【長男】おっどろきの発達検査結果 下位検査 処理速度編 | ゆるりとなゆるりとな。

ゆるりとなゆるりとな。

2015年5月 ギランバレー症候群の疑いで入院加療
入院により分かった長男の自閉症スペクトラムと次男のADHD
ごくたまに気が向いた時に趣くままつづっています。

こんにちは(*´∀`*)

 

さてさて、滞っていました長男WISCⅣ結果分析の続きです。

 

【長男】おっどろきの発達検査結果 下位検査 言語領域指標編

【長男】おっどろきの発達検査結果 下位検査 知覚推理指標編

【長男】おっどろきの発達検査結果 下位検査 ワーキングメモリ―編

 

前回までは言語理解、知覚推理、ワーキングメモリを分析してきました。

 

 

今回は処理速度編です!

 

※注意!! 専門家ではありません。

 あくまでも発達障害児を持つ親が専門書等を参考にし

 分析したに過ぎませんので間違い等ありましても、

 責任は持てません。あしからずご容赦ください。

 

 

 

長男の結果は【長男】おっどろきの発達検査結果

 

4回目 WISC-Ⅳ (13歳6ヶ月時点)

全検査 99

言語理解指標 88

知覚推理指標 116

ワーキングメモリー 112

処理速度 83

 

と出ました!

 

 

処理速度は83滝汗滝汗

 

一番の凹です。

 

 

まぁ、小3の夏に受けた初めてのWISCⅢから

ずーーーーーーーーっと処理速度だけは伸びませんね照れ照れ

 

 

これは性格の問題でもあるかと思います。

 

間違いたいくない長男は必要以上にゆっくり確実にやる

 

 

そして、絶対に間違わない。

 

 

これを良しとしているので処理速度はなかなか上がらないですよね。

 

 

作業にとりかかるのも周りをみてからじっくり取り組むタイプ。

 

 

処理速度は

単純な視覚情報を素早く、正確に認識し、処理・識別する能力です。

 

 

処理速度は

符号

記号さがし

 

の下位検査から構成されます。

 

 

符号は見本を手掛かりに、問題の数字の下に、それぞれ対応し た記号を制限時間内に書く検査です。

 

 

記号さがしは見本の記号が、問題の記号グループにあるか否かを判断する検査です。

 

 

昨日のワーキングメモリ分析で視覚的ワーキングメモリが測れないと書きましたが、

実はこの処理速度で視覚的ワーキングメモリを一部を測ることができます。

 

 

符号が高い場合は 単純作業が得意なので自信を持たせることができます。

 

 

 

低い場合は

    見本を何度も見ている場合は

    視覚記憶(視覚的ワーキングメモリ)の弱さ、慎重さなどが原因

 

    見本を見つけるのに時間がかかる場合は、眼球運動がスムーズじゃない可能性あり

 

    記号をしっかり書けない場合は、視覚-運動協応の弱さ、筆記の苦手さ、不器用さがあると考えられます。

 

 

   学校生活における困り感としては、次男のように板書を写す作業が苦手が挙げられます。

   そのため書く量を減らしたり、板書を写真で渡したり、パソコンで入力を代替するといった対応が必要になります。

 

 

 

 

 

記号さがしが高い場合は

   視覚的ワーキングメモリが強いため、見分ける作業が得意です。

 

 

低い場合は

   課題を拡大コピーしたり、小分けにしたりして提示することが必要です。

   また目で追えず、顔を動かして探している場合は眼球の動きがあまりよくないことがあります。

   眼球運動を鍛えるためのビジョントレーニングが有効。

 

 

 

長男 1回目 WISCⅢ

符号 8

記号 8

 

2回目 WISCⅣ

符号 9

記号 5

 

3回目 WISCⅣ

符号 8

記号 6

 

 

そして今回4回目 WISCⅣ

符号 6

記号 8

 

でした!!

 

今までは記号さがしが弱かったのですが、今回は記号さがしの方が上でした。

これは中学生になり、単純作業の速度・制度の基準が上がったこと、

そして、長男の慎重に間違わないようにじっくり取り組むことから符号が低値になったものと思われます。

 

しかし、処理速度は低値ですね滝汗滝汗滝汗

 

 

これは以前次男に行った検査【次男】ビジョントレーニング WAVES編

 

【次男】ビジョントレーニング WAVES 解析編①

【次男】ビジョントレーニング WAVES 解析編②

【次男】ビジョントレーニング WAVES 解析とWISC-Ⅳ 解析①

【次男】ビジョントレーニング WAVES 解析とWISC-Ⅳ 解析②

 

 

こちらも見ていただけるとわかりやすいかもしれません。

 

長くなりそうなので別でまた書こうかと思いますが簡単に言えば

 

符号・記号が低値の場合

眼球運動が鈍く、

視覚的ワーキングメモリが低い可能性がある。

 

ということです。

 

 

長男のように性格によっても左右されますが、

長男のビジョントレーニングWAVESの検査結果を見れば

やはり眼球運動が鈍いことが顕著にわかりました。

 

 

視覚と運動協応の問題なのか、

眼球の動きの問題なのか、

はてまた視覚的ワーキングメモリが弱いからなのか

 

ということを見極めるためにもWAVESは有効であると思われます。

 

 

ええ値段しますけどね。

 

 

また次回、長男おWAVES結果から処理速度の低値を分析していこうと思います!!

 

 

ここまでお付き合いいただきありがとうございました(*´∀`*)