【長男】おっどろきの発達検査結果 下位検査 知覚推理指標編 | ゆるりとなゆるりとな。

ゆるりとなゆるりとな。

2015年5月 ギランバレー症候群の疑いで入院加療
入院により分かった長男の自閉症スペクトラムと次男のADHD
ごくたまに気が向いた時に趣くままつづっています。

おはようございます(*´∀`*)

 

先月受けたWISCⅣの検査結果が

驚きでした【長男】おっどろきの発達検査結果

 

4回目 WISC-Ⅳ (13歳6ヶ月時点)

全検査 99

言語理解指標 88

知覚推理指標 116

ワーキングメモリー 112

処理速度 83

 

 

と出ました。

 

昨日は【長男】おっどろきの発達検査結果 下位検査 言語領域指標編

 

 

言語理解指標を分析しました。

 

今日は知覚推理領域を分析していこうと思います照れ

(専門家ではありません。

 あくまでも発達障害児を持つ親が専門書等を参考にし

 分析したに過ぎませんので間違い等ありましても、

 責任は持てません。あしからずご容赦ください。)

 

 

知覚推理領域は

 

積木模様

絵の概念

行列推理

 

の下位検査から構成されます。

 

 

積木模様色付き積木を用いて 例と同じように作る検査です。

 

視覚的な細部への気付きや注意を払えるか

 注意の維持 、視覚情報を適切に処理するだけなく、全体を見通して 考えられるか?

などを測ります。


 

 

 

高い場合は、位置や形などの情報をうまく使えているため、ものづくりなどに活かせる

低い場合は、持ち物などの整理が苦手で、言葉だけの指示ではなく、お手本を視覚的に用いる

 

 

といった対応が必要になってきます。

 

 

 

 

 

絵の概念は異なる絵を2、3段複数配置し、共通の特徴を見出しグループ分けする検査です。

 

推理力・思考力 ・概念の抽出 ・抽象化能力などを測ることができます。

 

 

 

高い場合は、非言語情報を読み取り、分類し、整理することか得意

 

低い場合は、図やグラフ、地図などの読み取りが苦手である可能性が高い

 

 

 

 

 

行列推理は複数の絵の法則性を見出し、空欄に当てはまる絵を選ぶ検査です。

 

 

共通項の理解 ・推理力・思考力 ・抽象化能力 ・視覚的な細部への気付きなどを測ることができます。

 

 

 

高い場合は 因果関係が理解できるので適切な行動がとれる

低い場合は 時系列で活動の順序を説明したり、見通しを持たせることが必要です。

 

 

 

この3項目にて知覚推理指標が測られます。

 

 

 

 

 

 

長男が初回小3の冬に受けた2回目WISCⅣでは

 

積木 9

絵の概念 11

行列推理 10

 

という結果でした。 知覚推理指標は100

 

 

この時の検査で唯一年齢相応のレベルに達していました。

 

 

結果を受けて、長男にとっての凸を伸ばすことを目的に

プログラミングを導入しました。

 

私がPCをある程度扱えるので、簡単に操作を教え、

後は自力でとりくませました。

 

文部科学省 プログラミン

使ったのは↑ 

残念ながらAdobe Flash Playerは、2020年12月31日をもって提供及びサポートの終了を予定されているそうですガーン

 

 

 

まずは絵を動かすことを自力でさせてみました。

トライ&エラーを重ね、自分で思うようなものを自由に作らせてみました。

 

 

 

 

 

 

初めて作った作品がこちらです。

 

いまではスティックマンと名を変えて細々とアップしています。

 

 

これもどういう風に動かすか、イメージして、作って、やり直してという作業が必要で

作品を作るごとに工夫したりしていました。

 

 

プログラミンをある程度使えるようになったので

Scratchを導入したりしました。

 

youtubeにアップしているのはうごメモですね。

簡単で楽しいみたいです。

 

プログラミングができるようにというよりは

建設的に考える力をつけたかったんです。

 

なので本格的にプログラミングをしているわけではありません。

 

高校になってゲームを作りたいと言ったときには

Unityを導入しようかなと考えているぐらいです。

 

 

 

 

 

知覚推理で取り組んだといえばプログラミングぐらいでしたが、

 

小5(小4終了後の春休み)に受けたWISCⅣでは

 

積木 9

絵の概念 15←11からup

行列推理 14←10からup

 

と大幅に成長しました。知覚推理指標は100から118まで伸びました。

 

 

そして今回中1冬に受けたWISCでは

積木 8

絵の概念 15

行列推理 15

 

知覚推理指標は115

 

と変わらず維持し続けています。

 

 

 

小3のときには初めてのことはとてもハードルが高く、

場所見知りもひどかったです。

 

遠足の時には乗る電車の時間、駅数など事細かに記した行程表が必要でした。

 

知覚推理が伸びることによって

イメージする力がつき、説明のみで不安は払拭されるようになりました。

 

今では不安障害もかなり落ち着いているのも知覚推理が伸びたためではないかと思います。

 

 

 

 

知覚推理を伸ばすために他に取り入れたものは

 

 

 

 

マリオメーカーです照れ

 

 

どういうコースを作るのか、

難易度はどのくらいなのか

作ってみなければわからないので

トライ&エラーを繰り返しながらイメージして作る。

 

長男はWIIUのマリオメーカーからプレイしているので

今ではなかなかなコースを作るようになってきました。

 

オススメですデレデレ

 

 

次回はワーキングメモリー指標