AKB48チーム8「利府町浜まつり」トーク&ミニライブ
2019年2月16日(土) 浜田漁港公園広場
【出演メンバー】
谷川聖(秋田県)・佐藤七海(岩手県)・佐藤朱(宮城県)
チーム8東北メンバーによる嬉しい地元イベが開催されるとのことで、翌日のやはり地元開催となるSKE48仙台握手会との苦渋の選択に追い込まれていた。SKE個握はすでに菅原をメインに握手券を20枚近く確保済みだったので利府イベは干そうかな思っていた矢先、朱から「悩んでるのか、、」と淋しそうなリプが来たので参加決定(笑)リップサービスとはわかりつつも推しに言われ行ってしまう俺チョロヲタw
当日は11時に地元ケンさんと現地で落ち合う予定でだったが、乗車ホームが外れにある仙石線に一本乗り遅れる失態。結局、今回の会場である浜田漁港公園広場へ到着したのは11時20分過ぎであった。気合が入ったエイターの中には、氷点下にもかかわらず前日からの泊まり込みもいたようでw朝9時過ぎにはベンチも埋まるとか流石です。みんなダウンジャケットなど防寒着姿ゆえ誰が誰なのか分からずw
ようやくケンさんとも合流出来て開会式とかだったのでせっかくだからと出店ブースへ。さすがは浜まつりだけあって、新鮮な海産物が豊富に提供されていた。もちろん牡蠣&ホタテの串焼きは外せないでしょう!と、新鮮な殻付き状態からその場で仕込んで焼くという浜焼きをGET。そしてもうひとつ外せない生ビール大とともにwテント内で利府始まった!の乾杯♪ホタテなんて5つも刺さっており甘くて美味かった。
そんな中、ステージ上では地元アイドルユニットの「みちのく仙台ORI☆姫隊」のパフォーマンスが始まったのでビール片手に観覧♪会津磐梯山の楽曲には正直感動した。そのうち近くで観たくなりwケンさんと一緒に下手最前へ。すると…ちゃらめろこと仙台エイターズのりょうちゃん発見!トシぼーさんがTwitterで晒していたので知っていたけどw久々の再会からのハグ。ジュニドルのORI☆姫をニヤニヤ見てた(笑)
早速3人でトシぼーさんへ会いに。上手中央列付近でORI☆姫のカメコしてたw朱生誕祭以来の挨拶後、立ち最に移動してORI☆姫に沸く(笑)適当だけどw的確なコールやMIXを打ちながらワイワイ騒いでいたこの瞬間がこの日一番楽しかったかも♪メンバーの名前が分かればもっとコール打てたけど…地元でもORI☆姫知らない俺。仕舞いには運営に国旗を持たされ、最後の東京オリンピックソングで旗振ってたw
トシぼーさんと離脱し、3人で再び出店ブースへ。すでにりょうちゃんが熱燗で飲み干したと言うwお勧めの地酒「利府浪漫」を冷で四合瓶購入。じつに飲みやすくて美味しいお酒だった!色々つまみながら会場内を散策。じつは宮城県の課長職であるwむすび丸をりょうちゃんが捕食する瞬間を激写(笑)伊達武将隊の政宗公ともツーショ撮れた♡てか、何で仙台エイターズのケンヂローさん&なかたさんいないの?
会場付近ではスマッシュ界隈のみんなと生誕以来挨拶出来て嬉しかったし、前回挨拶出来なかったたまちゃんや地元イベでいつも会う安藤さんともようやくご挨拶出来たし、ひろきぃちゃんにはブログに名前出さないで~言われたので今回は出さないようにする。←アレ? 3年前に絡んでいたメンツとガラリと変わってしまっていることもあり、顔と名前が一致しないスマッシュ界隈の方々には申し訳なく思う今日この頃…
ステージには身体の構成比率がイマイチなwキティちゃんが登壇する中、最前やベンチを確保していたスマッシュ界隈のみんなが率先して子供連れに席を譲っている姿を朱にも見せたかった。朱、喜ぶだろうな♡ヲタクは推しに似る。これは48グループ発足当初から語り続けられていることであるが、少なくとも俺が知っている限りでは、スマッシュ界隈のみんなは推しに似ていい人達ばかりだし、そんな俺もスマッ(ry
キティちゃんステージ終了後はいよいよチーム8メンベーの登場となる。いつの間にかベンチだけじゃなく大勢の立ち見客に囲まれていたステージ。そんな中、俺とケンさんは下手最前列並びの立ち見位置をキープしつつ下手最前ベンチのりょうちゃんと遠隔絡みながらw登場を待つ。そんなさ中、トシぼーさんに激写された俺がコチラ↓無駄にカメラ上手いから綺麗に撮ってもらえた♡りょうちゃんも晒されてたっけwww
