
にほんブログ村
本日お休み。起床後すぐに農家の真似事をしてからの大会用具のお片付け。一日空いたのは家族ドライブがあったから。置いといて。伊良湖大会の振り返りをしてみよう。
トライアスロン伊良湖大会
55.28 km
距離
3:03:05
タイム
18.1 km/h
平均速度
スイム
1,521 m
距離
34:14
タイム
2:15 /100m
平均ペース
849
合計ストローク数
25 spm
平均ストロークレート
過去一落ち着いたスイムだった。いらぬプレッシャーもなく、さりとて気負いもない。試泳時に潮流を確認できたのが良かった。第2ブイに向かってゆるく流れている感じで往路は脱力復路は頑張るで問題なく行けた。ストロークでの気づきも相まって、おいらにしてみりゃ上出来のスイムだった。ただ、ずっと並走してた平泳ぎ野郎が気になってた。かなりのキックがおいらをかすめる。そのうち下がっていくだろうとタカをくくってたがまったく下がらない。沈めてやろうかと思ったのは内緒。あと、泳ぎが汚い?人と差が付かないのも地味に堪える。。。
バイク
43.18 km
距離
1:20:06
タイム
32.3 km/h
平均速度
74 rpm
平均バイクケイデンス
96 rpm
最高ケイデンス
バイクコースが一部変更になってた。これは行政と権利者の問題だから仕方ない。今回のレースで一番悔やまれるパートだ。制限区間を越えたとこからレーススタートという感じなのだが、ここで日和ってしまい攻めのレースを忘れてしまった。周りより速いからこのくらいのペースでいいや的な感じで走ってしまった。折り返しからの左ターンで高校生ボランティアと思われる人が大声で応援してくれる。これには答えないといけない。こちらも大声で返礼すると気を良くしたのか折り返しに向かう反対車線へも応戦してくれた。しかもマッチョポーズ付きwならばナイスポーズ!と答えるのが礼儀であろう。そんな余裕をもってバイクパート終了。でも返礼を頑張り過ぎて2・3回フロントから逝きそうになったw気をつけよう。トランジットで10分を使ったので決戦兵器弐號を使いだしてからワーストの記録。もうちょっと頑張ろう。
ラン
9.83 km
距離
58:50
タイム
5:59 /km
平均ペース
167 spm
平均ピッチ
208 spm
最高ピッチ
0.98 m
平均歩幅
山越えというか、丘越えのランコース。バイクで力を温存したのに思うように走れない。きつい上りは歩きでかわして何とかエイドにたどり着く。エイドではかけ水を中心に給水も多少とる。長良川国際での体温調査協力で得た気付きを実践だ。内臓も冷やす。でも水を摂り過ぎない。そんなこんなで何とか折り返しに到着。ここで不思議な事が起こる。なんとなく体のスイッチが切り替わったことを認識できた。復路は急な上りもガンガン走れる。ラストの全力ばたんきゅーも発動して後続を振り切る。でも三時間越えでゴール。

にほんブログ村
公式リザルトが出ていた。3時間3分11秒でかろうじて二ケタ順位だった。で、気になるペナルティだがPNLTの欄に15とある。これの意味がいまいちわからない。
この結果を踏まえて鉄人レースでは常に全力でぶつかるしかない。めいびー。
でも本日はトレオフ。午後から睡魔に襲われて動けなかった。明日から頑張る。でも仕事。

にほんブログ村
11月の大会に未だ申し込みしてない。迷ってる。。。