こんにちは、元銀行員さまこですにっこり



今日は重めの

重めって言うか重すぎるくらいの

愚痴です!

そして「私」から「母」に対する

「個人の感想」です。

ご承知おきください。


読んでもいいよと言う方のみ、

お読み下さいね




先日、母が入院している病院へ行きました。

父とオットと一緒に。


母の主治医の先生から

母の病気について

家族の皆様に知って欲しいとのことで

説明会が開かれることになったからです。



病気のこと色々教えてもらいました。


本人が一番辛い

妄想を否定しない

家族はあなたの味方だよと伝える

心配しているよ、と伝える


言い合いにならないように

家族も感情的にならないように

妄想は聞き流して

静かに穏やかに過ごすよう努める

本人の言うことをなるべく受け入れてあげる



わかってる

わかってるんだけど

そうした方がいいんだろうけど



母の妄想の対象は家族だったから

私自身だったから




小学生の頃から

理不尽に怒られたり

攻められたり

罵声を浴びせられたり

疑われたり

泥棒扱いされたり

毎日気分で態度を変えられて



もう何十年もそうされて



だいぶ心に傷を負わされてきたのに


それが病気のせいだからって


今までのこと全部許して


これからもずっと

私の方が

我慢して過ごさなきゃならないなんて



本当に辛すぎて悲しい










「あなたの味方だよ」

なんて正直言いたくない、言えない



本人の言うことを受け入れる?

私の言うことは受け入れなかったくせに



父は母の良かった頃を知ってるから

愛があるから

情があるから

それができるかもしれないんだけど



もう小学生の頃から

母のことを諦めて

心が傷付かないように閉ざしていたから

母に対して情もなければ

もはや愛もない私には

辛すぎる








なんで私の方が気を遣わなきゃならないの

なんで私が我慢し続けるの

なんで優しくしなきゃいけないの


あんなに傷つけられたのに

納得いかない


子供より

自分の事が大事じゃん

お金の方が大事じゃん

ずっとそうだったじゃない



母からなにか言われる度に

今でも消えてしまいたくなるのに

アラフォーになっても涙が出るのに



私の方が謝ってもらいたいくらいなのに










でも

私は大人だからたぶんちゃんとやるよ


でも、私の心がその度に

まただんだんと傷付いていきそう



母のストレスに対する脆弱性は

私にも受け継がれてる気がするから


ストレスに弱い自覚あるもん


すっっごくモヤモヤする


父がいなくなったら私、

どうなっちゃうのかな


本当は

戻ってきた母を

大事にできる気がしない

っていうか

大事にしたくない



大事にされて来なかったのに

大事にできるわけない



自分の子供だったらどんなことになっても

愛があるから

きっとなんでもやるんだけどな…



病気なんだから仕方なかった

なんて

そんなに私の器大きくないから



「病気に理解がないひどい娘」

なのかな









こんな気持ち

わかってくれる人

いるんだろうか




あくまで「母」への個人的な気持ちなので

ご理解下さい。

不快にさせたらすみません。



これまでのこと