ご訪問ありがとうございます。

tommyと申します


癒し系の写真がいっぱいの

雅姫さんや


家事が楽になるアイデアいっぱいの

本多さおりさんのような


インテリア・掃除・片づけ本の出版を目指して

日々ブログ更新を頑張っております


その道のりを応援して頂けると嬉しいです

読者登録ありがとうございます(*^.^*)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆







おはよう(*^.^*)


炊飯器の中ブタと外ブタは
ご飯を炊くたびに
お釜と一緒に洗っています

水(湯)にしばらくつけ置きし
スポンジで優しくこする感じです



本体側のフタ
この部分も、毎回拭いてはいますが

端っこの方とか
段々とおねばが蓄積され、汚れてきます


そんな時は、
重曹の出番です


重曹水(重曹小さじ1:水1カップ)に
キッチンペーパー(2枚重ねくらい)を浸し




ひたひたのキッチンペーパーを貼り付けて
ゴミパッキンに挟み込みます

そして
10分~30分くらい放置します





おねばが緩んできたら
シップに使ったキッチンペーパーを使って
拭き取ります





端っこの溝は
つまようじなどを使って
やさしくこそぎ落とします





ほら♪きれいになりました



フタ裏
ピカピカです









それから

炊飯器の蒸気口も
たまに外して洗っています






最後に

残った重曹水を使って
ボディーをキレイに拭きあげます



白っぽさが残る場合は
酢水で仕上げ拭きするとピカピカになります



こんな感じで
たまにリセット掃除して
頑固なこびりつきを防いでいるtommyです(*^.^*)




さて
今日と明日は子供達の学校行事です
明日は、有給休暇をとったので
後回しにしてきた、ちっちゃな雑務を
1つでもいいから、片づけたいな~♪って思ってます




よっしゃ!
気合も十分(笑)


では、行って来ま~す♪


いつも来てくださり
ありがとうございます



----------------
ブログ村のランキングに参加しています
クリックして頂けるとランキングポイントが入り
順位が上がるシステムです♪
応援よろしくお願いします

「掃除・シンプルライフ・片付け収納」参加中

ポチ・クリックしてね↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ブログランキングにも参加しています

応援よろしくお願いします!!

ポチ・クリックしてね↓


人気ブログランキングへ

いつも、ありがとう(*^.^*) 
励みになっております


アクセスランキングBEST4

1●キッチンの排水口を汚さずキレイに保つコツ★汚れの元を断とう

2●排水口用のスポンジ★100円で80個!

3●家事・育児、辛くて悩んでいるあなたへ

4●涙をながそう★家事育児辛いときは我慢しないで

掃除をまとめた過去記事 

●キッチン排水口などシンク周りの掃除

●キッチン家電・鍋・ツールの掃除

●トイレの小掃除★心をリセット
●トイレ★便器の汚れ・黄ばみ
●トイレ★ノズル周りの汚れ・黄ばみ

●便器の奥の茶色い汚れをとる方法

●浴室のカビ・水垢・鏡のウロコとり、洗面所の掃除

●拭き掃除・他、記事一覧

●消臭
家事を楽にする

●家事(掃除)を楽にする工夫・アイデア

●家事を楽にする考え方

雑貨インテリア

●うちの家の紹介

●100均雑貨インテリア

●片付けの考え方

●幸福な人生とは?tommyの想い

●その他、本の紹介など

【悩み・不安・葛藤・喜び、素直な気持ちを綴っています
想い

●tommyの「想い」

●やさしい気持ちになるために

-------------------------

読者登録ありがとうございます

読者登録してね


インスタグラムこちらから♪
Instagram
フォロー、コメントをありがとうございます
嬉しく読ませていただいております(*^.^*)
お返しはできないのですが励みになります♪
感謝いたします