岡山に前乗りして四国へ 1泊2日 高松~松山一人旅① | 1泊2日一人旅

1泊2日一人旅

休みは取れても2日。
だから旅はいつも1泊2日。
1泊2日でも日本全国行ってみたい。
そんな1泊2日一人旅の記録です。

2019年から毎年12月は、高知県を中心に四国を旅してきました。

 

2019年12月

 

2020年12月

 

2021年12月

 

2022年12月

 

 

なぜ12月に高知県なのかといいますと・・・

 

お目当ては「だるま夕日」

 

 

「だるま夕日が見たい」と12月に高知県を旅するようになりました。

 

 

2023年の12月はどうしましょう?

 

もちろん高知県に行くつもり。

 

が、12月上旬ではなく、年末年始の休み(といっても休みは3日間だけど)を利用して高知県を旅することにしました。

 

年末年始は3日休めるので、いつもの前乗り+1泊2日ではなく、前乗り+2泊3日

 

2泊ならば、だるま夕日を見れるチャンスは2倍だからね。

 

 

そして、2024年

 

元日に奈半利町でだるま夕日

 

 

 

 

 

2日に室戸岬でだるま朝日を撮影することができました。

 

 

 

 

 

年末年始に高知県を旅することにしたので、2023年の12月上旬は四国の瀬戸内側、高松から松山にかけて旅することにしました。

 

初日に香川県三豊市の父母ヶ浜で瀬戸内に沈む夕日を、2日目に愛媛県松山市の梅津寺駅で伊予灘に沈む夕日を・・・

 

できたらだるま夕日で見たいな~とひそかに期待して。

 

 

2023年12月2日に前乗りして、12月3日・4日の旅

 

「1泊2日 高松~松山一人旅」の始まりです。

 

 

 

羽田空港から搭乗したのは、20時15分発のANA659便 岡山行き。

 

 

四国を旅するのに岡山?

 

 

同じ20時15分発で高松行きのJAL便もありましたが・・・

 

2022年12月3日に搭乗時の写真です。

 

 

普通に高松に前乗りするより

 

もっと旅を楽しもう~と

 

岡山に前乗り宿泊して、翌朝にJRマリンライナーで瀬戸大橋を渡って四国入りすることにしました。

 

 

ちなみに岡山までは新幹線でも行けます。

 

東京圏から岡山までの新幹線vs飛行機のシェアは7:3で新幹線が上なんだとか。

 

 

新幹線のぞみだと、東京駅→岡山駅は3時間20分前後

 

飛行機だと、羽田空港→岡山空港は1時間20分(空港から岡山駅までバスで+30分)

 

 

運賃は早割運賃だと飛行機の方が、断然安いです。

 

新幹線のEX早得ワイド21で13900円

 

今回のANAはスーパーバリューで8730円

 

 

新幹線でビール飲みながら駅弁もいいんだけどね。

 

安さと、まだ岡山空港は利用したことがなかったので、今回は飛行機で行くことしました。

 

 

羽田空港では缶ビールだけ飲んで機内へ。

 

 

 

機内は満席でした。

 

 

 

岡山桃太郎空港には、定刻通り21時35分に到着。

 

image

 

 

初めての岡山桃太郎空港

 

桃太郎がお出迎えしてくれました。

 

image

 

image

 

 

三菱デリカミニも展示してありました。

 

image

 

岡山県には三菱自動車水島製作所があります。

 

前職は三菱自動車販売店の営業だったので嬉しい気持ちに。

 

岡崎製作所は研修で行ったけど、水島製作所は行ったことがなかったな。

 

 

今、ダイハツが大変なことになっていますが、ダイハツのニュースを見て20年前を思い出しますね。

 

いろいろ大変でしたが、「がんばれよ~」と言ってくれるお客様の言葉が励みになり、今思えば貴重な体験だったかな~と。

 

 

空港から岡山駅西口行きのバスに乗車。

 

 

 

30分ほどで岡山駅西口に到着です。

 

 

 

東西連絡通路を通って東口へ。

 

 

 

 

桃太郎像がありますが

 

 

 

私が好きなのは、マントを身にまとい下駄を履いているバンカラな像。

 

 

旧制第六高等学校(岡山大学の前身)の創立100周年を記念して建てられた高ゲタ黒マントの六高生記念像です。

 

思わず「下駄を鳴らして奴がくる~♪」って口ずさんでしまいます。

 

腰に手ぬぐいは、ぶら下げてないけど。

 

 

さて、羽田空港ではビールしか飲んでいなかったので夜食をいただきましょう。

 

向かったのは東口から徒歩4分ほどのこちら

 

 

中華そば専門 あまいからい

 

 

あまいからいという店名が気になって行ってみました。

 

 

創業60年の老舗のようです。

 

 

 

まずはビールとおでんを。

 

 

 

おでんは、すじ・大根・たまご

 

 

どれも味しみ~

 

 

そして中華そば

 

 

チャーシューが3枚乗ってるのが嬉しいな~

 

中央にモヤシとネギ

 

メンマも乗っています。

 

 

店名の通りほんのり甘味を感じる豚骨醤油のスープ

 

あまい

 

 

麺は中細のストレート

 

 

ちょいと柔らかめです。

 

このスープには柔らかめが合っているのかな。

 

柔らかめの麺が甘味のあるスープによく絡みます。

 

 

チャーシューは味濃いめ。

 

 

 

で、からいは?

 

 

 

このピリ辛ダレを入れるようです。

 

 

 

半分ほどいただいたところでピリ辛ダレを投入。

 

 

 

 

 

甘味のあるスープがちょい辛に。

 

辛すぎず、甘味のあるスープがパンチのあるスープに味変。

 

 

甘味のあるスープとピリ辛ダレが店名「あまいからい」の由来ということでしょうか。

 

うまかった~

 

 

完食です。

 

寝る前なので頼まなかったのですが、隣の人がいただいていたチャーハンも美味しそうでしたよ。

 

 

再び西口に戻って駅前の東横インにチェックイン

 

 

 

翌朝に備え24時30分ごろ眠りにつきました。

 

 

つづく