快速マリンライナーで高松へ 1泊2日 高松~松山一人旅② | 1泊2日一人旅

1泊2日一人旅

休みは取れても2日。
だから旅はいつも1泊2日。
1泊2日でも日本全国行ってみたい。
そんな1泊2日一人旅の記録です。

1泊2日 高松~松山一人旅

 

 

岡山駅西口前の東横インに前乗り宿泊して

 

翌朝は5時30分に起床。

 

6時10分にチェックアウトして岡山駅へ向かいました。

 

 

 

岡山駅から乗車するのは6時37分発の快速マリンライナーです。

 

 

 

その前に寝台特急サンライズ瀬戸・出雲を出迎えましょう。

 

 

 

作業員さんがいるこの辺りだね。

 

 

 

6時26分

サンライズ瀬戸・出雲が入線。

 

 

 

左が瀬戸で右が出雲です。

 

 

 

切り離し完了後、先にサンライズ瀬戸が発車していきました。

 

 

えっ?

 

東京駅からこれに乗って高松に向かえばよかったのでは?って。

 


 

それも考えたのですが、土曜夜出発の列車なので、チケット取れるかわからないし・・・

 

シャワーカード争奪戦にも参加しないといけないし。

 

 

今回はマリンライナーに乗ってみたいというのもありました。

 

 

ちなみに運賃ですが・・・

 

サンライズ瀬戸の東京→高松のシングル個室寝台の運賃は22650円です。

 

 

対して、今回の旅では

 

羽田→岡山空港のANAタイムセール運賃が8730円

 

岡山空港→岡山駅のリムジンバス運賃が780円

 

東横インの宿泊代が7190円

 

岡山→高松のマリンライナー運賃が1660円

 

今回ぜいたくしてグリーン車にしたのでプラス1000円

 

合計19360円

 

 

飛行機&ホテルに1泊&マリンライナーの方がサンライズ瀬戸より3290円安いのでした。

 

 

サンライズ出雲も見送って

 

 

 

反対側の6番線へ。

 

 

こちらは5両編成の快速マリンライナーの最後尾。

 

 

乗り込んだのは、先頭車両の1号車です。

 

 

 

先頭の1号車だけ2階建てです。

 

2~5号車が自由席で、この2階建ての1号車だけが指定席(グリーン車)になっています。

 

 

 

 

1階が指定席で

 

 

 

2階がグリーン席です。

 

 

 

私の座席はこちら

 

 

グリーン席の中でも4席しかないパノラマシートです。

 

運転席のすぐ後ろ、パノラマという名の通り眺望が楽しめる座席です。

 

 

進行方向左側のA席B席は床がかさ上げされていて、1段高くなっています。

 

 

 

 

前に運転席がある為その分、視界を確保するためだと思われます。

 

 

 

 

向かいはC席D席

 

 

 

こちらの方が前方がよく見えます。

 

 

 

さて、私はA席、D席どちらを座席指定したでしょうか?

 

 

 


 

答えは・・・

 

 

 

 


A席でした。

 

 

 

理由は、朝日が昇ってくるのが左側だから。


この列車が瀬戸大橋を渡る直前に日の出時刻を迎えます。


昇ってくる朝日を、瀬戸大橋から眺めましょうという訳です。

 

 

対向列車とすれ違う時に、バスの運転手みたいに手を挙げてあいさつするんだね。

 

 

一瞬だけどわかるのかしら?

 

 

次は児島

 

 

 

トンネルを抜けると朝日が昇ってきました。

 

 

 

7時01分

児島駅に停車

 

 

 

ここで運転手が交代しました。

 

 

 

 

児島を出ると

 

 

 

いよいよ瀬戸大橋に。

 

 

 

 

 

 

そして四国に上陸。

 

 

 

香川県に入って、讃岐富士と呼ばれる飯野山が見えてきました。

 

 

 

 

7時11分

坂出に停車

 

 

坂出で降りる人も乗ってくる人も多かったです。

 

 

坂出を出るとパラっと雨が・・・

 

 

正面に見える山も富士っぽく見えますね。


何て山だろう?

 

 

7時33分

高松駅に到着です。

 

 

 

 

▼快速マリンライナーと先に到着したサンライズ瀬戸

 

 

高松駅は8年ぶりです。

 

 

8年前は高松駅から上りのサンライズ瀬戸に乗って東京に帰りました。

 

 

 

朝ごはんは駅前のこちらへ。

 

 

めりけんや高松駅前店です。

 

 

 

 

 

かけうどん(小)

 

 

天ぷらは3つ取っちゃった。

 

 

左から鳥天、カレイ天、のり天です。

 

 

うどんは美味しかったですが、天ぷらが冷めていたのが・・・

 

ごちそうさまでした。

 

 

うどんを食べ終えると時刻は、レンタカー店のオープン時間の8時に。

 

 

なんてスムーズで無駄のないスケジュールを組んだのでしょう~と自画自賛(笑)

 

 

今回は初めて利用するバジェット・レンタカー

 

 

基本料金も松山へ乗り捨て料金も他社よりかなり安かったのでお世話になりました。

 

 

配車されたのは、このクラスでいちばん好きな(走りがいい・運転しやすい)スズキ・スイフト

 


スズキ・スイフトでレンタカー旅のスタートです。

 

つづく