中にあり、お店の裏が駐車場になっています。

近くに観光客でも無料で停めることができる市営駐車場もあるので、車でいけるのも嬉しいポイント。

 

 

 

 

 

高速道路を通るとき、SAを楽しみにしている人も多いはず。

壇之浦パーキングエリアは山口県のSAで、お土産コーナー+ご飯を食べれるのでおすすめ。

 

山口のSAは数が少ないので、広島県~福岡県で高速道路を利用する人はぜひ立ち寄ってみてください。

 

展望デッキもあって天気が良ければ最高の写真が撮れること間違いなし!

壇之浦パーキングエリアは関門海峡が下から見られる

本州最後のパーキングエリア、壇之浦パーキングエリアに立ち寄りました。

 

ここからは関門海峡を一望できる絶好のロケーション。

 
天気が良ければ、青い海と関門海峡の写真を撮ることができて、すごく綺麗。
中国人観光客や韓国人観光客もいました。

 

お土産コーナーだけじゃなく、2階にも上がってみてくださいね。

 

ただ、壇之浦パーキングエリアは他のSAよりも駐車スペースが少なめなので、長居するのは控えましょう。

 

壇之浦パーキングエリアではランチがおすすめ

 

ここではお昼ご飯を食べようと立ち寄りましたが、メニューがかなり豊富で、山口のものが食べらるので、県外の人にはおすすめ。

 

コード決済やクレジット決済もできる券売機なのが嬉しかったです。

ちゃんと領収書発行もできました。

 

券売機で購入できるメニューは和食が中心。

  • お寿司
  • フグのから揚げ
  • とらふく刺し
  • くじら刺し
  • 釜揚げしらす丼
  • 瓦そば定食
  • ラーメン
  • ソースカツ丼
  • ざるそば
  • 肉うどん
  • ふくフライカレー

ふく=ふぐ

 

隣に座ったお姉さんはロコモコ丼食べてました。

 

 

壇之浦パーキングエリアで絶品フグフライを堪能

 

景色を楽しみながら、ランチに選んだのはふくフライ定食です。

 

このボリュームで1,380円!

 

このフグフライは、外はサクサク、中はふんわりとした食感が絶妙で、まさに絶品でした。

 

冷凍の感じは否めないですが、素材の旨味もしっかりと感じられます。

 

 

海を見ながらの食事は、格別のひとときでした。

 

さらに、券売機にはコード決済が導入されていて、支払いもとても便利。

現金を持ち歩かなくても良いので、気軽に立ち寄ることができます。

 

関門海峡の美しい景色と共に、ぜひ皆さんも壇之浦パーキングエリアでフグの天ぷらを楽しんでみてください!

 

 

ちなみに、外には食べ歩きできるような軽食もありました!

ソフトクリームやフランクフルト、たこ焼き、フグのから揚げも外で買える♪

 

営業時間は8時~18時まででした。

 

お土産コーナーも充実してました~