大分・湯布院の食べ歩きグルメといえば「金賞コロッケ」を外すことはできません。
湯の坪街道にある湯布院金賞コロッケでは、観光客が行列をつくるほどの人気ぶり。
今回は、実際に現地で金賞コロッケを味わってきたので、味・値段・お店の雰囲気を含めたレポートをお届けします。
湯布院金賞コロッケで実食!味・値段・混雑状況まとめ
- 金賞コロッケの価格は1個200円。メンチカツは250円
- 衣はザクザク、中はしっとり。和牛の旨みとじゃがいもが絶妙にマッチ
- 湯の坪街道沿いにあり、土日祝は行列ができる人気店
- スパイシーなカレーコロッケやチーズ入りもおすすめ
湯布院金賞コロッケで味わう名物グルメの魅力とは?
「湯布院金賞コロッケ」は、湯布院駅から徒歩15分ほど、湯の坪街道沿いにあります。
観光の中心地で、金鱗湖の近くという立地もあり、週末は開店直後から行列ができることも珍しくありません。
外観はどこか懐かしい雰囲気で、通りすがりでも思わず立ち寄りたくなる佇まいです。
気になる味と食感!金賞コロッケはどんな味?
コロッケは男爵いもと和牛の赤身ミンチを使用。
外側の衣はザクザク、中身はとろっとした舌触りで、食べた瞬間に肉の旨みとじゃがいもの甘みが広がります。
何もつけずにそのままでも美味しく、希望があればケチャップやマスタードをつけても味変が楽しめます。
金賞コロッケの値段とメニューは?
基本の金賞コロッケは1個200円(税込)。
他にも以下のようなバリエーションが楽しめます。
- 牛すじコロッケ:200円
- 野菜コロッケ:200円
- カニクリームコロッケ:200円
- チーズコロッケ:200円
- カレーコロッケ:200円
- 男爵コロッケ:200円
- かぼちゃコロッケ:200円
- 湯布院メンチ:250円
- 肉じゃがコロッケ:200円
どれもリーズナブルな価格で、つい何種類か試してみたくなる魅力があります。
金賞コロッケは湯布院の食べ歩きにもぴったり!
お店の前にはベンチがあり、片手で食べられるサイズ感なので、湯の坪街道の散策中にぴったりのグルメ。
揚げたてアツアツなので、少し冷ましてから食べるのがオススメです。
ただし、カレーコロッケなど味が濃いものを先に食べると、金賞コロッケ本来の味が分かりづらくなるので、順番には注意。
湯布院金賞コロッケ!店舗情報とアクセスガイド
店舗名:金賞コロッケ
住所:大分県由布市湯布院町川上1481-7
営業時間:9:00~17:30(12~2月の平日は~17:00)
定休日:不定休
電話番号:0977-85-3053
湯布院駅からのアクセスと駐車場事情
由布院駅からは徒歩約15分。
観光地ど真ん中に位置しており、付近に有料駐車場も点在しています。
自家用車で訪れる場合は、駅近くか湯の坪街道沿いの駐車場を利用するのが便利です。
冷凍・通販で買える?金賞コロッケの全国展開
実は「金賞コロッケ」は湯布院だけでなく、通販や冷凍品としても販売されています。
ただし、湯布院本店の揚げたての味にはかなわないという声も多く、「現地で食べる価値がある」という感想が目立ちます。
湯布院には2号店も?本店との違いとは
金賞コロッケの本店でコロッケとカニクリームコロッケ食べてきた〜
— らき♪ (@rakiraki_08_08) February 6, 2024
めちゃうまだった!! pic.twitter.com/4xW6jpw5uR
近くには「金賞コロッケ 2号店」も存在しますが、商品や味に大きな違いはありません。
湯布院金賞コロッケ 2号店 優勝💯
— Maimai (@xmariaglacex) October 2, 2023
大分県由布市湯布院町川上1079-8
平日なのに人多すぎん?👯♀️👯♀️👯♀️
中国語が飛び交ってます。#湯布院 #コロッケ
味しっかりで、塩胡椒もきいてる。 pic.twitter.com/9p47MDOPOY
本店は開店当初からの歴史があり、観光客の注目度も高いスポットとなっています。
湯布院金賞コロッケの魅力を総まとめ!
- 湯布院名物として観光客に大人気
- 土日は行列も
- 1個200円からという手軽さと、揚げたての美味しさが魅力
- 種類も豊富で、食べ比べも楽しい
- 通販でも購入できるが、現地での味は格別!
- オンライン通販での購入も可