奥州三十三観音巡礼まとめ! | 心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

寺社巡り記です。

寺社・御朱印の情報の参考にどうぞ(^^)v

無断転載はダメよಠ_ಠ

おつかれさまでした~爆  笑

 

 

【奥州三十三観音霊場について(wikiより)

 

 奥州三十三観音霊場は、旧陸奥国内(現在の岩手県・宮城県・福島県)にある33ヶ所の観音霊場である。「奥州」は陸奥国の別称。

平安時代初期に始まった「奥州古札所」とは別に平安時代後期に設けられ、江戸時代中期に再興された。

 

 平安時代初期の延暦13年(794年)から貞観6年(864年)に生きた円仁(慈覚大師)によって、のちに「奥州古札所」とも呼ばれる三十三観音霊場が開基されたと言う。保安4年(1123年)には既に、この札所巡りが行われていたとされる。

 

 一方、「名取の老女」として知られる「旭」が、平安時代後期の保安年間(1120年 - 1124年)に名取熊野三社(宮城県名取市)を勧請した際に、新たに三十三観音霊場を設定したと言われる(第1番から第3番までの札所は、名取熊野三山の南東に隣接して存在)。これ以降、この新たな札所の方が栄えたが、後に衰微した。

 

 江戸時代中期の宝暦11年(1761年)、第30番札所である補陀寺(宮城県気仙沼市)の智膏和尚を初めとした7人の僧侶により再興され、現在へとつながる札所が定められた。

 

 

 

 

さっそくですが、各寺院の御朱印を紹介します下矢印

(字が小さくて読めないですねあせる)

 

1番札所~6番札所下矢印

 
7番札所~12番札所下矢印

 

 

13番札所~18番札所下矢印

 

 

19番札所~24番札所下矢印

 

 

25番札所~30番札所下矢印

 

 

31番札所~33番札所、番外札所下矢印

 

一覧にして眺めると爽快です爆  笑

 

 

 

 

各札所の記事は下記リンクよりご覧ください下矢印爆  笑

~奥州三十三観音霊場巡りの旅~

 

第1番 那智山 紹樂寺

第2番 天苗山 秀麓斎

第3番 熊野山 新宮寺

第4番 安狐山 斗蔵寺

第5番 名取千手観音堂

第6番 青龍山 瑞巌寺(三聖堂)

第7番 富春山 大仰寺 ①

第8番 両峰山 梅渓寺

第9番 無夷山 箟峯寺

第10番 大嶽山 興福寺

第11番 香積山 天王寺

第12番 大悲山 観音寺

第13番 明王山 大聖寺

第14番 法輪山 大慈寺

第15番 竹峯山 華足寺

第16番 音羽山 清水寺

第17番 龍雲山 大祥寺

第18番 松澤山 六角堂

第19番 新山 観音堂

第20番 中興山 徳寿院

第21番 円通山 観音寺

第22番 楽峯山 勝大寺

第23番 大白山 長承寺

第24番 遮那山 長谷寺

第25番 妙見山 黒石寺

第26番 亀峰山 長泉寺
第27番 東光山 観福寺

第28番 大善院 蛸浦観音

第29番 海岸山 普門寺

第30番 白華山 補陀寺

第31番 江峰山 聖福寺

第32番 北上山 正覚院

第33番 八葉山 天台寺

特別霊場 瑠璃光山 医王寺

特別霊場 医王山 毛越寺

特別霊場 開山 中尊寺

 

 

これから奥州巡りをされる方、または現在巡礼中の方の参考になれば幸いです爆  笑

 

 

 

 旅のアイテム下矢印

 

ツ〇ヤで購入したガイドブック。巡礼の必需品です。

 

 

専用の納経帳。2番札所の秀麓斎さんで購入します。

1番・2番・3番・5番札所は名取市に集中してるので同日参拝は可能です。

 

 

一度の巡礼で3年、二度目で6年、三度目で10年の長寿を観音様に祈念したとされる奥州巡礼。

 

僕は何歳まで生きられるのでしょうか真顔

 

現在38歳ですが、人生の折り返し地点は過ぎたのかな?

 

 

そんな先の心配より、今を懸命に生きる事。

 

地震、大雨洪水、台風など、自然災害が多い日本では、いつ、どこで、なにがあるかわかりません。

 

 

朝は希望や目標を持って目覚め、昼は社会貢献のため働き、夜は今日一日を無事に過ごせた事に感謝して寝る。

 

毎日はこれの繰り返しです。

 

 

・・・
・・・・
・・・・・
 


締めの言葉が思いつかない(笑)
 

 

 
 
 
 
 
そして、新たな旅に出たいと思います。
新しい職場に行ったら今までみたく、仕事の合間に参拝は出来ないので、今度はゆっくり数年かけて巡礼したいですね。秋田・青森は日帰りでは無理かなぁ~。

平成が終わり、新しい元号になったら出発しますリムジン後ろリムジン前
 
 
 
そ・の・ま・え・に、、、
 
今週土曜日(15日)から一人旅に出ます。
 
『平成のうちにやっておきたいこと』第2弾です。
 
 


 
それでは、最後までご覧頂きありがとうございます爆  笑