最初は対バン相手であるみやぎびっきの会のトーク。地元から巣立ったアイドルユニットDorothy Little Happyのプロデューサーで生みの親でもある元JIGGER'S SONの坂元サトル氏をストリートライブ以来久々に見たけど…ネプチューンのホリケンにしか見えなかった問題w70年代に青葉城恋唄で社会現象を引き起こしたさとう宗幸氏の生歌とか今日初めて聴くかも!?宗さんとは同じ町内会なんだけどねwww
そして皆さいよいよお待ちかねの!と紹介されてチーム8の東北3人衆が登場♪確かに昨晩からお待ちかねのファンもいるけど(笑)朱、聖、七海の順で登壇。白系の衣装で登場した推しメン達がまぶしかった♡予想どおり被災地訪問の鉄板一発目ソングである「会いたかった」から披露。そう言えば俺自身、撮可の無銭8イベは久々だっただけに、カメラだらけの客席光景が凄かった!エイトの現場も変わった驚き。
「ヘビーローテーション」では全力MIXを打つも、ヲタク不在のエリアでひとりMIXを打つのは相当にしんどかった(笑)それこそガチ恋となったら…と恐れていた矢先の「47の素敵な街へ」!もう半ばやけくそでガチ恋を打つ。てか、俺の声しか聞こえねぇwww前で動画を撮っている女ヲタちゃん五月蝿くてゴメンよ。案の定…ガチ恋フルはもうぐちゃぐちゃw大きい声で完全失敗したガチ恋口上は死ぬほど恥ずかしかった(泣)
最後はみんな知ってる振付で!と朱が言ったので、俺とりょうちゃんで遠隔おにぎりフリコピ♪そこら辺は仙台エイターズ的シンパシー!?3人だけの「恋するフォーチュンクッキー」も小じんまりして可愛かったな♡今回は七海と3年ぶりの再会だったけどwすっかり大人になっていて驚いたし、ますます綺麗になってた。以上、セトリはアレだったけど、自己紹介MCを挟んでの4曲にしては充実していたステージだった♪
○セットリスト○
会いたかった
ヘビーローテーション
47の素敵な街へ
恋するフォーチュンクッキー
チーム8ステージが終了してメンバー達がステージ袖に捌ける。そこからは、みやぎびっきの会ステージが始まるも、界隈民は誰も帰る気配がない。どうやらこの後に再び登場する様子?てか、びっきの会の皆さん歌上手すぎwwwゆかりの地で披露された宗さんの生で聴く青葉城恋唄は染みた。さすがに昔のようなキレはないけど。そして全員で歌う復興応援ソング「虹を架けよう」ではチーム8のみんなも登場!
宮城の地元民にとってはジーンと胸に沁みるいい曲だった。サビの振り付けを一緒にしながら、俺はひたすらiPhone動画を撮ってた。エイトの曲は静止画&動画問わずみんな撮っているだろうから、8メンバーが参加している復興応援ソングこそ地元ヲタの俺が動画に撮って残さなければと思ったからアップ↓
海風が吹き込み、時折砂ぼこりが舞う寒風の中、メンバー達は本当に良く頑張ったと思う。今さらながらステージのバックヤードに海が広がっていることに気付いて驚く(笑)何度かオートバイで訪れている町ではあるが、利府町に海があることを今日初めて知ったw総じて地元ならではの温かいステージであった。
ステージが終わるや否や、ヲタク達が大移動を始める。何が起こった?思ったけどすぐさま把握。メンバーの出待ちね!こういう野外ステージでは大抵出口は一箇所だから間違いなく会えたりする。ちょいと出遅れた俺とりょうちゃんは、少し離れた防波堤の上から見守る。ファンサービスする聖と七海が見えた♪
もちろん、そこは爪痕を残す仙台エイターズ(笑)りょうちゃんにひじコールしようぜ!と耳打ちしてせーのでの聖コール♪みんな撮影で必死の中、唯一コールを投げた俺達に必然的に聖が爆レスwww俺とりょうちゃん爆沸きwwwこうゆー瞬間がオタク冥利に尽きるしめちゃくちゃ楽しい!ヲタクやり始めた当初からレスをもらえたり認知される術を本能的に持ち得ていると勘違いしている自意識過剰ヲタクですが、何かw
からの、ヲタク解散w帰り際にはスマッシュ界隈のみんなと再会を誓いながら挨拶させてもらったり、わざわざ挨拶に来てくれる界隈のみんなが本当に愛おしい。朱界隈のみんなが優しくてホントいい方ばかりで心底居心地がいい界隈だと思う今日この頃。今回も48東北DDヲタクに絡んでいただき本当にありがとうございましたwみんな大好きだぁ♡えすけぇさんを松島観光へ案内するという心優しいりょうちゃんと別れてケンさんの車で帰路に。送ってくれてありがとうケンさん♡結果、今日もヲタ活めっちゃ楽しかった♪
当ブログ記事へトシぼーさんとケンさんの写真を勝手に掲載させていただき一方的に感謝いたしますw
48東北親衛隊長ひで