大嶽山 興福寺 | 心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

心の癒し~神社・仏閣・御陵巡り~

寺社巡り記です。

寺社・御朱印の情報の参考にどうぞ(^^)v

無断転載はダメよಠ_ಠ

◆大嶽山 興福寺(観音堂)◆

(おおだけさん こうふくじ)

 

●宗派 天台宗

●本尊 十一面観音菩薩

●住所 宮城県登米市南方町本郷大嶽18番地

●札所 奥州三十三観音 霊場 第10番札所

 

 

【沿革(案内板より抜粋)

 興福寺観音堂は大同2年(807年)坂上田村麻呂の創建とされている。開山以来、修験の道場として栄えていたが、戦国時代、戦火に焼かれ一時中絶するも元和2年(1616年)に現在の山元町坂元より来山した永盈和尚が中興した。もとは羽黒山に属していたが、神仏分離後、箟峯寺の末寺となる。

 

 宝永5年(1709年)落雷により再び焼失したが、千代藩主伊達綱村によって再建された。さらに、その後年月を経て同観音堂は風雨にさらされ大破に及び、明治15年改築計画、明治21年4月完成している。

 

 

登米神社から津島神社へ向かう途中、

なんとなくですが、

スマホで『登米市 神社・仏閣』

で検索したら、ここに辿り着きました。

 

これもご縁。久々の寺院です。

さて行ってみましょうウインク

 
 
 
 
●こちらは黒門●

 
 
●ガイドマップ●
広いですな。
 
 
●なが~い坂を歩きます●
 
 
●観音堂前の石碑群●
 
 
 
●さんも~ん●
 
 
●観音堂●
おぉ~、立派です!
 
彫刻がすばらしい。
 
 
●観音堂扁額も立派です。
 
 
●二十四孝の彫り物●
きれいですな。
良いものを拝見させて頂きました。
 
 
●秘仏観音像の分身像●
 
 
 
 
 
●薬師堂●
親父の病気平癒を祈願お願い
(胃がんは回復しましたが、大腸がんが発見されましたアセアセ)
 
 
 
●書院入り口●

 
 
 
 
●六角堂●
(HPより拝借)
観音堂の再建に先立ち明治17年に建築される。昭和40年東北大学の横山助教授が伝統を尊ぶ仏堂に洋風建築が加味されていることに注目し、日本建築学会に報告したことから一躍クローズアップされた。昭和51年に南方町から文化財として指定された。

 

TVでも放送されたようですね。
 
 
 
 

●御朱印はこちらです●

他の方のブログでは、『ご住職不在で御朱印が頂けず・・・』と言う記事が多かったので、あまり期待せず書院を訪ねてみました。
 
運良く御朱印を頂く事ができましたウインク
 
 

ゆっくり参拝したかったけど、時間がなく残念えーん

思ってたより境内が広くて、全部周りきれなかった。

 

 

 

暖かくなったら、また行きます。

必ず行きます。ここは何かを感じたぞ真顔

 

 

 

ご覧頂きありがとうございましたお願い

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

追記

【御朱印】平成30年5月1日(火)拝受

専用納経帖に頂くことができましたお願い