こんばんは(^-^)/
今日はおしゃれ着洗いについて
書いてみようと思います。
こちら、「ホームクリーニング」で
おなじみのエマール。おしゃれ着洗剤
市場はこのエマールかアクロンの
ほぼ二択という状況。
市販のものはエマールもアクロンも
ボールドも、全て使いましたが
主成分はだいたい同じ。
おしゃれ着用洗剤としての機能や
仕上がりの違いはわからないの
ですが、今は色々使って試している
状況です。
香りなどの好みで選ばれるといい
のかなと思います。
毛玉防止・色落ち型崩れ防止機能
まで謳っているのはLIONの
『アクロン』。
毛玉を防止するTPAポリマー
(シルキータッチ成分)が繊維表面を
コーティングし、毛羽の発生を防ぎ
ます。既にできてしまった毛羽も
コーティングして摩擦を抑え、毛羽
同士を絡ませないので毛玉の発生を
防ぎます。
【LIONニュースリリースより】
洗濯をするほど毛玉の発生を抑え
られるそうです。ニット洗いにとても
良いですね!
そして、よくご質問を頂くのが、
Q、おしゃれ着洗剤って柔軟剤
必要ですか???
A、特に必要ないと思います。
理由は、、
化学屋ではないので調べた限りで
ざっくりとしかわからないのですが、
アクロンもエマール、ボールドも成分
表示を調べてみると、主成分は
非イオン系の界面活性剤『ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル』と
いうもの。
■アクロン(ライオンHPより)
■エマール(花王HPより)
■ボールド(P&G HPより)
下の図①のように、界面活性剤の
種類はこのように分類されるそうで、
おしゃれ着洗いの洗剤(非イオン系)
というのはプラスマイナスどちらにも
帯電しないので、通常の洗濯洗剤の
ように、柔軟剤なしではゴワゴワしち
ゃう!というようなことはないそうです。
さらに成分表の色つきの○で囲って
いるものが柔軟・帯電防止効果の
ある陽イオン(カチオン界面活性剤)
系の成分がほんの数%配合されて
おります。
よって主成分がゴワゴワする性質の
洗剤でないということ、柔軟性、帯電
防止効果のある成分も配合されて
いるので、基本的に柔軟剤は必要ない
と思います。
でも、さらに香りづけしたい!という
方やふんわり効果をアップさせたい、
静電気をさらに抑えたいという方は
柔軟剤をさらにプラスすると良いの
かなと思います(^-^)
【図①】
【日本界面活性剤工業会HPより】
ちなみに通常の洗濯に使う洗剤は
洗浄作用のある『アニオン界面活性
剤』(陰イオン系)で、マイナスの電荷
を帯びてしまうので、単品使いでは
ごわつきが出てしまう。
だからコンディショニング機能のある
『カチオン界面活性剤』(陽イオン系)
が主成分である柔軟剤で中和する
必要がある、、ということのようです。
そして同じ方から頂いた質問ですが、
Q、おしゃれ着洗剤って洗浄力弱く
ないですか、、?うちの洗濯機の問題
でしょうか。
A、はい、中性なので洋服への負荷が
マイルドな分、洗浄力は通常の洗剤
(弱アルカリ性)より劣ります、洗濯機の
問題ではないと思います。
シルクやニットの繊維はタンパク質。
洗浄力の強い普段の弱アルカリ性の
洗剤を使うと生地がタンパク変性を
起こして傷む、、だからおしゃれ着用
洗剤は中性というわけ。
なので、デリケートな素材の洋服は
こんな感じで、念のため下洗いをして
から手洗いしています。(独自のやり
方なのでご参考程度に、、)
エリや袖など、皮脂汚れ程度の
ものならエマール原液を付属の
キャップに少量入れて、、
歯ブラシ(少し大きめで、かなりソフトな
質感のものをLOFTで洗濯専用に買い
ました)を直接浸します。
そして直接エリ、袖部分を優しく
ブラシでなでて、前処理しておき
ます。(ちなみに通常の洗濯も
ちょっとした汚れなら下洗いに
洗剤の原液をつけてます。)
食べこぼしや泥など、目に見える
ようなガンコな汚れならシミ専用の
洗剤を使うといいと思います。
これ、おしゃれ着にも使える
のでけっこうオススメです。東急
ハンズやホームセンターにあると
思います。
ポイント使いのシミ落とし洗剤って
かなり使える素材が限られてしまう
のですが、これは水洗いできない
もの以外ならシルクなどのデリケート
素材でもOKです。
もともと医療用に開発されたもの
なのでよく落ちますし、主成分は天然
由来のものなので安心です(^-^)
↓
中性洗剤の洗浄力を補うための
対策として、他には洗う前に洗面台や
洗いオケで少しつけ置きしておいても
良いですね。
洗剤のお話は以上です(・∀・)
そういえばこの間、CMで永谷園の
絵画カードが復活するというのを
観たのですが、、
小学生の頃、なぜか浮世絵に憧れ、
必死で集めたものをいまだに捨て
られずに持っています。
昔から割と『和のもの』が好きです。
、、にしても我ながらなかなかシブい。
復活するのは『東海道五拾三次』
のフルセットのようですが、昔の
ものとはまた色あいが少し違うよう
なので、また応募してみようと思って
ます、、というか実は既に1回応募
してるんですけどね( ´艸`)CMを観て、
すごい勢いでお茶漬けを買いに
行きました。笑
当たるといいなぁ。
ではではまた( ´艸`)
■書籍
大和書房より2016年3月に
発売されました(^-^)
→楽天ブックスはこちら
→Amazonはこちら
・『ユニジョ×リアルコーデBOOK』
に掲載して頂きました(扶桑社)
→楽天ブックスはこちら
→Amazonはこちら
→MICHIKOHIBI
■お仕事のご依頼(法人様専用)
→コチラよりお願い致します
※PR目的の衣装提供、コーディ
ネート掲載のご依頼は一切お受け
しておりません。
■お役立ち記事バックナンバー
・ユニクロインナーダウン、こう着てます
・オススメの毛玉クリーナー
・ニットを長持ちさせるコツ&洋服ブラシについて
・洋服ブラシの使い方解説
・ちょいがけアイロンについて
・ボーダートップスの選び方
・ニットのほつれを直す魔法の針
・菊池京子さん愛用品☆WAKAOの傘
・愛用のシャンプー&トリートメント